ぐるなびHOME > 「平成リバイバル鍋™」グランプリ
Z世代等が注目の「平成」に流行した鍋に“今らしさ”を感じさせる要素を取り入れた「リバイバル(復活)」鍋。 1990年代に流行した今や定番の「もつ鍋」、「キムチ鍋・チゲ鍋」や、2000年代に流行したB級ご当地グルメブームに注目された各地のご当地鍋等平成に流行した鍋がリバイバル。 【今らしさとは】平成にトレンドとなったものの良さを残しつつ、さらに進化して令和のトレンドを取り入れたもの
提供の仕方・・・ごはんと一緒に食べる定食鍋、個別で食べるこなべ、テイクアウトできる鍋
味・・・・・・・・・・背徳、旨辛といった令和でトレンドとなっている味の傾向にアレンジ
食材・・・・・・・・地元食材や食品ロスを加味してサステナブルに配慮したアレンジ
1989年~2018年頃までの平成鍋の振り返り。「もつ鍋」、「キムチ・チゲ鍋」、B級ご当地グルメの鍋、トマト鍋等、今では定番の鍋の数々が生み出され、人気となりました。
※ 複数の「平成リバイバル鍋™」に投票できますが、ひとつの「平成リバイバル鍋™」につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされる「平成リバイバル鍋™」の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。(「トレンド鍋®グランプリ」は2018年から毎年実施し、今回で5回目になります。)
門脇 宏
河瀬 璃菜
堀内 浩平
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
獅子の琥珀 白味噌もつ鍋
最もこだわっているポイント
濃厚スープにブレンドした3種類の味噌と15種類の調味料を使用した他では食べられない究極のスープです
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
もつ、ゴボウ、豆腐、キャベツ、にら、ニンニク
おすすめのシメごはん
チーズ雑炊
トッピングの食材
背油、鷹の爪
スープの味の特徴
河豚のチゲ鍋『てっちげ鍋』
1キロ超級の河豚仕入れ と チゲ鍋×てっちりの旨味の相乗効果で食の未来を考えています。
別料金にて卵黄に着けて食べたりチーズを入れて楽しめます。
トラフグ、豆腐、白菜、水菜、シメジ、エノキ、白ネギ等
雑炊、(別注にてリゾット)
唐辛子
旨辛いチゲスープ
辛さとうま味を両立。癖になる「うま辛!台湾もつ鍋」
ただ辛いだけじゃない。うま味もしっかりある、新感覚のもつ鍋です。 また、甘辛でもなく、しっかりと辛みも味わってほしい、そんな思いから開発がスタートしました。 さらに国産牛の小腸を使用し、もつの美味しさも十分味わっていただけると思います。 辛さがLV0~LV4まであるので、好みにあわせて、お楽しみください。
牛小腸、キャベツ、もやし、ニラ、唐辛子
うどん おじや(雑炊)
鶏がらスープをベースに、数種類のうま辛調味料を加え、さらに唐辛子で辛さを整えることで、辛さのなかにもしっかりとうま味を残してます。締めのおうどんとおじやまで、しっかりとうま味を味わえるスープです。
伊勢海老入り寄せ鍋
素材の新鮮さと伊勢海老などの豊富な海鮮のエキスが出たスープは絶品です!
伊勢海老、天然の鯛、生ガキ、ホタテの貝柱、イカ、ベーコン、つくね、油揚げ、鶏モモ肉、白菜、水菜、徳島の浜葱、えのき、にがり豆腐
雑炊
こぶだしに甘辛の醤油
煖のみそもつ鍋
牛骨を4日間じっくり煮込んだスープは絶品です!
牛もつ、キャベツ、もやし、ニラ、豆腐、ゴボウ、ニンニク、ごま油
ラーメン
明太子、ワンタン、トッポギ、紅ショウガなど
野菜の旨味と牛骨がのエキスがしっかり染み込んだみそスープ
塩鍋に様々な調味料を加え一段と美味さがました「草鍋」
どこの鍋屋にも無い鍋を作っています
オリジナルのポン酢、ゴマだれ、チョジャン、塩ダレ、焼肉タレ、タルタルソース等全て手作りで1から作ってます
豚肉、もやし、ニラ、豆苗、水菜等
ラーメン、うどん、蕎麦、パスタ、乾麺等
油カス、激辛薬味等
鶏ガラで出汁を取り生姜、ニンニク、ブラックペッパーを利かし〆にはラーメンを入れるとラーメン屋の塩ラーメンになるスープです
ホルタコ鍋
チゲベースのスープにコクのある甘辛い秘伝のタレは絶品です!
ホルモン、タコ、キムチ、玉ねぎ、キャベツ、もやし、にら、シイタケ、えのき、豆腐
うどんや中華麺のあとに雑炊もオススメです!
チゲベースのスープにコクのある甘辛いオリジナルのタレを足してます