![波](img/nami2_bottom.png)
![波](img/nami_bottom.png)
![投票方法](img/titile_touhyouhou.png)
![投票方法](img/titile_touhyouhou_sp.png)
![このページ下のまるごと鍋をチェック!](img/touhyou_1.png)
![「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら](img/touhyou_2.png)
![「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!](img/touhyou_3.png)
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
体温まる、身体に優しいカレー鍋
最もこだわっているポイント
化学調味料なし
おすすめのつけダレ
特になし
主な食材
豚肉 ニンジン 玉ねぎ 白菜
おすすめのシメごはん
うどん
トッピングの食材
クミン ターメリック コリアンダー
スープの味の特徴
野菜が溶けるまで煮込み出汁をだす
黒豚ねぎしゃぶ
最もこだわっているポイント
ブランド豚の鹿児島黒豚を使うことで豚特有の臭みや重たい脂身はなく さっぱり召し上がれます
おすすめのつけダレ
出汁で食べるしゃぶしゃぶ
主な食材
黒豚、ネギ
おすすめのシメごはん
ラーメン
トッピングの食材
柚子胡椒、つけ塩
スープの味の特徴
カツオと昆布の一番だし ねぎと黒豚で甘みとコクを深く出してます
まるごと坊ちゃん南瓜 甘海老味噌豆乳糀のポタージュ鍋
最もこだわっているポイント
南瓜のポタージュに糀甘酒と豆乳で旨味を加えたヘルシーなスープになっています。 スープに使用している甘海老の殻を低温で煮て、そこに殻で味噌を作り南瓜のポタージュに海老の旨味と香りをプラスしたスープに仕上がっています。
おすすめのつけダレ
特になし
主な食材
キャベツ、豆もやし、ほうれん草、山エノキ、まいたけ、ジャンボなめこ、甘海老つみれ、車麩、鮭
おすすめのシメごはん
きしめん、粉チーズ、オリーブオイルでフェットチーネ風
トッピングの食材
車麩
スープの味の特徴
スープは南瓜のペーストに糀甘酒と豆乳を加え、自家製の海老味噌と海老油を加えたクリーミーでほっこりするスープになっています。
前を表示 次を表示