波
投票方法 投票方法
このページ下のまるごと鍋をチェック!
「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。

波
  • 全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
    2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    シェフ/プロデューサー

    森枝 幹

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはんクリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    投票数 投票数 投票数

    結果発表は2021年1月中旬!

波 波
波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう! まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう!
検索結果:79件が該当しました
絞込み解除
1~10件 前を表示   次を表示
  1. 〒598-0044 大阪府泉佐野市笠松2-1-1 / TEL:072-464-0112
    もつなべ
    1人前 1,738円 (2人前~)
    まるごとポイント
    ホルモンの、アカセン、シマチョウをいれて、 炊き上がりに、鶴橋直送の白菜キムチをいれます。
    サステナブルなポイント
    〆は中華麺、雑炊に出汁が無くなるまで
    本グランプリへの意気込み
    当店は、海鮮メインの居酒屋ですが、 もつ鍋が、良くでるので、グランプリを狙って、もつ鍋勝負いたします。
    こだわりポイント
    韓国のダシに鶴橋直送のキムチです。

    もつなべ

    最もこだわっているポイント

    韓国のダシに鶴橋直送のキムチです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    てっちゃん、赤セン、キムチ、白菜、えのき、豆腐、等

    おすすめのシメごはん

    中華麺

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    牛骨スープに白菜キムチを混ぜて、ピリ辛なスープです。

  2. 〒143-0023 東京都大田区山王2-3-8 大森ビルディング2F / TEL:050-5492-0602
    色んな貝とアオサの白ワイン鍋蒸し
    1078円
    まるごとポイント
    3種類の貝を丸ごと白ワインと一番出汁で蒸し焼きにして、貝、小エビ、アオサの旨みをスープに溶けこまして、バターの風味を足してます。
    サステナブルなポイント
    スープに旨味が凝縮されているので最後に雑炊かラーメンでお楽しみいただけます。
    本グランプリへの意気込み
    当店のウリの一つの鍋です。純粋に貝の旨みを楽しんでいただけます。
    こだわりポイント
    貝が苦手な方でも、味わえる様ニンニクや白ワインなど洋風にしあげてます。

    色んな貝とアオサの白ワイン鍋蒸し

    最もこだわっているポイント

    貝が苦手な方でも、味わえる様ニンニクや白ワインなど洋風にしあげてます。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    季節によっての3種類の貝、アオサ、小エビ、ニンニク、唐辛子、1番出汁、白ワイン、バター

    おすすめのシメごはん

    雑炊

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    貝の旨味はもちろんのこと、海老とアオサの旨味が溶け出したスープです。バターを香らせて、ガツンと海の旨みを感じられる鍋です。

  3. 南行徳 彦酉 [会津・信州グルメ居酒屋]
    〒272-0138 千葉県市川市南行徳1-22-8 東15ビル1F / TEL:050-5486-2710
    心温まる鶏塩鍋
    1人前 税込867円
    まるごとポイント
    鍋の具材、だし汁共に鶏本来の美味しさを出したいのと知ってもらいたい為、鍋の主要な部分は鶏でまるごと統一しました。鍋の具材のメインの肉に鶏胸肉、つくねに鶏ひき肉を使用しました。鍋の味の決め手となる出汁には鶏ナンコツをベースにした出汁を使うことで、鶏のメッセージ製を強調した鍋となっております。
    サステナブルなポイント
    食品の端材で出汁をとることや、スープまで飲んでいただくことで廃棄する物を少なくすることができます。
    本グランプリへの意気込み
    コロナ禍でみんなで鍋を食べる習慣が無くなりつつある現状で、コロナの収束を願うと共に、みんなで囲む鍋の温かみを思い出すきっかけを作れればいいと思います!
    こだわりポイント
    余計なものを入れずに、鶏本来の味を出すことです!また素材本来の味を楽しんで頂きたいです!

    心温まる鶏塩鍋

    最もこだわっているポイント

    余計なものを入れずに、鶏本来の味を出すことです!また素材本来の味を楽しんで頂きたいです!

    おすすめのつけダレ

    こちらの鍋に関しては御座いません。

    主な食材

    白菜、ニラ、鶏胸肉、つくね、しめじ

    おすすめのシメごはん

    雑炊がおすすめです!薄味と感じてしまうかもしれませんが、最後まで飽きずに召し上がって頂けると思います!

    トッピングの食材

    調味料は塩と大粒のブラックペッパーだけです。 特に、大粒のペッパーで鶏の味を邪魔しないように味のパンチをつけました。

    スープの味の特徴

    鶏本来の味を出す為に、余計な調味料を入れずに、鶏と野菜の端材でとった出汁と塩であっさりしたスープに仕上がっています。味のアクセントに ブラックペッパーを入れました。

  4. 中華料理 友家(ゆうや) 岡山今保店 [岡山・今保の中華料理]
    〒701-0145 岡山県岡山市北区今保101-1 21マツケンビル1F / TEL:050-5487-0246
    薬膳火鍋
    コース:一人前 税込み2580円 単品:1000円~
    まるごとポイント
    スープを一滴も残さず最後まで食べられます
    サステナブルなポイント
    食品第一で美味しく健康な食事が出来るようにしています
    本グランプリへの意気込み
    お客様の望む美味しいお鍋を提供しグランプリを目指します
    こだわりポイント
    健康に良い薬膳の漢方パワーで美味しくなっています

    薬膳火鍋

    最もこだわっているポイント

    健康に良い薬膳の漢方パワーで美味しくなっています

    おすすめのつけダレ

    ゴマダレ

    主な食材

    ラム肉・白菜・ほうれん草・かぼちゃ・エリンギ・えのき・豆腐・春雨・きくらげ・ねぎ

    おすすめのシメごはん

    ラーメン

    トッピングの食材

    すっぽん、鳥骨鶏(予約必須)

    スープの味の特徴

    辛さの違うスープが2種類あり共にまろやかな味となっており漢方のエキスがたっぷり入っています。

  5. 築地 いなせや [まぐろすき焼と天然鮪]
    〒104-0045 東京都中央区築地6-5-5 山王第2ビル / TEL:050-5486-6296
    お江戸大名鍋
    一人前 税込み2980円
    まるごとポイント
    東京の農産物や水産物を使った食材を召し上がっていただけます
    サステナブルなポイント
    地産地消にこだわってます
    本グランプリへの意気込み
    日に日に寒くなってきましたので冷えた身体を温めていただくためにも一生懸命お作りしております
    こだわりポイント
    天然だしを使ってお出汁をとっています

    お江戸大名鍋

    最もこだわっているポイント

    天然だしを使ってお出汁をとっています

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    ハマダイ・豚バラ・小松菜・大根・レモン

    おすすめのシメごはん

    うどん

    トッピングの食材

    荒切り唐辛子

    スープの味の特徴

    カツオだしと昆布だしをバランスよく調合し飲みやすいスープとなっております

  6. 北新地 しえん [北新地の焼き鳥専門店]
    〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-19 えすぱす北新地21 2F / TEL:050-5493-3756
    鶏の水炊き
    焼き物3種、鶏の水炊き、〆(雑炊、ラーメン)、水物 鍋コース 1人前税込5500円4人前~
    まるごとポイント
    宮崎県日南市の地頭鶏丸1羽を使用しています。
    サステナブルなポイント
    鶏の骨1本無駄にする事なく圧力鍋でもみじのコラーゲンはもちろん、1時間以上圧力をかけて骨を柔らかくして砕き、骨の髄まで旨味を出します。 身の部分はお鍋の具材に。その他可食部はミンチにしてつくねにしております。 お鍋に入らない内臓系は焼き物や、炊いてお酒のアテにしてます。 一緒に野菜の皮や、キャベツの芯等も炊いて旨味を全て出します 唯一砕いて旨味を摘出した骨のがらのみを処分する全くロスのない鍋に仕上がってます
    本グランプリへの意気込み
    食品ロスに関しては料理人、経営者として無くしていくことは当たり前のことであり 無駄のない食品の使い方が料理人として技術の1つだと昔から思っております。 経営者として原価にかけれるコストを考えても、少しでも無駄を無くせばコスパも上げれてお客様にも喜んで頂ける。 地球環境でももちろん。当店では食材ロスはほぼゼロにするためコースのみにしております。 食材で処分する所は本当にスープで引いただし柄程度。 2番出汁で引いた昆布は佃煮、かつを節はでんぷにしてふりかけにするなど一切の無駄を作りません 常に当たり前のように心がけてる事がこの様なグランプリがあるのを知り、これだと思い参加させて頂きました。 長くはなりましたが、日頃より努力してる事ですので、こういった公の場で認められることは誇りに思えますので是非よろしくお願いします!
    こだわりポイント
    大阪の北新地で営業を営んでいるため、あまり地産地消という概念は難しい所にあり、あまり難しくは考えておりませんでしたが ベースとなる食材に合うものを試行錯誤して使っていくと、結局は似た環境で育った九州産の物が合ってくるように感じました。 本来の“地産地消“ではありませんが、近い環境で育った物を鍋に詰め合わせ、美味しくできたらと思っております。 鍋は別々の食材の旨味を最大限に活かして、1つの料理にできる最高の料理だと思っております。 旨味の塊の白湯スープを是非召し上がって頂きたいです

    鶏の水炊き

    最もこだわっているポイント

    大阪の北新地で営業を営んでいるため、あまり地産地消という概念は難しい所にあり、あまり難しくは考えておりませんでしたが ベースとなる食材に合うものを試行錯誤して使っていくと、結局は似た環境で育った九州産の物が合ってくるように感じました。 本来の“地産地消“ではありませんが、近い環境で育った物を鍋に詰め合わせ、美味しくできたらと思っております。 鍋は別々の食材の旨味を最大限に活かして、1つの料理にできる最高の料理だと思っております。 旨味の塊の白湯スープを是非召し上がって頂きたいです

    おすすめのつけダレ

    お好みで自家製のポン酢。そこに薬味として九州でよく使われる柚子胡椒をアクセントにしたり、酢橘を絞って頂きます。 ポン酢も玉ねぎ皮等かつを節と一緒に入れ甘味を引き出しております。 酢橘は決められた時期のみですが、へべすやゆずきち等ベースの地頭鶏に合わせて近くの産地の物を扱うように心がけております。

    主な食材

    地頭鶏、キャベツ、えのき、葉物、白葱(葉まで)、ごぼう、豆腐、椎茸等 季節により変更

    おすすめのシメごはん

    ラーメン、雑炊等

    トッピングの食材

    自家製のポン酢、酢橘、柚子胡椒等

    スープの味の特徴

    白濁した超濃厚な鶏の白湯スープ 最低限の塩と薄口のみを加えて鶏の旨味を最大限に活かしたスープです

  7. 和のごはん みかづき [鮮魚 & 美人な野菜♪]
    〒130-0012 東京都墨田区太平3-8-9 / TEL:050-5492-6427
    牛すじ煮込み鍋トマト味
    コース 税込  全4品コース 1人前 3980円 (1人前~) 単品:2400円
    まるごとポイント
    希少価値の『いわて短角牛』 の赤身の希少部位『しんたま 』を使っています トマトは埼玉県産のものを丸ごと使用
    サステナブルなポイント
    食品ロスが出ないようにキャベツも 芯の部分 ネギの青い部分 を 使っています
    本グランプリへの意気込み
    牛すじを煮込む前に3回ほど茹でこぼし臭みなどを取り除いてからじっくりと 柔らかくなるまで 煮込みます その後 野菜を加え味をつけるので手間はかかってます
    こだわりポイント
    野菜は全て国産。特にトマトは埼玉県産の契約 有機栽培 農家から。 鍋には野菜の旨味もしっかり出て 岩手県産牛すじの (肉だけでなく良質脂、ゼラチン質)栄養もとれます。 当店のコンセプト『一物全体をいただく』 にマッチしましたので 応募いたしました。 当店では岩手県とのつながりが深く、このまるごとお鍋で生産者の応援もできればと 考えております

    牛すじ煮込み鍋トマト味

    最もこだわっているポイント

    野菜は全て国産。特にトマトは埼玉県産の契約 有機栽培 農家から。 鍋には野菜の旨味もしっかり出て 岩手県産牛すじの (肉だけでなく良質脂、ゼラチン質)栄養もとれます。 当店のコンセプト『一物全体をいただく』 にマッチしましたので 応募いたしました。 当店では岩手県とのつながりが深く、このまるごとお鍋で生産者の応援もできればと 考えております

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    牛肉 、トマト、キャベツ、きのこ、など

    おすすめのシメごはん

    温かいご飯を入れるだけでリゾットに♪

    トッピングの食材

    胡椒の代わりに『和山椒』(わざんしょう) が入って今いるので 香りとアクセント に、 『赤い万願寺唐辛子のマリネ』 味付けに加えているので 穏やかな辛味で 辛いのが苦手な方にもお勧めできます

    スープの味の特徴

    良質な 牛肉のゼラチン質 が溶け出したまろやかな 味わい。トマトの酸味が 脂っこくなくさっぱりといただけます。さらに きのこの旨味 やさいのうまみ で 滋味(じみ)が生まれます。

  8. Prosciutteria Re:Pazza [自家製生パスタ×ワイン]
    〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-10 / TEL:050-3196-4833
    アラで出汁をとったズッパディペッシェ
    2400円
    まるごとポイント
    豊後水道直送魚のズッパディペッシェ、アラの出汁を使用してます。
    サステナブルなポイント
    故郷の魚を同級生から仕入れてます。
    本グランプリへの意気込み
    グランプリを目指すより、来てお召し上がりのお客様に満足いただけるようにします。
    こだわりポイント
    素材そのもののおいしさ。

    アラで出汁をとったズッパディペッシェ

    最もこだわっているポイント

    素材そのもののおいしさ。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    魚、海老、イカ、浅利、ムール貝、ブロッコリー、カリフラワー

    おすすめのシメごはん

    当店自慢の生パスタ

    トッピングの食材

    無し

    スープの味の特徴

    魚の出汁とその他魚介類のスープです。

  9. 犬鳴豚専門店 すもぉ~き~ 福島店 [泉州犬鳴豚料理専門店]
    〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2-2-23 セイワパレス福島1F / TEL:050-5487-5463
    大阪まるっと食いつくせ!!犬鳴豚鍋
    コース:一人前 税込み5000円(要予約) 単品:一人前 税込み1480円(要予約)
    まるごとポイント
    豚の骨や各部位のお肉をじっくり煮込んだまるごと犬鳴豚鍋です
    サステナブルなポイント
    大阪産の豚や野菜をふんだんに使った地産地消の鍋です。
    本グランプリへの意気込み
    大阪を飛び出して、日本全国まるごとたべちゃうぞ!
    こだわりポイント
    大阪の食材を使った鍋

    大阪まるっと食いつくせ!!犬鳴豚鍋

    最もこだわっているポイント

    大阪の食材を使った鍋

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    豚肉(ロース・カタ・バラ・ウデ)、白菜、玉ねぎ、豆腐、キノコ類、白ネギ

    おすすめのシメごはん

    一番は〝中華そば〟他にもうどん・ソーメン・マロニーなどもご用意ございます

    トッピングの食材

    柚子胡椒七味

    スープの味の特徴

    豚骨ベースで和風だしと合わせてあっさりと食べやすくなっております

  10. 漁亭 浜や かわまちてらす閖上店 [会席料理 海鮮料理 丼]
    〒981-1213 宮城県名取市閖上1-E-65街区1画地 / TEL:050-5488-3804
    せりが主役なんです。葉も茎も根も。まるごと食す鍋!
    コース:旬味会席(仙台せり鍋付き)全9品 1人前3,240円 単品:仙台せり鍋(1~2名様盛り)1,940円
    まるごとポイント
    およそ400年前から栽培がはじまった名取市の『せり』は""仙台せり""というブランドで、全国へ出荷されております。全国1位の宮城県で生産を牽引する名取市。豊富な地下水を利用した『せり田』で栽培されており、冷たい水に腰まで浸かっての収穫や、洗浄、選別などをすべて手作業で行われております。
    サステナブルなポイント
    せりが主役の""仙台せり鍋""葉、茎、根っこまでを、まるごと食す鍋です。『葉、茎、根』それぞれで食感と味わいが違います。特に根っこ食感と味わいはたまらなく最高です!
    本グランプリへの意気込み
    東日本大震災より10年目となりました。被災地である名取市、閖上の復興から振興へと歩み続けている、私たちのさまざまな想いが詰まった""せり鍋""となっております。ご堪能いだいた際に、少しでもお腹も心も温かくなっていただければ幸いです。
    こだわりポイント
    せりの鮮度、新鮮である事を1番大事にしております。煮すぎると食感がなくなってします。葉と茎はしゃぶしゃぶ程度でお召し上がりいただき、根っこは30秒から40秒くらいご堪能いただけれ、最高のしゃきしゃきとした食感と、せりの香りと旨味が口と鼻いっぱいに広がっていきます。

    せりが主役なんです。葉も茎も根も。まるごと食す鍋!

    最もこだわっているポイント

    せりの鮮度、新鮮である事を1番大事にしております。煮すぎると食感がなくなってします。葉と茎はしゃぶしゃぶ程度でお召し上がりいただき、根っこは30秒から40秒くらいご堪能いただけれ、最高のしゃきしゃきとした食感と、せりの香りと旨味が口と鼻いっぱいに広がっていきます。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    仙台せり、白菜、ネギ、豆腐、鴨肉

    おすすめのシメごはん

    雑炊、うどん

    トッピングの食材

    七味唐辛子

    スープの味の特徴

    花かつおで取ったかつおだしに、薄口醤油と宮城県加美郡の今野醸造の吟醸醤油を加えた出汁となっております。鴨肉を入れ、しっかりとした脂とコクを出汁に与えます。せりと相性がとても良い出汁となっております。

ページ:
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8

前を表示   次を表示

投票ありがとうございました