ぐるなびTOP > まるごと鍋グランプリ
食材をまるごと使い切る、もしくは端材で出汁をとる、タレを使わなくても、スープに味がついているなど、具材・味・食べ方について、食品ロスや地産地消などの「サスティナビリティ」に配慮された鍋。
具材・・・・・野菜・魚・肉、または、地元ならではの食材をまるごと使った鍋
味・・・・・・野菜の皮や、魚の骨で出汁をとる、他料理での端材など、食材を使い切り旨味をまるごと楽しめる鍋
食べ方・・・・つけタレ等を使わなくても、スープ自体の味つけで最後の〆まで。まるごと食べきる鍋
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
ちゃんこカレー鍋
最もこだわっているポイント
生姜やニンニクをベースにスパイス15種類となかなか家では出せない味の鍋! ヘルシーで健康的な野菜がたっぷり味わえる栄養いっぱいの鍋であなたの心も体も温める事間違い無し!〆はチーズリゾットで違った一面も♪
おすすめのつけダレ
そのままで美味しいですが、追加でチーズや卵を足してもマイルドになります。
主な食材
豚肉、鶏肉、海老、白菜、椎茸、大根、人参、茄子、春菊、長ネギ、トマト、インゲン、しめじ等
おすすめのシメごはん
リゾット
トッピングの食材
ニンニク、生姜、八角、山椒、唐辛子、シナモン、マスタード、クミン、カルダモン、ターメリック、カレーリーフ、カスリメティ、エシャロット、ブラックペッパー、サボリー
スープの味の特徴
野菜から出るエキスと15種類のスパイスで煮込んだ香りも良く体に優しい、芯から温まるカレー風味のスープです。ベーシックに骨つきタンドリーチキンを加えてタンドリーチキン味に(+500円)するとさらにコクのある味を楽しめます。
丸鶏とスパイスで美肌ヘルシー「ヒマラヤ鍋」
一つ目のこだわりは、国産の丸鳥をまずは弱火で7時間煮て、その後7時間休ませを何度も繰り返し 2日間かけてじっくり煮込んで仕上げています。 2つののこだわりは、ネパール産のオーガニックなウコンをはじめとした スパイス(マサラ)やハーブ、純度の高い食用のヒマラヤ黒岩塩を 現地ネパールから買い付け仕入れしております。
出汁スープにしっかり味がついてますのでつけダレはございませんが、パクチーやトマトベースのピリ辛ソース、さらに追い岩塩で味変しながらお楽しみいたただいています。
国産鶏、平茸、かぼちゃ、ニラ、ほうれん草、キャベツ、豆苗、玉ねぎ、マロニー、等
鶏や野菜のうま味がたっぷり出たコラーゲンスープを 余すことなく吸わせた雑炊がお勧めです。 ご要望があれば、当店の自家製平打ち面でのうどん〆もご用意致しています。
具体的なスパイスやハーブは門外不出の企業秘密ですが、お召し上がり頂く直前にアジョワンシードの香り油で出汁スープにジュユワっと加えます、これでさらにコクが出て複雑な味わいへと変化します。
鶏を丸ごと煮込んだ濃厚な白湯スープにヒマラヤの黒岩塩とネパール産のオーガニックなウコンやスパイス、ハーブで仕上げてある出汁スープは意外とあっさりした優しい味わい。 色味がウコンの黄色が出てるので「カレー鍋」を想像される方がいますが、よくあるカレー鍋ではないので、一口食べたら体に染み入るヘルシーさを実感できると好評いただいております。
薬膳火鍋
天草大王の鶏ガラをベースとして昆布、煮干し、野菜、厳選鶏むね肉のひき肉を入れて出汁を取っています
黒酢ベース、オイスターベース
ラム肉、ロース肉、丹波しめじ、茶えのき、舞茸、きくらげ、ひらたけ、旬の鍋野菜、ヒスイ餃子、エビ餃子、クコの実、ナツメ、シナモン、ハスの実、トウジン、リュウガン、にんにく、生姜
雑炊
クコの実、ナツメ、シナモン、ハスの実、トウジン、リュウガン、にんにく、生姜
白湯スープと麻辣スープの2色鍋となってます