発酵鍋とは 発酵鍋とは

「発酵鍋」とは、具材、付けだれに発酵食材(※かつお節・納豆・チーズ・ヨーグルト・味噌・キムチなど)を使用した鍋です。発酵専門の飲食店の登場や、自家製発酵の人気の高まりなど近年「発酵」が注目ワードに。ぐるなびユーザーが発酵で検索している数がここ2年で4.5倍になっていることもあって、2019年トレンド鍋®に選ばれました。

この冬、大注目の「発酵鍋」。

定番のキムチ鍋や味噌鍋から、フォトジェニックな鍋まで、
好きな発酵食材を温かいお鍋で味わえば、きっと新しい出会いがあるはず。
ぜひ、お気に入りの鍋を見つけて、投票してください!

協賛企業 協賛企業
協賛企業:エバラ
協賛企業:ミツカン
協賛企業:テーブルマーク
協賛企業:マルコメ
  • 全国の飲食店からエントリーされる発酵鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で、
    全国NO.1の発酵鍋を決めるグランプリ企画です。

    グランプリ グランプリ
    2位 2位
    3位 3位
    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    是友麻希 氏

    発酵ライフ推進協会 代表

    門脇宏 氏

    おとなの週末 編集長

    柳原尚之 氏

    江戸懐石近茶流嗣家

    結果発表は2020年1月下旬予定!

鍋イラスト 鍋イラスト

お気に入りの発酵食材をつかった
温かいお鍋を、
ぜひ食べてみてください!

発酵鍋は実際にお店で食べることが出来ます。
みんなで鍋を囲んで、寒い冬を温かく過ごしましょう!

※店舗によって、数量・期間限定や、売り切れ、価格変更等、
取り扱い状況が変更になっている場合がございます。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

検索結果:25件が該当しました
業態:郷土料理
1~10件 前を表示   次を表示
  1. 味処 あづま [小川町のだれやめ処]
    〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町2-10 栄和第一ビル1F / TEL:050-5485-9854
    カンパチしゃぶしゃぶ
    全10品コース 1人前 3,000円 (4人前~)<税込> 1人前 1,840円 2人前 3,270円<税抜>
    発酵食材
    • つけダレ
      九州醤油
    意気込み
    鹿児島養殖日本一のカンパチは味も日本一です!そのカンパチに合うつけだれを作りました! 是非沢山の方に味わって頂きたいです!
    カンパチしゃぶしゃぶ

    最もこだわっているポイント

    鹿児島特産のカンパチ、それに合う青じその香りがたまらないつけだれは全国の人に喜んでもらえるメニューだという自負があり、エントリーしました。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    カンパチ、白菜、大根、人参、ネギ、水菜、キノコ

    おすすめのシメごはん

    うどん

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    カンパチしゃぶしゃぶに合うように鹿児島醤油と青シソを使ったポン酢が食欲をそそり、いくらでも食べれます。

  2. 焼酎専門店だいやめ [九州料理と焼酎と酒屋]
    〒460-0015 愛知県名古屋市中区大井町3-20 山下ビル1F / TEL:050-5486-6347
    博多牛もつ鍋麦みそ味
    だいやめ冬鍋コース 1人前 4,000円(4人前~) 博多牛もつ鍋 税抜 1人前 2,000円<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      九州麦味噌
    • スープの具材
      九州麦味噌、鰹節、焼酎、九州醤油
    意気込み
    新たにブレンドした九州麦味噌が特徴のもつ鍋とプリン体、糖質0の本格焼酎。最高の組み合わせであり、九州文化をより皆様に知って頂く機会だと思っております。
    博多牛もつ鍋麦みそ味

    最もこだわっているポイント

    もつ鍋は多くの居酒屋さんが提供していますが、だいやめでは九州の麦味噌を用いることと、だいやめだからこそできる焼酎とのコラボレーションで他では味わえない素朴ながらも斬新な味わいをご提供できると自負しております。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    博多牛もつ、キャベツ、ニラ、きのこ類、等

    おすすめのシメごはん

    〆にラーメンを入れることにより、特製の味噌ラーメンに変身します。

    トッピングの食材

    鷹の爪、九州醤油、等

    スープの味の特徴

    料理酒の代わりに焼酎をいれ、独自にブレンドした九州麦味噌の仄かな甘みが特徴のスープです。

  3. 鮪と炭火焼き うお炭 uozumi 秋葉原店 [鮪 炭火焼き 藁焼き]
    〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-11 JD秋葉原ビル1F / TEL:050-5484-4152
    腸活”発酵鍋”!甘酒チーズラムしゃぶ
    4,780円<税抜>
    発酵食材
    • スープの具材
      甘酒・パルメザンチーズ・カマンベールチーズ・ヨーグルト
    • つけダレ
      ヨーグルト・胡麻だれ・麹味噌
    • トッピング
      納豆・キムチ
    • その他
      塩麹・コチュジャン・豆板醤・麹味噌
    意気込み
    昨年に続き、トレンド鍋グランプリにエントリーをさせていただきました。 ラム肉専門店である「めり乃」だからこそ生み出せる、【ラムしゃぶ×トレンドスープ】には、 他店にはない、特別なおいしさがあると自負しております。 トレンド鍋を通じて、ラム肉のおいしさを多くの方に知っていただけるよう、 グランプリを目指します!
    腸活”発酵鍋”!甘酒チーズラムしゃぶ

    最もこだわっているポイント

    「めり乃」の”発酵鍋”は、 ラム肉の独特なおいしさを消さずに、 発酵食品の良さを引き出せるよう開発をいたしました。 発酵食品といえばこれ、といった素材をふんだんに使い、 ”発酵鍋”の顔となれるような鍋に仕上げました。 使用している発酵食品は、 【甘酒・パルメザンチーズ・カマンベールチーズ・ヨーグルト・胡麻だれ・麹味噌・塩麹・コチュジャン・豆板醤・納豆・キムチ】です。 スープ、つけだれ、〆まですべてに発酵食品を使用した完璧な”発酵鍋”に仕上げました。 今年のトレンド鍋である”発酵鍋”の健康に特化した効果と、 <美味しく食べて美しく健康になろう!>をコンセプトに掲げる「めり乃」がうまく融合し、 「めり乃」特製の”発酵鍋”で、【鍋を食べて健康に】というテーマを多くの方々に広めることができれば幸いです。

    おすすめのつけダレ

    ヨーグルト胡麻味噌だれ、ピリ辛麹、チーズフォンデュ(お通し)

    主な食材

    ラムしゃぶ肉 ・タンしゃぶ肉・舞茸・エノキ・柿の木茸・ジャンボなめこ・青梗菜・紅芯大根・白菜・モヤシ

    おすすめのシメごはん

    納豆とキムチを投入する""納豆キムチうどん""

    トッピングの食材

    ネギ・レモン・唐辛子ホール

    スープの味の特徴

    ラムしゃぶに合うよう開発をした《特製スープ》は、発酵食品である<甘酒・パルメザンチーズ・カマンベールチーズ・ヨーグルト>を使用。甘酒のさわやかな甘みとチーズの芳醇な香りが、ラム肉と相性抜群なスープ。

  4. 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-8 ルポビル2F / TEL:050-5485-1800
    博多華味鶏の発酵バター醤油鍋
    1,738円<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      発酵バター
    • スープの具材
      鰹節出汁
    • トッピング
      鰹節
    意気込み
    この企画を通してたくさんの学びを得られたらと思います!
    博多華味鶏の発酵バター醤油鍋

    最もこだわっているポイント

    〆の味噌焼きおにぎり。 食材の出汁が効いたスープをかけていただく味噌焼きおにぎりは絶品です。 この鍋の醍醐味は〆です!!

    おすすめのつけダレ

    つけダレは無し。

    主な食材

    鶏肉、白菜、春菊、豆腐、人参、しいたけ、しめじ、長葱

    おすすめのシメごはん

    味噌焼きおにぎり

    トッピングの食材

    特に無し。

    スープの味の特徴

    鰹節とアゴ出汁の醤油ベースのスープとなっております。 煮立てた時に発酵バターが溶けることにより濃厚かつマイルドになります。 さらにトッピングで追い鰹節で風味が増して食欲をそそります。

  5. 銀座 竹の庵 5丁目本店 [和食会席・個室・喫煙可]
    〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-13 西五番街ビル4F / TEL:050-5485-6506
    三陸牡蠣の豆乳酒粕胡麻味噌鍋
    全7品 7,080円 2.5時間飲み放題付き10,000円<税込>
    発酵食材
    • スープの具材
      酒蔵の酒粕・西京味噌
    意気込み
    ある媒体で年末のコースでベスト5に入った豆乳胡麻味噌鍋に酒屋さん(入荷12月以降で田酒の酒粕使用予定)から仕入れる酒粕を合わせて料理長“村田博之”が贈る令和最初の新作鍋です。常に竹の庵らしさを追求して料理をトレンドに合わせて進化させていった、老舗ダイニングの味を多くの人に知っていただき、何よりも食べていただきたいです。
    三陸牡蠣の豆乳酒粕胡麻味噌鍋

    最もこだわっているポイント

    スープも全部飲んでしまうほど美味しいオリジナルの豆乳胡麻味噌鍋。季節限定で入荷の三陸牡蠣と合わせてのご提供です。西京味噌・酒粕と、とても身体に優しいW発酵鍋コースお鍋に仕上げました。酒粕もこだわりのお酒の酒粕をご用意いたします(12月より田酒の酒粕使用予定)。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    三陸牡蠣・手作り豆富・白菜・水菜・ネギ等

    おすすめのシメごはん

    玄米チーズリゾット

    トッピングの食材

    震災後から毎年注文している三陸産の牡蠣を使用!

    スープの味の特徴

    豆乳仕立てのスープに西京味噌と胡麻ペーストと酒粕を使用した究極の発酵ヘルシー豆乳鍋。西京味噌の甘さが野菜を優しい味に仕上げます。

  6. 和食居酒屋 米どころ 上大岡 [産地直送の魚介と日本酒]
    〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-16-13 / TEL:050-5486-9434
    あんこうのどぶ汁
    【あんこうのどぶ汁コース】濃厚で深い味わいのあんこう鍋を堪能!全8品<2H飲み放題付き>5,500円(税込)
    発酵食材
    • スープの具材
      味噌
    意気込み
    あんこうの美味しさを一番に味わえるこの冬一番の贅沢にどうぞ!
    あんこうのどぶ汁

    最もこだわっているポイント

    国産の旬のあんこうをふんだんに使い、新潟の老舗味噌蔵の熟成味噌を使用

    おすすめのつけダレ

    煮込んだスープ

    主な食材

    あん肝、あんこうの身、白菜、豆腐、ネギ、柚子など

    おすすめのシメごはん

    雑炊

    トッピングの食材

    蒸したあん肝、野菜、柚子など

    スープの味の特徴

    土鍋あんこうの肝に火を入れて味噌と酒を少々加える。あんこうの身や内臓と白菜を入れて蓋をしてじっくり煮込む。出汁は使わず鍋の中で蒸された野菜の水分で煮込む。

  7. 北海道シントク町 塚田農場 品川港南口店 [北海道食材とお酒を堪能]
    〒108-0075 東京都港区港南2-3-29 シーゲンビル3F / TEL:050-5484-8758
    ラムトマ鍋
    1,280円<税抜>
    発酵食材
    • スープの具材
      米味噌
    • その他
      パルメザンチーズ
    意気込み
    今年開発した新作鍋「ラムトマ鍋」は、すき焼きベースの割り下と味噌のコク、トマトの酸味から絶妙なハーモニーが生まれる逸品です。 グランプリを目指します!
    ラムトマ鍋

    最もこだわっているポイント

    女性に人気なトマトとパクチーを和風すき焼きに合わせることで、老若男女問わず楽しんでいただけるような鍋にしました。 また、スープに味噌を加えることでコクをだし、最後にパルメザンチーズを加えることでマイルドにまとめました。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    ラム肉、トマト、白菜、もやし、玉葱、パクチー

    おすすめのシメごはん

    〆はチーズたっぷり使ったリゾットをおすすめしています。

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    すき焼き風の割り下をベースに米味噌、九州甘醤油を加えたトマトと相性ピッタリのスープです。

  8. 西麻布 イマドキ [和食/接待/居酒屋]
    〒106-0031 東京都港区西麻布2-25-19 バルビゾン28 1F / TEL:03-5466-3899
    赤のきのこもつ鍋
    コース:3,700円 単品:1,350円<税抜>
    発酵食材
    • スープの具材
      自家製たてぎ 豆板醤 香酢
    • その他
      チーズ
    意気込み
    既存メニューの鍋とお客様の要望から多いトッピング具材をヒントに考えました。 寒い季節にぴったり!自信をもってオススメできる商品なので、常連のお客様にも初めてのお客様にもぜひ召し上がってもらえたら嬉しいです!
    赤のきのこもつ鍋

    最もこだわっているポイント

    自家製タテギと赤のスープは、手間暇をかけて仕込んでおります!西麻布イマドキオリジナルスープとヘルシーなきのこをたっぷり使用しているのがポイントです。 締めの雑炊にチーズを使うのも、第2のポイントです!!

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    もつ キャベツ きのこ数種類(えのき 山えのき ブナピー きくらげなど) 豆苗

    おすすめのシメごはん

    チーズ雑炊(発酵食品と食材の旨みが詰まったスープを雑炊に含ませて最後まで楽しんでいただけます。)

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    赤い色が特徴の当店オリジナルのスープです。辛い中にも甘味や酸味の要素が含まれており、あとをひく美味しさ。独自でブレンドしたタテギがポイントです。

  9. EzoyA三条別邸 [京野菜と九州料理の店]
    〒068-0023 北海道岩見沢市三条西4-6 / TEL:050-5487-3278
    北海道スープカレーチーズもつ鍋
    1人前 2,050円(2人前~)<税抜>
    発酵食材
    • トッピング
      北海道産のチーズとミックスチーズをブレンドしたチーズ
    意気込み
    北海道でなぜ?もつ鍋?と思われている方も多いでしょう。本場九州のもつ鍋はもちろん美味しいですし有名ですが、北海道にも新鮮な食材が沢山あります! そこで北海道の新鮮な食材を使用して、もつ鍋を作ったら九州本場にも負けない「最高のもつ鍋」が出来るのでは…?と思い昨年より北海道もつ鍋として開発しました。 今年より蝦夷屋商店として通販も始めております。もっと多くの人に、北海道にも美味しいもつ鍋があるぞ!!と北海道の特色を活かした、九州本場はもちろん、他には真似できない最高のもつ鍋だと思っております。是非よろしくお願いします。
    北海道スープカレーチーズもつ鍋

    最もこだわっているポイント

    北海道の食材にとことんこだわり、野菜は道内産(冬の期間のみ変わる場合がございます)牛もつは十勝産の黒毛和牛のもつ(シマチョウとマルチョウ)を使用、鶏白湯スープは道産鶏の鶏ガラやもみじ、味も北海道と言えばスープカレーが有名ということもあり、開発しました。当店ならではの唯一の特徴でもあります、野菜チップス!北海道の各地の農家より直接仕入れ、三種類の野菜チップスを使用しているもつ鍋はほとんどないでしょう。この野菜チップスを入れることにより、現時点で5種類ある味全てに野菜のコクや甘味なども加わり、さらに美味しくなりました。これにより北海道もつ鍋として9月より新たに販売を開始しました。九州本場にも負けない北海道ならではの味です!!!

    おすすめのつけダレ

    辛さをプラスしたい方には、辛みの効いた厳選したスパイスとハバネロパウダーをブレンドしたオリジナルスパイス

    主な食材

    十勝産黒毛和牛もつ、北海道産きゃべつ、知内産にら、自家製野菜チップス(岩見沢産玉ねぎ、美唄産にんにく、帯広産ごぼう)

    おすすめのシメごはん

    麺、チーズリゾット、

    トッピングの食材

    自家製野菜チップス(岩見沢産玉ねぎ、美唄産にんにく、帯広産ごぼう)全て北海道産の農家さんより直送の野菜です。

    スープの味の特徴

    北海道産の鶏ガラ、もみじなどをメインに半日をかけとろとろになるまで煮込んだコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープです。鶏独特の臭みがない、まろやかな鶏白湯スープとスパイスの奇跡のコラボレーション。 十数種類のスパイスと香味野菜をブレンドし、隠し味に当店オリジナルの本かえしを入れた北海道ならではの味に仕上げました。

  10. 全席個室 居酒屋 九州和食 八州 小倉店 [小倉 本格和食 個室]
    〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町2-1-22 1F / TEL:050-5487-7521
    豚のねぎしゃぶ 柚子風味塩麹発酵だし
    1,628円<税込>
    発酵食材
    • スープの具材
      塩麹・鰹節・
    意気込み
    店舗コンセプトの伝統と重なる部分があるため商品と店舗を多くの方に知っていただけたらと考えています。
    豚のねぎしゃぶ 柚子風味塩麹発酵だし

    最もこだわっているポイント

    複雑にしないことにこだわりました。塩麹の肉を柔らかくする効能も狙いつつ食べ飽きない味を追求しました。

    おすすめのつけダレ

    そのままがおすすめですがオリーブオイルとポン酢も相性が良いです。

    主な食材

    豚肉・白ネギ・柚子・三つ葉

    おすすめのシメごはん

    雑炊

    トッピングの食材

    柚子

    スープの味の特徴

    鰹節と昆布をもとに出しをとったものに塩麹を加えたお出汁に柚子の輪切りをちらした見た目も冬を感じていただける一品

ページ:
  1. 1
  2. 2
  3. 3

前を表示   次を表示

店名で絞り込み
  • ※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。
    例)○ぐるなび亭
      × ぐるなび亭 有楽町店

エリアから絞り込み
業態から絞り込み
協賛企業 協賛企業
協賛企業:エバラ
協賛企業:ミツカン
協賛企業:テーブルマーク
協賛企業:マルコメ
投票ありがとうございました