波
投票方法 投票方法
このページ下のまるごと鍋をチェック!
「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。

波
  • 全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
    2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    シェフ/プロデューサー

    森枝 幹

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはんクリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    投票数 投票数 投票数

    結果発表は2021年1月中旬!

波 波
波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう! まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう!
検索結果:4件が該当しました
絞込み解除
業態:ダイニングバー・バー・ビアホール
1~4件 前を表示   次を表示
  1. 〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和1-1-24 小口ビル1F / TEL:050-5485-2088
    名古屋コーチン水炊き鍋
    全9品飲み放題付き 1人前 6,000円(4名~) 単品:1人前 2,343円 (2人前~)
    まるごとポイント
    日本三大地鶏の純系名古屋コーチンを丸ごと使用しています。
    サステナブルなポイント
    地域の生産者が維持するように、栃木県産のお野菜を使っています。
    本グランプリへの意気込み
    毎年ブラッシュアップしております。 いつも美味しいを目指して長年作っております。 皆様のお口に合えば嬉しく思います。
    こだわりポイント
    わたくしどもの想いも丸ごと入っております。 コロナ禍で疲れた皆様の心と身体も名古屋コーチンの水炊き鍋で癒やしていただけたらと思います。 あわせて、この鍋で生産者様の応援に少しでもなればと思います。

    名古屋コーチン水炊き鍋

    最もこだわっているポイント

    わたくしどもの想いも丸ごと入っております。 コロナ禍で疲れた皆様の心と身体も名古屋コーチンの水炊き鍋で癒やしていただけたらと思います。 あわせて、この鍋で生産者様の応援に少しでもなればと思います。

    おすすめのつけダレ

    まずはそのままお召し上がりください。 途中、アクセントに柚子胡椒をお使いいただくとまた違った味わいになります。

    主な食材

    名古屋コーチンの鶏肉、名古屋コーチンガラスープ、豆腐、白菜、人参、等

    おすすめのシメごはん

    雑炊、うどん

    トッピングの食材

    鶏の形の人参が入っていたらラッキー(心のスパイス)

    スープの味の特徴

    名古屋コーチンのガラを6時間以上炊き出したスープを使用しています。〆の雑炊やうどんが楽しみになるスープです。

  2. Nishideria [完全個室×イタリアン]
    〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町3-8 DDC天満橋ビル2F / TEL:050-5494-1975
    コースまるごと海老鍋“〆の自家製生パスタDe濃厚Nabeリケーヌ”
    10000円
    まるごとポイント
    ishideriaの減圧料理を活かした前菜から始まるコース。 オマール海老/甘えびを中心にコースの食材を何一つ余すことなく様々な調理法でご用意。 食材をまるごと使っているとは思えない、でも余すことなく使っているんです。
    サステナブルなポイント
    メインの鍋の御出汁には野菜だけでなく、エビの殻から出汁を引いた海老出汁。 最後には〆の自家製生パスタを出汁の一滴も残さずアメリケーヌソースとしてお客様の目の前で絡めて美味しく召し上がって頂きます。
    本グランプリへの意気込み
    Nishideriaのウリである減圧調理のコースをまるごと活かした渾身の鍋です。 食材だけではなく接客サービスまで全てを込めてまるごと込めたコースで、 お客様に至福の時をご提供いたします。 グランプリを目指して考えた2021年最高のまるごとNabeコース。 是非一度ご賞味お願いいたします。
    こだわりポイント
    日本の食材に囚われず、様々な国や地方から集めた ”地球上の美味しい”を盛り込んだ旨味たっぷりの海老Nabeコース。 日本発祥の鍋にイタリアンテイストを合わせたNishideriaのオリジナル鍋。 〆のNabeリケーヌはお客様の目の前でプロのサーヴィスマンが仕上げて堪能いただく Nishideriaをまるごと込めた自慢の鍋コースです。

    コースまるごと海老鍋“〆の自家製生パスタDe濃厚Nabeリケーヌ”

    最もこだわっているポイント

    日本の食材に囚われず、様々な国や地方から集めた ”地球上の美味しい”を盛り込んだ旨味たっぷりの海老Nabeコース。 日本発祥の鍋にイタリアンテイストを合わせたNishideriaのオリジナル鍋。 〆のNabeリケーヌはお客様の目の前でプロのサーヴィスマンが仕上げて堪能いただく Nishideriaをまるごと込めた自慢の鍋コースです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    オマール海老、海老つくね、海老ラヴィオリ、鶏もも肉 白菜、人参、大根、茸

    おすすめのシメごはん

    自家製パスタの濃厚ソースアメリケーヌ

    トッピングの食材

    バター、オレガノ、ローリエ

    スープの味の特徴

    オマール海老/甘えびの殻、野菜、トマトで取った 海老の旨味を凝縮した出汁のスープ

  3. 犬鳴豚専門店 すもぉ~き~ 福島店 [泉州犬鳴豚料理専門店]
    〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2-2-23 セイワパレス福島1F / TEL:050-5487-5463
    大阪まるっと食いつくせ!!犬鳴豚鍋
    コース:一人前 税込み5000円(要予約) 単品:一人前 税込み1480円(要予約)
    まるごとポイント
    豚の骨や各部位のお肉をじっくり煮込んだまるごと犬鳴豚鍋です
    サステナブルなポイント
    大阪産の豚や野菜をふんだんに使った地産地消の鍋です。
    本グランプリへの意気込み
    大阪を飛び出して、日本全国まるごとたべちゃうぞ!
    こだわりポイント
    大阪の食材を使った鍋

    大阪まるっと食いつくせ!!犬鳴豚鍋

    最もこだわっているポイント

    大阪の食材を使った鍋

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    豚肉(ロース・カタ・バラ・ウデ)、白菜、玉ねぎ、豆腐、キノコ類、白ネギ

    おすすめのシメごはん

    一番は〝中華そば〟他にもうどん・ソーメン・マロニーなどもご用意ございます

    トッピングの食材

    柚子胡椒七味

    スープの味の特徴

    豚骨ベースで和風だしと合わせてあっさりと食べやすくなっております

  4. プリンセスピピ [人生最高の焼きカレーを]
    〒801-0841 福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7 B1・1F / TEL:050-5486-2465
    究極のカレーで〆る焼きカレー鍋
    6品コース 1人前 3850円 (2人前~)
    まるごとポイント
    なにより、魚介類や野菜から出た最高のカレースープを、最後の〆の焼きカレーにすべて使い切ります!
    サステナブルなポイント
    カレー鍋からの進化版です。どんな具材もおいしくまとめてしまうカレー鍋。魚介類、お肉、野菜、何でもおいしく食べれてしまいます。カレー鍋の具材を平らげたら、そこから至福の焼きカレータイム! 具材をコトコト煮込んだカレーは究極のカレースープに変身しています。そのカレースープをまるごと〆の焼きカレーに。直火で焼くことでおこげの味まで楽しめます!
    本グランプリへの意気込み
    九州の玄関口、関門海峡の街「門司港レトロ」から出場します。 門司港発祥の焼きカレーを、冬もおいしく食べられるように「焼きカレー鍋」を開発しました。 毎年ファンが絶えない人気メニュー。 鍋の序盤は、ぼちぼち具材をつまみながらスパイシーなカレーの味を楽しみながら、 最後〆では、すべての具材の味が染み出て濃厚になったカレースープを焼きカレーにします。 おこげができた焼きカレーを食べながら、「これこれ!この味!」と、 この究極の焼きカレーを食べるためのお客様が絶えません。 九州・門司港を代表する鍋料理として、ますます多くの方に食べてもらいたいです! よろしくお願いします!
    こだわりポイント
    関門海峡にあり、海に囲まれた門司港の土地柄を活かし、なるべく地元産の水産物を使います。下関ふぐや豊前の牡蠣、玄界灘のいかなど。野菜も野菜ソムリエシェフが厳選して、九州産を中心に使います。特に野菜は、カレーに入れることから、軽く素揚げして入れることがポイントです。 お客様には、おいしいからとあまりスープを飲み過ぎないように言っています。〆の焼きカレーができなくなると悲しいからです。 具財の味が染み出たカレーは、まさに究極のカレースープ。海鮮の味が加わり、ほんのり甘く濃厚になります。 その極上のカレーをご当地名物焼きカレーに仕立てて、おこげの味・食感、とろ~りとなった卵に、伸び~るチーズ・・最高においしい時間を演出いたします。 私たちは、【世界にひとつのおいしい思い出】をコンセプトに、お客様の思い出に貢献したいと思っております。 全国から観光のお客様も多く、地元の産品も味わいながら、ご当地グルメ焼きカレーで〆る。最高のおいしい思い出を作ってもらい、ご家庭でも再現していただいたり、また九州に来たいな!と思っていただきたいです(*^。^*)

    究極のカレーで〆る焼きカレー鍋

    最もこだわっているポイント

    関門海峡にあり、海に囲まれた門司港の土地柄を活かし、なるべく地元産の水産物を使います。下関ふぐや豊前の牡蠣、玄界灘のいかなど。野菜も野菜ソムリエシェフが厳選して、九州産を中心に使います。特に野菜は、カレーに入れることから、軽く素揚げして入れることがポイントです。 お客様には、おいしいからとあまりスープを飲み過ぎないように言っています。〆の焼きカレーができなくなると悲しいからです。 具財の味が染み出たカレーは、まさに究極のカレースープ。海鮮の味が加わり、ほんのり甘く濃厚になります。 その極上のカレーをご当地名物焼きカレーに仕立てて、おこげの味・食感、とろ~りとなった卵に、伸び~るチーズ・・最高においしい時間を演出いたします。 私たちは、【世界にひとつのおいしい思い出】をコンセプトに、お客様の思い出に貢献したいと思っております。 全国から観光のお客様も多く、地元の産品も味わいながら、ご当地グルメ焼きカレーで〆る。最高のおいしい思い出を作ってもらい、ご家庭でも再現していただいたり、また九州に来たいな!と思っていただきたいです(*^。^*)

    おすすめのつけダレ

    つけだれは必要ありません。具材の味が染み出たカレースープが最高においしいです

    主な食材

    海老、牡蠣、魚切り身などお好きな魚介類 豚肉、 素揚げ野菜(なす、カボチャ、にんじん、じゃがいもなど) 生野菜(白菜、キノコ類など)

    おすすめのシメごはん

    焼きカレーにして〆ます。 別鍋(鉄板がオススメ。フライパンでも○)に、ゴハンを敷き詰め、お鍋のカレーを乗せて、中央に生卵、とろけるチーズをかけて直火で焼きます。 鍋肌にできたおこげとともにいただきます!

    トッピングの食材

    トッピングとしては、お餅やチーズがおいしいです。召し上がるときに、ブラックペッパーを挽いたらスパイシーな香りで、より食欲をそそります。

    スープの味の特徴

    ココナッツミルクをたっぷり使い、スパイスとハーブが香る、タイカレーベースの当店独自の王様カレースープ。さらっとしているからお鍋のスープにピッタリです!

ページ:
  1. 1

前を表示   次を表示

店名で絞り込み
  • ※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。
    例)○ぐるなび亭
      × ぐるなび亭 有楽町店

エリアから絞り込み
業態から絞り込み
投票ありがとうございました