3月14日から首都圏10店舗で開催!
くまもとの南の恵みメニューフェア Presented byくまもと県南フードバレー 3月14日(月)〜3月27日(日) 3月14日から開催お楽しみに
九州の真ん中、「火の国」くまもと県。深い山並み、清らかな川の流れ、豊かな海。
降りそそぐ太陽の光のもと、温暖な気候と雄大な自然に恵まれたこの地では、食材ものびのびと美味しく育ちます。
そんな「くまもとの南」の地で生産されている食材を用いたメニューフェアを、
首都圏の10店舗で開催いたします! 各店舗オリジナルのメニューをぜひご堪能ください。
くまもと県南食材のご紹介


熊本県は出荷量全国第一位を誇るトマトの
一大産地。特に八代の沿岸部で生産される
「塩トマト」は、通常の約1.5倍もの糖度を誇り、高級食材として人気を集めています。

あしきたの自然に育まれ、
徹底した肥育管理のもと育てられた黒毛和牛は、
柔らかさ、うま味が抜群です。

おへそが飛び出したような愛らしい形状。
高糖度・低酸味が特長の全国で
大人気の柑橘類です。

大正末期から、山間の清らかな水と
棚田で作られた生姜は、
せんい質が少なく、糖度が高いのが特長です。

戦国時代の恋物語が伝えられる恋路島の
島影で育て、丁寧に摘み取り加工しています。
明るい色合いと、香りの強さが特長です。

特産の「生サラダで食べて美味しい玉ねぎ」です。
サラタマちゃんのブランドで全国的にも
人気上昇中です。
くまもとの南 産地のご紹介
九州の山並み、清らかな水、豊かな海、降り注ぐ太陽、くまもとの“南”は食材の宝庫です。
球磨川が作る沖積平野や八代海の干拓によって形成された広大で肥沃な田畑、東に広がる山間の里山と、恵まれた自然条件による農業が盛んで、くまもとの南の拠点として発展してきた地域です。

トマト、い草、晩白柚、生姜、梨、イチゴ、お茶、アサリ、カキ
相良700年の歴史に培われた貴重な文化遺産や日本三大急流の球磨川など、豊かな森と水の自然に恵まれた地域です。

米、栗、イチゴ、梨、メロン、桃、お茶、肉用牛、ジビエ(鹿肉など)、鮎、ヤマメ、椎茸、豆腐、こんにゃく
八代海の恵まれた海の幸、リアス式の美しい入り組んだ海岸線、九州山地の起伏に富んだ地の中で、古くから漁業や農林業が営まれてきた地域です。

サラダたまねぎ、デコポン、甘夏みかん、スイートスプリング、お茶、肉用牛、タチウオ、アシアカエビ、しらす(ちりめん)、清酒
ところで
-
熊本県・県南3地域(八代、水俣・芦北、人吉・球磨)が持つ、
豊富な農林水産物をはじめとする”地域のポテンシャル”を活用し、
「食」関連産業の振興を通じて、地域の活性化を図っています。
フェア開催店舗はコチラ
-
直伝家 ろくめいかん
[居酒屋] 渋谷・原宿・青山 -
-
熊本郷土料理 うまと
[居酒屋]新橋・浜松町・田町 -
La Cave 55
[イタリアン・フレンチ]品川・五反田・大崎 -
渋谷 鉄板焼き 七海亭
[焼肉・ホルモン・鉄板焼き]渋谷・原宿・青山 -
LIBERO
[イタリアン・フレンチ]赤坂・六本木・麻布 -
wine & TAPAS Chill
[イタリアン・フレンチ]中野・吉祥寺・三鷹 -
Farsi largo!
[イタリアン・フレンチ]東京駅・丸の内・日本橋 -
銀座BAL KAKA
[バー・バル・ダイニングバー]銀座・有楽町・築地 -
簸川 溜池山王店
[居酒屋]赤坂・六本木・麻布