ぐるなびHOME > 「平成リバイバル鍋™」グランプリ
Z世代等が注目の「平成」に流行した鍋に“今らしさ”を感じさせる要素を取り入れた「リバイバル(復活)」鍋。 1990年代に流行した今や定番の「もつ鍋」、「キムチ鍋・チゲ鍋」や、2000年代に流行したB級ご当地グルメブームに注目された各地のご当地鍋等平成に流行した鍋がリバイバル。 【今らしさとは】平成にトレンドとなったものの良さを残しつつ、さらに進化して令和のトレンドを取り入れたもの
提供の仕方・・・ごはんと一緒に食べる定食鍋、個別で食べるこなべ、テイクアウトできる鍋
味・・・・・・・・・・背徳、旨辛といった令和でトレンドとなっている味の傾向にアレンジ
食材・・・・・・・・地元食材や食品ロスを加味してサステナブルに配慮したアレンジ
1989年~2018年頃までの平成鍋の振り返り。「もつ鍋」、「キムチ・チゲ鍋」、B級ご当地グルメの鍋、トマト鍋等、今では定番の鍋の数々が生み出され、人気となりました。
※ 複数の「平成リバイバル鍋™」に投票できますが、ひとつの「平成リバイバル鍋™」につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされる「平成リバイバル鍋™」の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。(「トレンド鍋®グランプリ」は2018年から毎年実施し、今回で5回目になります。)
門脇 宏
河瀬 璃菜
堀内 浩平
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
リコピンたっぷりトマトもつ鍋
最もこだわっているポイント
鮮度にこだわっており、その日につぶしたもつを使用しております!自家製の豆乳スープにしみ込んだコラーゲンも絶品です。
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牛もつ・トマト・キャベツ・もやし・にら・スライスにんにく・鷹の爪
おすすめのシメごはん
雑炊・ちゃんぽん麺
トッピングの食材
たらこ・ごぼう
スープの味の特徴
豆乳と白みそを使用した自家製スープ
辛さとうま味を両立。癖になる「うま辛!台湾もつ鍋」
ただ辛いだけじゃない。うま味もしっかりある、新感覚のもつ鍋です。 また、甘辛でもなく、しっかりと辛みも味わってほしい、そんな思いから開発がスタートしました。 さらに国産牛の小腸を使用し、もつの美味しさも十分味わっていただけると思います。 辛さがLV0~LV4まであるので、好みにあわせて、お楽しみください。
牛小腸、キャベツ、もやし、ニラ、唐辛子
うどん おじや(雑炊)
唐辛子
鶏がらスープをベースに、数種類のうま辛調味料を加え、さらに唐辛子で辛さを整えることで、辛さのなかにもしっかりとうま味を残してます。締めのおうどんとおじやまで、しっかりとうま味を味わえるスープです。
酢醤油で食べるヘルシーなもつ鍋
新鮮な九州産のモツ4種(小腸、ハツ、センマイ、赤センマイ)を使用します。酢醤油であっさり食べるもつ鍋なので、余計な油を取り除く為にモツは一度ボイルしております。
自家製の酢醤油(秘伝) 甘い九州醤油と酸味のブレンドが絶妙です。
小腸、ハツ、センマイ、赤センマイ、キャベツ、ニラ、ニンニク、餃子、餃子の皮
胡麻めん ちゃんぽんめんに大量の胡麻(白、黒)を絡めながらスープが無くなる寸前まで煮込んで出来上がりです。
水餃子、とうふ、餃子の皮がトッピング出来、柚子ゴショウと鷹の爪、胡麻を入れた酢醤油につけて食べて頂きます。
濃厚な鶏ガラスープになります。酢醤油と混ざる事で甘酸っぱい癒しの味へと変化し、酸味が食欲をそそります。
牛もつ鍋
最もこだわっているポイントは国産牛もつです!
キャベツ、もやし、ネギ、ニラ、水菜
ちゃんぽん?、雑炊
鷹の爪、唐辛子
醤油にんにくベース出汁に一味が入っています
もつ鍋
プリプリの新鮮なもつと鹿児島の醤油を数種類ブレンドしたスープが当店のこだわりです!
もつ、キャベツ、ニラ、にんにく
ちゃんぽん
醤油味
海鮮鍋
新鮮魚介類にこだわった鍋
柚子胡椒
魚介類 鶏肉 白菜 もやし 豆腐 春菊 椎茸 榎木 つくね
雑炊 うどん ラーメン
豆板醤 ニンニク 生姜
魚と野菜から取った出汁に秘伝の味噌を入れています。
和牛もつ鍋 九州醤油味
鹿児島からこだわり抜いた2種類の醤油と更にオリジナルの醤油をブレンド!計3種類使用し他にはない味わいとなっております。
キャベツ、にら、にんにく、胡麻、唐辛子、小腸(もつ)
チャンポン
サッパリとし醤油の甘味を感じる飽きないスープ
もつ鍋(味噌味)
職人が手作業で下処理をしているので余分な脂も落としサッパリお召し上がりいただけます。
もつ、ごぼう、キャベツ、豆腐、ニラ、にんにく、胡麻、唐辛子
チーズリゾット
もやし、ニラ、くずきり
4種類の味噌をブレンドしたクリーミーなスープ
塩鍋に様々な調味料を加え一段と美味さがました「草鍋」
どこの鍋屋にも無い鍋を作っています
オリジナルのポン酢、ゴマだれ、チョジャン、塩ダレ、焼肉タレ、タルタルソース等全て手作りで1から作ってます
豚肉、もやし、ニラ、豆苗、水菜等
ラーメン、うどん、蕎麦、パスタ、乾麺等
油カス、激辛薬味等
鶏ガラで出汁を取り生姜、ニンニク、ブラックペッパーを利かし〆にはラーメンを入れるとラーメン屋の塩ラーメンになるスープです
白子×あん肝×牡蠣と贅沢イクラのコラボ『海鮮痛風鍋』
出来るだけ食材は国産、海鮮物は北海道産の直送便にこだわってます。特に白子は北海道では真たちと呼ばれ寒い冬の時期はぷりぷりの食感と濃厚さがウリです。
万ネギ、もみじおろし、お好みでポン酢
白子、牡蠣、あん肝、イクラ、あんこう、季節の野菜等
雑炊
イクラ
素材の味を壊さない為のシンプルなかつお出汁を使用しています。