新しい生活様式を取り入れた「一人ずつ楽しむ鍋」。大鍋を複数人でつついて食べるスタイルではなく、ソーシャルディスタンスを守り、家族や友人とつながりながら一緒に楽しむ新たな鍋のスタイル。
「こなべ」だからこそ、味変を楽しんだり、タレのバリエーションを楽しんだりと、味わい方はいろいろ!ぜひお気に入りのこなべを見つけて、投票してくださいね!
新しい生活様式を取り入れた「一人ずつ楽しむ鍋」。大鍋を複数人でつついて食べるスタイルではなく、ソーシャルディスタンスを守り、家族や友人とつながりながら一緒に楽しむ新たな鍋のスタイル。
「こなべ」だからこそ、味変を楽しんだり、タレのバリエーションを楽しんだりと、味わい方はいろいろ!ぜひお気に入りのこなべを見つけて、投票してくださいね!
※ 複数のこなべに投票できますが、ひとつのこなべにつき投票は1回です。
※ 全国の飲食店からエントリーされるこなべの中から、
消費者の投票と審査委員による審査で、全国NO.1のこなべを決めるグランプリ企画です。
高橋 善郎
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
ソーシャルディスタンスを確保しながら、今年の冬はぜひ「みんなでこなべ」にしましょう!
お気に入りのこなべを見つけてくださいね。
奇跡の味変!3段鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
白菜、豚肉、豆腐、牡蠣、ネギ、もやし
おすすめのシメごはん
リゾット
トッピングの食材
チーズ
スープの味の特徴
シンプルな油ベースのだし 次に味噌を加えた土手鍋 最後にチーズを加え、ちゃんちゃん風のスープになります。
ハタハタの鍋『はたしゃぶ』
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
生ハタハタ、大山ミルク豚肉、豆腐、鳥取白ネギ、白菜、レタス等々
おすすめのシメごはん
雑炊
トッピングの食材
もみじおろし
スープの味の特徴
鰹、鯖、うるめと昆布でうすく取った鍋だしを軽く沸騰させさせた鍋へ、3枚おろしにしたはたはたを12~3秒くぐらせて ポン酢で戴きます。ほとんどの人が初めて味わう感触です。
出し自慢の鯛しゃぶ小鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
鯛、白菜、白ネギ、豆腐、菊名などの青野菜
おすすめのシメごはん
そうめん
トッピングの食材
なし
スープの味の特徴
鯛・鱧の頭や骨を干してから出しをとり、一緒に野菜もたっぷり加えてじっくり煮込んでコクのあるだしに仕上げました。
天然クエ鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
白菜、春菊、エノキ、人参、くずきり、長ネギ、椎茸、豆腐、餅に天然の真クエのアラと造りで食べれる身をしゃぶしゃぶでご提供
おすすめのシメごはん
〆は出汁に塩だけの味付けで雑炊!クエの甘みが最高に引き立たされる1品です。
トッピングの食材
なし
スープの味の特徴
出汁は利尻昆布と塩のみです
海鮮寄せ鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
全て国産材料 泳ぎ車海老 鯛 蛤 鳥つみれ 豚肉など
おすすめのシメごはん
雑炊 うどんなど
トッピングの食材
材料の質の良さを活かしたい
スープの味の特徴
和風だしで 海鮮具から、だしが出て 濃厚だしになります。
紀州鴨のみぞれ鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
紀州鴨、焼葱、大根おろし、クレソン、柚子、黒七味、蕎麦
おすすめのシメごはん
蕎麦
トッピングの食材
黒七味と針柚子
スープの味の特徴
和出汁に鶏ガラスープを合わせた出汁
牡蠣味噌鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牡蠣、豆腐、ごぼう、春菊、ネギ
おすすめのシメごはん
お寿司
トッピングの食材
なし
スープの味の特徴
味噌ベースの上品な味わいです。
豚バラトマトキムチ鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
豚バラ、アサリ、白菜、豆腐、もやし、ゴボウ、しいたけ、 水菜。
おすすめのシメごはん
中華麺、雑炊
トッピングの食材
なし
スープの味の特徴
鍋出汁に鶏がらスープとトマトジュースとキムチの素を加えて、さっぱりとした辛味のあるスープにし、キャロブシロップでコクを出した、バランスのとれた美味しいスープ。
カレー鍋
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牛肉、豚肉、鶏肉、レタス、玉ねぎ シメジ、小松菜
おすすめのシメごはん
ラーメン、うどん、リゾット風雑炊
トッピングの食材
牛タン、ソーセージ、餃子、うす揚げ、プチトマトなど
スープの味の特徴
和風だしベースであっさりしたカレー
でん助しゃぶしゃぶ鍋
おすすめのつけダレ
自家製ポン酢、寄せ鍋風、すき焼き風
主な食材
でん助穴子、白菜、水菜、マロニー、豆腐、きのこ等
おすすめのシメごはん
雑炊、わかめ麺等
トッピングの食材
自家製ポン酢と薬味
スープの味の特徴
でん助穴子の骨とお塩で穴子の旨みが味わえる出汁です。