ぐるなびHOME > 「平成リバイバル鍋™」グランプリ
Z世代等が注目の「平成」に流行した鍋に“今らしさ”を感じさせる要素を取り入れた「リバイバル(復活)」鍋。 1990年代に流行した今や定番の「もつ鍋」、「キムチ鍋・チゲ鍋」や、2000年代に流行したB級ご当地グルメブームに注目された各地のご当地鍋等平成に流行した鍋がリバイバル。 【今らしさとは】平成にトレンドとなったものの良さを残しつつ、さらに進化して令和のトレンドを取り入れたもの
提供の仕方・・・ごはんと一緒に食べる定食鍋、個別で食べるこなべ、テイクアウトできる鍋
味・・・・・・・・・・背徳、旨辛といった令和でトレンドとなっている味の傾向にアレンジ
食材・・・・・・・・地元食材や食品ロスを加味してサステナブルに配慮したアレンジ
1989年~2018年頃までの平成鍋の振り返り。「もつ鍋」、「キムチ・チゲ鍋」、B級ご当地グルメの鍋、トマト鍋等、今では定番の鍋の数々が生み出され、人気となりました。
※ 複数の「平成リバイバル鍋™」に投票できますが、ひとつの「平成リバイバル鍋™」につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされる「平成リバイバル鍋™」の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。(「トレンド鍋®グランプリ」は2018年から毎年実施し、今回で5回目になります。)
門脇 宏
河瀬 璃菜
堀内 浩平
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
ティラミス牛もつ鍋
最もこだわっているポイント
ティラミスを意識した盛り付け。見た目だけではない、味はしっかりと追求しましたので、楽しんでいただけると思います。鍋を囲み平成の懐かしい話で盛り上がる事間違いなし!
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牛ホルモン・きゃべつ・豆腐、ニラ、マスカルポーネチーズ
おすすめのシメごはん
雑炊・麺・うどん
トッピングの食材
マスカルポーネチーズ・ココアパウダー
スープの味の特徴
白みそベースの出汁に、マスカルポーネのチーズを加えることでコクが増し、旨味たっぷりのスープです。
牛もつのすき焼き
もつの鮮度は譲れません!新鮮で質が良くプリプリなもつを選び抜いてます。
卵
こぷちゃん、せんまい、はつ、キャベツ、玉ねぎ、えのき、しいたけ、にら、にんにく、鷹の爪
ちゃんぽん
割り下にもつの甘い油が溶け込みまろやかになってます
濃厚旨味醤油味
焼き鳥屋ならではの地鶏を使用した鶏ガラベースのスープに旨味たっぷりの和牛もつが絶品です!
キャベツ、にら、豆腐、ねぎ、牛もつ、にんにく、鷹の爪、胡麻
中華麺
濃厚な鶏ガラベースの醤油味
明太もつ鍋
北海道産昆布と鰹からとった「金のだし」
明太子・キャベツ・にら等
うどん・雑炊
にんにく
北海道産昆布と鰹からとった「金のだし」であっさりとした味わい
もつ鍋 和風明太味
黄金色に輝く透き通ったスープと新鮮でプリプリなもつには相当こだわりました!
牛もツ、明太子、キャベツ、しめじ、ニラ、もやし、にんにく
雑炊
あっさり和風味
韓の舌鉄板鍋
牛だけでなく豚肉や野菜など豊富な材料を見栄え良く高く積み上げて見た目も楽しんでいただけます。
牛ホルモン、牛肉、豚肉、キャベツ、ニンジン、にら、白ネギ、豆腐
チーズ雑炊
豚ホルモン、ドッポギ
醤油ベースにコチュジャンや蜂蜜などを加えたプルコギ風味
台湾パクチーもつ鍋
スープの出汁には飛び魚を使っていてコクのある九州風のスープにもつの新鮮さが美味しさを増し、台湾ミンチのピリ辛に鎌倉産のパクチーが爽やかなアクセントになっています、もつの新鮮さには特にこだわっていて臭みが無く美味しいです!!
生ホルモン、キャベツ、ニラ、ピリ辛ひき肉、生ニンニク、鷹の爪、鎌倉産パクチー
中華麺、雑炊、リゾットですが一番人気は中華麺です!
もやし、黒豚水餃子、豆腐、キムチ、豚バラ肉、たっぷり青ネギ
飛び魚から出汁をとった九州風のコクのあるスープ
煖のみそもつ鍋
牛骨を4日間じっくり煮込んだスープは絶品です!
牛もつ、キャベツ、もやし、ニラ、豆腐、ゴボウ、ニンニク、ごま油
ラーメン
明太子、ワンタン、トッポギ、紅ショウガなど
野菜の旨味と牛骨がのエキスがしっかり染み込んだみそスープ