※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
心温まる鶏塩鍋
最もこだわっているポイント
余計なものを入れずに、鶏本来の味を出すことです!また素材本来の味を楽しんで頂きたいです!
おすすめのつけダレ
こちらの鍋に関しては御座いません。
主な食材
白菜、ニラ、鶏胸肉、つくね、しめじ
おすすめのシメごはん
雑炊がおすすめです!薄味と感じてしまうかもしれませんが、最後まで飽きずに召し上がって頂けると思います!
トッピングの食材
調味料は塩と大粒のブラックペッパーだけです。 特に、大粒のペッパーで鶏の味を邪魔しないように味のパンチをつけました。
スープの味の特徴
鶏本来の味を出す為に、余計な調味料を入れずに、鶏と野菜の端材でとった出汁と塩であっさりしたスープに仕上がっています。味のアクセントに ブラックペッパーを入れました。
ぷりぷり牛モツ鍋
最もこだわっているポイント
薄口醤油に、鰹節と昆布のだしで仕上げた旨味たっぷりスープ。 絶妙なバランスです。
おすすめのつけダレ
特になし
主な食材
牛モツ、もやし、キャベツ、モツスープ、ニラ、唐辛子、豆腐、
おすすめのシメごはん
ラーメン
トッピングの食材
輪切り唐辛子、かつおだし、昆布だし
スープの味の特徴
薄口しょうゆに、かつおだし、昆布だしを加えた旨味たっぷりのスープです。
信州上田産まるごとナカセンナリ大豆の豆乳鍋
最もこだわっているポイント
信州ナカセンナリ大豆の良さを知っていただくため、スープから具材まで、大豆をふんだんに使用した鍋にしたところです。大豆の甘味、旨味にこだわりました。他にはなかなかないオール大豆な鍋となっております。
おすすめのつけダレ
信州上田産のナカセンナリ大豆を使用しており、大豆本来の甘みを強く感じられるので、そのままでも美味しく召し上がれますが、ゴマダレやポン酢でも美味しく召し上がれます。
主な食材
大豆、豆腐、ネギ、キノコ、豚ひき肉
おすすめのシメごはん
うどんやライスがオススメです! 肉みそのピリ辛さがあるので、担々風うどんやライスでリゾット風にすると美味しいです。 辛味を和らげたい方はチーズや溶き卵を入れても美味しく召し上がれます! また、お店で提供している味噌おにぎりをスープで溶いて召し上がるのが私のオススメです!
トッピングの食材
自家製の肉みそをトッピングしております。 豚ひき肉と一緒にまるごと炒めたナカセンナリ大豆を豆板醤などでピリ辛に仕上げました。 大豆の食感がアクセントになり、食べてて楽しい一品です!
スープの味の特徴
長野県、信州上田産のナカセンナリ大豆から絞られた豆乳を、カツオや昆布の魚介出汁で割った乳白色のスープを白醤油とお塩で優しく濃厚なスープに仕上げました。 クセがなくなめらかな豆乳の良さを残しつつ、出汁の香りを感じられる配合の特製スープです。
まるごと会津野菜のあっさりトマト鍋
最もこだわっているポイント
会津野菜の特徴である甘味、食感、香り、を楽しんで頂けるようにスープは出来るだけ野菜の甘味を引き出せるようにスッキリにしました。
おすすめのつけダレ
自家製春菊ソース、自家製レブラード風ソース
主な食材
豚バラ肉スライス、トマト、キャベツ、しめじ、エリンギ、なめたけ、えのき、野菜の端材、トマトのヘタ、大根の皮、葉っぱ、大根、水菜
おすすめのシメごはん
ご飯とチーズでチーズリゾット、 パスタと春菊ソース、おろしニンニクを少し入れてバケットをつけパンにして食べてもおいしいです。
トッピングの食材
.チーズ、バジルソース、タバスコ
スープの味の特徴
会津産の南郷トマトを使用したジュースをベースに和風だしと合わせて香り豊かなスープ。南郷トマトジュース独特の甘味と酸味が特徴で色合いも赤ではなくオレンジがかった黄色っぽいスープです。 トマトの香りとかつおの香りがお互いを、邪魔しないように配合しました。
濃厚旨味醤油味 もつ鍋
最もこだわっているポイント
国産最高級もつ、スープ
おすすめのつけダレ
特になし
主な食材
牛肉、ニラ、キャベツ、豆腐、ごぼう、もやし、
おすすめのシメごはん
雑炊、麺
トッピングの食材
スライスニンニク、ゴマ、鷹の爪
スープの味の特徴
醤油ベースの濃厚な味わいでモツや野菜の旨味がたっぷり染み渡ります。
前を表示 次を表示