ぐるなびPR

掲載期間[2014.3.31~2019.12.31]

昆布ぽん酢が飲食店にも支持される理由

まろやかな昆布だし
ぜいたくな昆布だしのうま味が、食材を包み込みます。昆布だしのうま味で口当たりがやさしくなり、お鍋の時など、うすまっても味にのびが効きます。
爽やかな柑橘果汁
ゆずなどの柑橘果汁により、
爽やかな香りと酸味が楽しめます。
やわらかな酸味
ツンツンしないやわらかな酸味で、たっぷりかけてもおいしく、お子様にも大好評!

おすすめレシピ公開!!

動画

2014年11月10日、日本料理研究会において、プロによるプロのための料理体験会「ヤマサ昆布ぽん酢活用料理体験会」を初開催しました。
  その後、2015年4月28日の第2回目以降、年に2回のペースで回を重ね、第6回目の2016年10月24日開催においては、初のフレンチシェフによる講演を実施。新たな昆布ぽん酢の活用術が披露されました。
  その模様を動画とともにご紹介します。是非ご覧ください。

さらに詳しく

ぐるなび通信バックナンバー

ぐるなび通信
秋・冬のヤマサ昆布ぽん酢活用メニュー
今回は忘年会&新年会のお客様に
心を尽くした、美味しさに+αの
喜びや魅力を感じていただける
メニュー2品をご紹介
さらに詳しく

おすすめレシピ公開!!

ヤマサぽん酢紹介記事
ヤマサ昆布ぽん酢活用の
ヒントをぐるなび通信でも
ご紹介。そちらの記事を
ここからもご覧いただけます。
さらに詳しく

ヤマサ ぽん酢 商品情報

  • 昆布ぽん酢
  • ぽん酢しょうゆゆず
  • おろしぽん酢
  • 塩ぽん酢
  • 青じそぽん酢
  • ぽん酢しょうゆ
  • ええぽん酢
  • 昆布ぽん酢ジュレ
  • 活用料理体験会
  • おすすめレシピ公開
  • ぐるなび通信
  • ヤマサPROメンバー登録
  • ヤマサ

【昆布ぽん酢】昆布だしと柑橘果汁が見事にマッチした、まろやかでコクがあり、しかもすっきりした味わいの味付けぽん酢です。

【ぽん酢しょうゆゆず】ゆずの香り成分が引き立つさわやかなかんきつ感と、コクのあるおいしさで鍋物、焼魚、酢のもの、和風サラダなど幅広くお使いいただけます。

【おろしぽん酢】大根おろしの食感とすっきりとしたさわやかな味わいが、鍋ものをはじめ焼肉、焼魚、サラダなど色々なお料理を引き立てます。

【塩ぽん酢】彩りがよく、メニューに華を添える「国産だいだい果皮」入りで、だいだい、かぼす、レモンの柑橘3種類のさわやかな香りと昆布とかつおの合わせだしのしっかりしたうま味が料理を引き立てます。

【青じそぽん酢】青じその味と香りをいかし、柑橘果汁と昆布だしでさわやか、まろやかな味わいに仕上げた味付けぽん酢です。

【ぽん酢しょうゆ】「本醸造ヤマサしょうゆ」をベースに柑橘果汁と醸造酢の香りと酸味をいかして仕上げた味付けぽん酢です。

【ええぽん酢】香り高いすだちを中心に柑橘果汁をたっぷり35%も使い、かつお節と昆布、しいたけの合わせだしを加えたこだわりの味付けぽん酢です。

【昆布ぽん酢ジュレ】昆布だしのやわらかいうま味とさわやかな柑橘感、そして、うす色しょうゆを使用した明るい色合いです。メニューに盛り付けしやすい、ほど良い固さになってます。