波
投票方法 投票方法
このページ下のまるごと鍋をチェック!
「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。

波
  • 全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
    2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    シェフ/プロデューサー

    森枝 幹

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはんクリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    投票数 投票数 投票数

    結果発表は2021年1月中旬!

波 波
波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう! まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう!
検索結果:27件が該当しました
絞込み解除
業態:
1~10件 前を表示   次を表示
  1. 和とワイン 薬院 成田屋 [和とワイン/出汁と和牛]
    〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2-4-35 1F / TEL:050-5488-7258
    チャンピオン黒毛和牛の極上もつ鍋
    コース:成田屋のお薦めメニュー全部入りコース 1人前 4,950円(2名様から受付) 単品:チャンピオン黒毛和牛の極上もつ鍋 4,200円(2人前)
    まるごとポイント
    人気の自家製だし【成田屋のまんまだし】を使用した極上もつ鍋のスープは、特製【玉子雑炊】として一滴も残さず「まるごと」お召し上がりいただけます!
    サステナブルなポイント
    【成田屋の極上もつ鍋】のお野菜は地産地消で地元の新鮮野菜をご用意しております!
    本グランプリへの意気込み
    食べる度に驚きと感動が押し寄せる、リピーター続出の「成田屋料理」!極上もつ鍋は当店一番の名物です!ここでしか味わえない極上もつ鍋を多くの方に知っていただき、グランプリを目指します!
    こだわりポイント
    【極上もつ鍋】のもつは、現在の全国チャンピオンである「鹿児島黒牛」のたいへん希少な部位、とろける小腸・せんまい・ギアラ・ミノなどを使用し、自家製高級旨味だし【成田屋のまんまだし】で最上級のもつ鍋に仕上げております!また、もつはお客様の目の前で1ランク美味しくするパフォーマンスをした後にもつ鍋に投入します!ここでしか味わえない【成田屋の極上もつ鍋】を是非ご堪能くださいませ!

    チャンピオン黒毛和牛の極上もつ鍋

    最もこだわっているポイント

    【極上もつ鍋】のもつは、現在の全国チャンピオンである「鹿児島黒牛」のたいへん希少な部位、とろける小腸・せんまい・ギアラ・ミノなどを使用し、自家製高級旨味だし【成田屋のまんまだし】で最上級のもつ鍋に仕上げております!また、もつはお客様の目の前で1ランク美味しくするパフォーマンスをした後にもつ鍋に投入します!ここでしか味わえない【成田屋の極上もつ鍋】を是非ご堪能くださいませ!

    おすすめのつけダレ

    つけダレ等は何もつけずにそのままで美味しく召し上がれます。

    主な食材

    チャンピオン黒毛和牛のもつ4種(とろける小腸・せんまい・ギアラ・ミノなど)、キャベツ、ニラ、牛蒡、豆腐など

    おすすめのシメごはん

    ちゃんぽん麺、たまご雑炊

    トッピングの食材

    赤とうがらし等

    スープの味の特徴

    カツオ、昆布、椎茸などの旨味を凝縮し、数種類のお醤油をブレンドして作った当店自慢の高級旨味だし【成田屋のまんまだし】をたっぷり使用し、味わいも香りも抜群です!

  2. もつ粋 奈良三条店 [もつ鍋といえば、もつ粋]
    〒630-8236 奈良県奈良市下三条町34 / TEL:050-5494-4002
    秘伝 牛骨白湯スープの塩もつ鍋
    コース:4000円 単品:1480円
    まるごとポイント
    博多風でも、何風でもない、もつ粋独自の牛骨白湯スープ、上質な山形県産牛もつのみ使用のスープからモツまでまるごと牛の旨さを堪能出来るもつ鍋です。
    サステナブルなポイント
    牛を使うなら、需要の多い精肉部位だけではなく、スープに使うガラをを牛骨にし無駄を出さず、一緒に炊き込む野菜類も仕込みの際に出た栄養の詰まった皮、端材も無駄なく炊き込み美味しさと食品ロスの削減を両立しております。 精肉以外のホルモン部位もアラカルトメニューを考案し、美味しいメニューに変える事で、需要の少ない部位も無駄にならないように取り組んでいます。
    本グランプリへの意気込み
    2010年にオープンしてお陰様で11年目です。 開店当初から人気の塩もつ鍋をぜひ知ってもらいたいです。 見た目はシンプルですが、美味しさは保証します。 当初より、変わらない味より変わらない美味しさの継続… 流行りの味より愛される味を目指してやってます。
    こだわりポイント
    こだわりは、他にはない、牛骨スープともつ嫌い、もつ苦手の方にこそ食べて欲しい厳選された、甘みの強い山形県産のもつです。 当店で、もつ嫌いを克服した方は多数おられます。 全国の方に知ってもらいたいと思い、ネット販売もはじめました!

    秘伝 牛骨白湯スープの塩もつ鍋

    最もこだわっているポイント

    こだわりは、他にはない、牛骨スープともつ嫌い、もつ苦手の方にこそ食べて欲しい厳選された、甘みの強い山形県産のもつです。 当店で、もつ嫌いを克服した方は多数おられます。 全国の方に知ってもらいたいと思い、ネット販売もはじめました!

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    山形県産牛もつ(小腸) キャベツ 、ニラ、もやし、ゴボウ、玉ねぎ、厚揚げ

    おすすめのシメごはん

    〆は、大阪の老舗製麺所から取り寄せる細麺です。 当店の鍋を製麺所の方と試食し、一番合うものを選びました。

    トッピングの食材

    ニンニク、鷹の爪、柚子胡椒、自家製の花胡椒ラー油など

    スープの味の特徴

    牛骨と様々な野菜を炊き込み旨味とほのかな甘みの詰まったスープに、岩塩、有機食材使用の生醤油、魚醤(いしる)等を調合し、あっさりしながらも、飲み干したくなるクセになるスープです。 もつ鍋のこってり、重たいイメージとは真逆の個性あるスープです。

  3. 魚半 武家屋敷前店 [加賀能登郷土料理]
    〒920-0961 石川県金沢市香林坊2-12-15 / TEL:050-5493-0335
    じぶなべ
    4400円~
    まるごとポイント
    少しとろみのある治部出汁で最後のうどんまでまるごと食べきるお鍋です
    サステナブルなポイント
    治部煮をお鍋料理に
    本グランプリへの意気込み
    明治30年創業以来受け継がれた伝統の味を暖かい心でお召し上がりください
    こだわりポイント
    金沢の郷土料理、治部煮をお鍋にしました。鴨肉と色々なお麩をお召し上がりください。

    じぶなべ

    最もこだわっているポイント

    金沢の郷土料理、治部煮をお鍋にしました。鴨肉と色々なお麩をお召し上がりください。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    鴨肉、すだれ麩、アワ麩、梅麩、白菜、葱、等

    おすすめのシメごはん

    うどん

    トッピングの食材

    山葵

    スープの味の特徴

    少しとろみのある醤油ベースの甘味のあるお出汁です

  4. 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央30-17 フローリッシュKSビル1F / TEL:050-5488-5169
    薬膳火鍋
    コース:一人前 税込み2500、3380円(2人前から) 単品:一人前 税込み2200円(2人前から)
    まるごとポイント
    スープの出汁に熊本の天草大王という地鶏をまるまる入れて出汁を取っています
    サステナブルなポイント
    地元農家さんの野菜を使用しています
    本グランプリへの意気込み
    たくさんの方に薬膳火鍋を知っていただきたくこの鍋を季節の鍋にしました。
    こだわりポイント
    天草大王の鶏ガラをベースとして昆布、煮干し、野菜、厳選鶏むね肉のひき肉を入れて出汁を取っています

    薬膳火鍋

    最もこだわっているポイント

    天草大王の鶏ガラをベースとして昆布、煮干し、野菜、厳選鶏むね肉のひき肉を入れて出汁を取っています

    おすすめのつけダレ

    黒酢ベース、オイスターベース

    主な食材

    ラム肉、ロース肉、丹波しめじ、茶えのき、舞茸、きくらげ、ひらたけ、旬の鍋野菜、ヒスイ餃子、エビ餃子、クコの実、ナツメ、シナモン、ハスの実、トウジン、リュウガン、にんにく、生姜

    おすすめのシメごはん

    雑炊

    トッピングの食材

    クコの実、ナツメ、シナモン、ハスの実、トウジン、リュウガン、にんにく、生姜

    スープの味の特徴

    白湯スープと麻辣スープの2色鍋となってます

  5. 桜木町野毛 串焼き・もつ鍋 にわ [◇焼き鳥・もつ焼き◇]
    〒231-0065 神奈川県横浜市中区宮川町2-55-1 ルリエ横浜宮川町2F / TEL:050-5488-0437
    ハマモツを使ったもつ鍋
    1080円
    まるごとポイント
    横浜市場発のハマモツを使っています!九州のお醤油をブレンドしたスープです!
    サステナブルなポイント
    地元、神奈川の物しか使ってないです! 地域の生産者が持続するように、 ハマモツ、三浦野菜など使っています。
    本グランプリへの意気込み
    今年はコロナで大変苦しい時期を過ごしましたが、常連さんのおかげでここまで何とか生き残ることができました。いつも私たちの作るもつ鍋を美味しいと言ってくださり、ここまで支えて頂いた恩返しの気持ちを込めてグランプリ獲得を目指したいと思います。 また、この活動が飲食店のこれからの発展に役立てばと思います
    こだわりポイント
    出来るだけ地元の物を使っております。 横浜のハマモツが臭みがなく絶品となっております。 野菜も地元の物を使ってまして、このまるごと鍋で生産者の応援も出来ればと考えております。

    ハマモツを使ったもつ鍋

    最もこだわっているポイント

    出来るだけ地元の物を使っております。 横浜のハマモツが臭みがなく絶品となっております。 野菜も地元の物を使ってまして、このまるごと鍋で生産者の応援も出来ればと考えております。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    ハマモツ、キャベツ、ニラ、長芋、豆腐、ニンニク、鷹の爪

    おすすめのシメごはん

    ちゃんぽん麺、おじや

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    九州のお醤油を使ってまして、スープの甘味ともつの甘味が絶品となります。

  6. 手打ち蕎麦と鴨料理 慈玄 [手打ち蕎麦・地酒・鴨鍋]
    〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-9 / TEL:050-5484-5150
    鴨鍋
    コース:一人前 税込み6000円(2人前から) 単品:一人前 税込み4400円(2人前から)
    まるごとポイント
    シメまで食べれて鰹と昆布と干し椎茸で取った出汁をベースに薄口醤油味のつゆで最後まで楽しんでいただけます
    本グランプリへの意気込み
    当店看板メニューの鴨鍋は自然の中でのびのびと育った蔵王地鴨を使用しています。独特のコクと深い旨味を持つ肉はジューシーで柔らかくまさに絶品です。鴨鍋未経験の方にも是非味わっていただきたい一品です。
    こだわりポイント
    当店で使用している蔵王地鴨は蔵王連峰の麓の美しい自然環境の中にある天養農場で飼育されています。ミネラル豊富な竹炭水と何種類もの発酵菌を与えて抗菌中黒抗酸化力のある安全な鴨として育てられています。飼育日数も通常よりも長く70日以上かけることによりジュージーでコクのある鴨本来の味が生み出されます。

    鴨鍋

    最もこだわっているポイント

    当店で使用している蔵王地鴨は蔵王連峰の麓の美しい自然環境の中にある天養農場で飼育されています。ミネラル豊富な竹炭水と何種類もの発酵菌を与えて抗菌中黒抗酸化力のある安全な鴨として育てられています。飼育日数も通常よりも長く70日以上かけることによりジュージーでコクのある鴨本来の味が生み出されます。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    鴨肉、鴨のつくね、ねぎ、白菜、水菜、きのこ類、車海老

    おすすめのシメごはん

    うどん

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    鰹と昆布と干し椎茸で取った出汁をベースに薄口醤油味。さらに鴨、野菜、魚介の旨味が溶け込んだ滋味豊かなつゆになっています。

  7. すっぽん ふぐ 日本料理 新宿あぐら屋 [すっぽん鍋、ふぐ懐石]
    〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-37-5 日新ビル5F / TEL:050-5494-5724
    すっぽんまるごと一匹堪能鍋
    全7品コース一人前8450円(2人前~)
    まるごとポイント
    静岡県掛川産のすっぽんをまるごと使用しています。
    サステナブルなポイント
    肝臓、心臓、生き血、胆嚢とすっぽんをまるごと一匹使っています。
    本グランプリへの意気込み
    昭和四十九年から続く老舗のすっぽんのお鍋です。より多くの人に知って頂けるようエントリー致しました。宜しくお願いします。
    こだわりポイント
    古くから滋養のある食べ物としてして知られるすっぽんのスープに、陰陽五行論を元に配合された九種類の生薬を使用しております。科学調味料、合成保存料などは一切使用しておりません。すっぽん本来の旨味をお愉しみ頂けるお鍋です。

    すっぽんまるごと一匹堪能鍋

    最もこだわっているポイント

    古くから滋養のある食べ物としてして知られるすっぽんのスープに、陰陽五行論を元に配合された九種類の生薬を使用しております。科学調味料、合成保存料などは一切使用しておりません。すっぽん本来の旨味をお愉しみ頂けるお鍋です。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    すっぽん、白菜、椎茸、長葱、葛きり、木綿豆腐

    おすすめのシメごはん

    十八穀米の雑炊

    トッピングの食材

    群馬県産青唐辛子と完熟ゆずを使用した自家製の柚子胡椒

    スープの味の特徴

    九種類の生薬を使い、すっぽんのお出汁、酒、醤油のみの味付けで、すっきりとした昭和四十九年から続く自慢のスープです。

  8. 三代目鳥メロ 成田駅前店 [成田居酒屋宴会大人数]
    〒286-0033 千葉県成田市花崎町839-1 フローラル花咲ビル2F / TEL:050-5488-3911
    ぷりぷり牛モツ鍋
    一人前 878円(一人前~)
    まるごとポイント
    食品ロスが出ないように、端材をすべて使っています。
    サステナブルなポイント
    最後のタレまでお召し上がりいただくため、締めのラーメン・うどんも提供しています。
    本グランプリへの意気込み
    今年初挑戦です! とにかくスープが本当に美味しいので、たくさんのお客様にお召し上がりいただきたいです。
    こだわりポイント
    薄口醤油に、鰹節と昆布のだしで仕上げた旨味たっぷりスープ。 絶妙なバランスです。

    ぷりぷり牛モツ鍋

    最もこだわっているポイント

    薄口醤油に、鰹節と昆布のだしで仕上げた旨味たっぷりスープ。 絶妙なバランスです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    牛モツ、もやし、キャベツ、モツスープ、ニラ、唐辛子、豆腐、

    おすすめのシメごはん

    ラーメン

    トッピングの食材

    輪切り唐辛子、かつおだし、昆布だし

    スープの味の特徴

    薄口しょうゆに、かつおだし、昆布だしを加えた旨味たっぷりのスープです。

  9. 海鮮・鉄板焼 やまちゃん [生簀で泳ぐ海鮮/鉄板焼]
    〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7-13-5 オーエドビル1F / TEL:06-6881-2233
    ピリ辛味噌鍋
    1,800円
    まるごとポイント
    奈良県産の豚肩ローススライスを使っています! 国産野菜を使っています。
    サステナブルなポイント
    地元奈良の豚肉の美味しさを、皆様に味わって頂きたいと思ってます! 国産野菜にこだわって、安心安全な食を提供したいと思ってます!
    本グランプリへの意気込み
    寒い冬に芯から暖まる、出しにも、食材にもこだわった鍋です! 是非、食べて下さい。
    こだわりポイント
    自家製味噌、昆布とメジカ節で丁寧にとった出し、奈良県産豚肩ロース、国産野菜、です。

    ピリ辛味噌鍋

    最もこだわっているポイント

    自家製味噌、昆布とメジカ節で丁寧にとった出し、奈良県産豚肩ロース、国産野菜、です。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    豚肉、もやし、キャベツ、玉葱、にら、等

    おすすめのシメごはん

    うどん、中華そば、雑炊、等

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    ニンニクと生姜、白ネギをきかして、こうじみそ、豆板醤、濃口醤油、酒、卵黄、砂糖、鷹の爪、等を煮詰めて作る 濃すぎない自家製味噌を和風の出しで割っる、癖になるスープです!

  10. 〒530-0001 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビルB1 / TEL:050-5487-9281
    自慢だし 国産和豚の出汁しゃぶ
    コース 税込み 全4品コース 1人前 3,500円
    まるごとポイント
    お鍋に使用して出汁を丸ごと最後まで使用しています。
    サステナブルなポイント
    食品ロスが出ない様に、鍋で使用した具材、出汁に当店独自のお昼に出しているカレーうどんのベース(白だしに数種類のカレー粉などを溶かした物)を入れてカレーうどんとして最後まで食べれます。
    本グランプリへの意気込み
    〆のカレーうどんが本当に美味しいうどん屋ならでわの鍋です。 旨味が残った出汁がもったいないと思って考えた鍋の〆ですので、この機会に多くの方に残った出汁を使って色んな事ができると知っていただきたいです。 麺類を入れても、ご飯を入れても旨味がたっぷりの鍋の出汁に魅力をもっともっとお伝えできたらいいと思っています。
    こだわりポイント
    多少コストがかかっても出汁をとる昆布、カツオから鍋の具材のお肉や野菜は安心・安全な国産にこだわっています。

    自慢だし 国産和豚の出汁しゃぶ

    最もこだわっているポイント

    多少コストがかかっても出汁をとる昆布、カツオから鍋の具材のお肉や野菜は安心・安全な国産にこだわっています。

    おすすめのつけダレ

    味の付いた出汁しゃぶなのでそのままストレートでもたべれますが、お好みでポン酢、ゴマだれを出汁と合せて食べれます。

    主な食材

    うどん屋の出汁、豚肉、大根、白菜、もやし、水菜、えのき、人参、カレーのベース、うどん。

    おすすめのシメごはん

    これが一番のウリですが、肉や野菜の旨味が入った残った出汁に自家製のカレーのベースを合わせて、自家製のうどんを入れてカレーうどんで〆てもらいます。さらにカレーうどんの出汁が残れば、そこに白米とチーズを入れてリゾット風でも食べれます。

    トッピングの食材

    出汁の旨さだけです。

    スープの味の特徴

    2種類の昆布と4種類のカツオでとった出汁にかえし(醤油、砂糖、ミリン)を入れる。一般的なうどんの出汁よりも出汁しゃぶ様にかえしの配合を変えています。

ページ:
  1. 1
  2. 2
  3. 3

前を表示   次を表示

店名で絞り込み
  • ※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。
    例)○ぐるなび亭
      × ぐるなび亭 有楽町店

エリアから絞り込み
業態から絞り込み
投票ありがとうございました