ぐるなびHOME > つなぐ食 > おうちでシェフのレシピ > ほんだし®を使ったレシピ
掲載期間[2020.7.8~2020.8.31]
「ほんだし®」こんぶだし いりこだしを使ったレシピ
北海道産の真昆布粉末を100%使用した甘くまろやかな、こんぶ風味調味料。炒めものや煮込料理のコクづけなど、様々な料理のかくし味としても幅広くお使いいただけます。(JAS合格品)
国内製造のいりこ粉末を100%使用した、甘く豊かな香りとしっかりとしたコクとうま味が特長の、いりこ風味調味料です。炒めものや煮込料理のコクづけなど、様々な料理のかくし味としても幅広くお使いいただけます。(JAS合格品)
レシピは一つ一つ、シェフ・飲食店の皆様に考えていただきました。お気に入りのレシピがあったら、ぜひ各店舗のWEBページにも訪れてみてくださいね。
メニュージャンル: 創作料理
シェフのおすすめポイント
難しい調理方法は一切なくとにかく簡単に出来ることと、野菜を摂る事が出来るように意識しました。沢山の香味野菜がこれからの暑い季節にも食べやすくオススメの一品です。
シェフからのメッセージ
外にでる事がまだまだ大変な時ですが少しでも皆様の家での食卓の時間が素敵なものになれればと思います。
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○うどん × 天ぷらうどん
↑
材料
中華そば 200g / 万能ネギ 適量 / 大葉 5枚:千切り / 茗荷 1本:千切り / 貝割れ 1パック / 白ごま 適量 / 刻み海苔 適量 / 卵黄2個 / 濃口醤油 大さじ1 / ごま油 大さじ1 / 「ほんだし」いりこだし 小さじ1
作り方
1.ボールに濃口醤油、ごま油、「ほんだし」いりこだしを入れて良く混ぜる。 2.中華麺を茹でて1のボールに入れて良く混ぜる。 3.2の中華麺を皿に盛り付けて上に大葉、茗荷、貝割れ、卵黄、白ごま、刻み海苔をのせて完成
調理時のポイント
麺を和える時に茹で汁を少し入れると混ぜやすくなります。 お好みで山椒や七味唐辛子、黒胡椒をかけても美味しくなります。