波
こなべとは こなべとは

新しい生活様式を取り入れた「一人ずつ楽しむ鍋」。大鍋を複数人でつついて食べるスタイルではなく、ソーシャルディスタンスを守り、家族や友人とつながりながら一緒に楽しむ新たな鍋のスタイル。

「こなべ」だからこそ、味変を楽しんだり、タレのバリエーションを楽しんだりと、味わい方はいろいろ!ぜひお気に入りのこなべを見つけて、投票してくださいね!

投票方法 投票方法
このページ下のこなべをチェック!
「食べてみたい鍋」「元気が出そうな鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このこなべに投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のこなべに投票できますが、ひとつのこなべにつき投票は1回です。

  • ※ 全国の飲食店からエントリーされるこなべの中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で、全国NO.1のこなべを決めるグランプリ企画です。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    料理研究家

    高橋 善郎

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはん
    クリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    元気が出る見た目
    熱意
    こだわり
    投票数
    元気になれる工夫

    結果発表は2020年1月中旬!

波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
こなべは実際にお店で食べることができます。予約してこなべを食べに行こう! こなべは実際にお店で食べることができます。予約してこなべを食べに行こう!

ソーシャルディスタンスを確保しながら、今年の冬はぜひ「みんなでこなべ」にしましょう!
お気に入りのこなべを見つけてくださいね。

検索結果:4件が該当しました
絞込み解除
業態:天ぷら
1~4件 前を表示   次を表示
  1. 「松葉寿司」 [寿司 / 会席料理]
    〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町1-13-10 / TEL:050-5484-3954
    牡蠣味噌鍋
    武庫コース全9品コース 一人前6,600円(1人前~) 単品:牡蠣味噌小鍋 一人前1,100円(1人前~)<税込>
    こなべポイント
    1人用サイズの土鍋
    本グランプリへの意気込み
    当店看板の宴会メニューになった牡蠣味噌小鍋です。ぜひ、ご賞味下さいませ。
    こだわりポイント
    しっかりとした味わいです。
  2. 瀬戸内鮮魚地鶏屋 高松鍛冶屋町店 [地元食材×個室×居酒屋]
    〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町4-21 ワンフットビル1F / TEL:050-5487-9663
    香川県産オリーブハマチのしゃぶしゃぶ
    【2時間飲み放題付】産地直送オリーブハマチしゃぶしゃぶコース:1人前 6,000円(4名様~)<税込> 単品:1人前 1,600円<税抜>
    こなべポイント
    しゃぶしゃぶ用鍋
    本グランプリへの意気込み
    地元の方は勿論、観光のお客様にも是非一度食べていただきたい冬限定の特別メニューとなっております。香川県産のブランドハマチである「オリーブハマチ」はさっぱりとした味わいで、程良い脂身の甘さが感じられるのが特徴です。この機会に是非一度ご賞味ください!
    こだわりポイント
    厚切りで提供し、質・ボリューム共に皆様に喜んでいただけるお料理をお出しいたします!
  3. 有喜屋 ホテルオークラ京都店 [手打ちそば・おばんざい]
    〒604-8558 京都府京都市中京区河原町下通二条南入一之船入町537-4 京都ホテルオークラB2 / TEL:050-5486-2349
    京都肉ロースと京野菜のすき焼き鍋
    5,500円<税込>
    こなべポイント
    1人前の小鍋 / 固形燃料を使用しお肉は別盛りにしてます
    本グランプリへの意気込み
    担当者の方から連絡が来ましてこのコロナの渦の中で少しでも安全に楽しく食事をしていただけるように心がけて提供していきます。また、当店は京野菜提供店ですので京都の食材を中心に厳選して食材選びにこだわってます。
    こだわりポイント
    この価格では食べれないだろう最高級の京都肉クラシタロース!
  4. 神楽家 [日本料理]
    〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-10-6 / TEL:050-5485-9805
    本鮪と信長葱のねぎま紙鍋
    コース:8,000円 単品:2,500円<税抜>
    こなべポイント
    1人用サイズの紙鍋 / 小鍋を丁寧にひとつずつ作っています。
    本グランプリへの意気込み
    当店の12月の定番を是非皆様に召し上がっていただき、本鮪の新鮮さ、信長葱の味わい深さ、そして渾身の出汁を是非味わっていただき、身体も心も元気になっていただき、グランプリを目指します!
    こだわりポイント
    もっともこだわっているのは出汁の合わせ方です。割合を研究に研究を重ねて一番美味しいという配分にして皆様へご提供しています。〆のうどんまでその出汁でいただくことにより、堪能していただけます。
ページ:
  1. 1

前を表示   次を表示

店名で絞り込み
  • ※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。
    例)○ぐるなび亭
      × ぐるなび亭 有楽町店

エリアから絞り込み
業態から絞り込み