ぐるなびTOP > まるごと鍋グランプリ
食材をまるごと使い切る、もしくは端材で出汁をとる、タレを使わなくても、スープに味がついているなど、具材・味・食べ方について、食品ロスや地産地消などの「サスティナビリティ」に配慮された鍋。
具材・・・・・野菜・魚・肉、または、地元ならではの食材をまるごと使った鍋
味・・・・・・野菜の皮や、魚の骨で出汁をとる、他料理での端材など、食材を使い切り旨味をまるごと楽しめる鍋
食べ方・・・・つけタレ等を使わなくても、スープ自体の味つけで最後の〆まで。まるごと食べきる鍋
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
もつ鍋白
最もこだわっているポイント
国産の牛もつを使って生産者の方々のためにも食材ロスを無くせるように提供しています。
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牛もつ、キャベツ、ごぼう、にら、にんにく、唐辛子、豆腐
おすすめのシメごはん
ちゃんぽん麺
トッピングの食材
ごまベース、にんにく
スープの味の特徴
白味噌のにんにくベース
火鍋
秘伝のスープは30種類以上の漢方などで作ってます。食べてポカポカになります。
特になし
豚肉 ラム肉 牛肉 野菜盛り合わせ
締めのラーメン食べ放題
秘伝のスープは白湯と麻辣二種類
ひとり鍋
コロナ渦に合ったおひとり様用のお鍋に加え、固形燃料を使用しているので常に温かく自分のペースでお召し上がり頂けます
あさり、白菜、きのこ、にんじん、
セットのついているご飯にスープをかけてお召し上がりください
酒蒸しのような香りがするお酒のようなスープ
博多もつ鍋~味噌味~
最後のラーメンを美味しくお召し上がりいただくことをイメージして作り上げたラーメンなので是非〆のラーメンまでお召し上がりください
牛もつ、キャベツ、豆腐、ニラ、えのき、しめじ、もやし
ラーメン(生麺・乾麺)
麦みそを使った濃厚なスープで最後の〆のラーメンとよく合います
伊勢エビ鍋
伊勢海老は熊野産のものを使用しています。熊野産の伊勢海老は品質がよく、鍋にすると良質のだしがでて、うまみを感じることができます。当店では南勢地域とのつながりが深く、このまるごと鍋で生産者の応援もできればと考えております。伊勢海老大きさは1匹300gまでで活けの伊勢海老を使うことで海老の味噌の風味を生かすことができます。
おすすめのつけタレ。 スープと練り胡麻を解き合わせ一味を加えて柚子胡椒で味を調えます。
伊勢海老 白菜 三つ葉 椎茸 等
雑炊 稲庭うどん
胡麻
野菜のうまみと伊勢海老のだしがしっかり染み込んだスープ。さらに三重県産の醤油を加えることでしっかり味が付き、香り豊かな食欲をそそるスープです