ぐるなびPR

掲載期間[2014.3.31~2019.12.31]

第三回 昆布ぽん酢活用料理体験会 2015年9月9日開催

  • 南蛮ヤマサ昆布ぽん酢漬
  • ヤマサ昆布ぽん酢すき焼
  • ヤマサ昆布ぽん酢かぶら鍋

白菜出汁のキノコ鍋

白菜出汁のキノコ鍋

材料

白菜
適量
キノコ
(舞茸、 椎茸、 しめじなど)
薬味
長芋鬼おろし
大根鬼おろし
玉葱微塵切りオクラ小口切り
トマト小角切り
茹で卵小角切りラー油
ごま油
柚子胡椒
おろし生姜

作り方

1
白菜は切り出し、水で炊く。
2
しっかり火が通り、
柔らかくなったらキノコを入れる。
3
小皿にとった具材に昆布ぽん酢をかけ、
薬味をトッピングする。
【野菜のぞうすい】
残った鍋汁に、残ったトッピングを入れて、
昆布ぽん酢をたっぷりかけてお召し上がりください。

参加者の声(一部抜粋)

  • 女性のお客様が多いので、きのこの鍋、野菜の雑炊もとても良かったです。
  • 昆布ぽん酢のうま味もさることながら、改めて喜んでいただけるシンプルな供し方で感激です。
  • 野菜だけの雑炊が斬新で健康志向の人や女性に訴求できそう!

作り方の動画を見る

ワンポイントアドバイス

  • 素材そのものから出る旨味を意識する!
  • 小皿に盛ってその度に食べきる!

昆布ぽん酢味噌を使って炒める

昆布ぽん酢味噌を使って炒める

昆布ぽん酢味噌の作り方

1
すり鉢に西京味噌100gと砂糖 10g を加えて、すりあわせる。(ハンドミキサーでもよい)
2
ヤマサ『昆布ぽん酢』を少しずつ35cc加え、すりあわせる。
3
まざったら容器に移し、冷蔵庫で保存。一ヵ月くらいを目処に使いきる。

分量例(単品料理1人前)

茄子
1本
1/2個
1/2本
赤コンニャク
1/10丁
パプリカ
1/10個
鶏胸肉
1/5枚
生姜
適量
ごま油
少々
昆布ぽん酢味噌
大さじ2杯

作り方

1
茄子は皮目に包丁を入れ、切りだす。
2
蕪はヘタを少し残し、皮を剥き櫛切りにする。
3
葱はざっくりと斜め切りにする。
(別に白髪葱を用意する)
4
赤コンニャクは短冊切りにし、茹でこぼす。
5
パプリカは適当な大きさに切り出す。
6
鶏胸肉は、お湯に葱の頭と生姜を入れ、
沸いたところに肉を入れる。
再度沸いたら火を止め蒸らし、のち切り出す。
7
フライパンにごま油を少々入れ、葱を炒め、
コンニャクを入れる。
茄子、蕪をさっと油で揚げフライパンに入れる。
8
昆布ぽん酢味噌で合わせ、
器に盛り白髪葱を乗せる。
お好みで松の実などを散らす。ラー油も合う。

参加者の声(一部抜粋)

  • 常備できるので使いやすく、バリエーションも増やせる。
  • 作りおき、盛りおきができる突き出しに活かしたいと思います。
  • 手軽なのに一味違って単価アップが見込めそう!

作り方の動画を見る

ワンポイントアドバイス

  • 素材の特性を考えて下処理をしっかりと!
  • 味付けは旨味たっぷりの昆布ポン酢味噌だけ!

昆布ぽん酢味噌を使ってかける

昆布ぽん酢味噌を使ってかける

昆布ぽん酢味噌の作り方

1
すり鉢に西京味噌100gと砂糖 10g を加えて、すりあわせる。(ハンドミキサーでもよい)
2
ヤマサ『昆布ぽん酢』を少しずつ35cc加え、すりあわせる。
3
まざったら容器に移し、冷蔵庫で保存。一ヵ月くらいを目処に使いきる。

分量例(1人前)

大根
1/8本
昆布ぽん酢味噌
大さじ1杯
笹身
1/5本
かもじ葱
適量
柚子
少々

作り方

1
大根は切り出し、
とぎ汁で茹で、のち昆布出汁で炊く。
2
器に盛り昆布ぽん酢味噌をかける。
3
笹身は、お湯に葱の頭、生姜の皮を入れて沸かし、
火を止め蒸らす。
のち細かく裂き、味噌をかけた大根の上に乗せる。
4
かもじ葱を乗せ、柚子を盛る。

参加者の声(一部抜粋)

  • 常備できるので使いやすく、バリエーションも増やせる。
  • 作りおき、盛りおきができる突き出しに活かしたいと思います。
  • 手軽なのに一味違って単価アップが見込めそう!

作り方の動画を見る

ワンポイントアドバイス

  • 葱と生姜で笹身に風味を!
  • ちょっとしたひと手間で美味しくなります!

他の料理体験会を見る

  • ヤマサPROメンバー登録
  • 活用料理体験会
  • おすすめレシピ公開
  • ぐるなび通信
  • ヤマサ