波
投票方法 投票方法
このページ下のまるごと鍋をチェック!
「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。

波
  • 全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
    2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    シェフ/プロデューサー

    森枝 幹

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはんクリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    投票数 投票数 投票数

    結果発表は2021年1月中旬!

波 波
波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう! まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう!
検索結果:20件が該当しました
絞込み解除
業態:刺身・海鮮料理
1~10件 前を表示   次を表示
  1. 桜木町野毛 串焼き・もつ鍋 にわ [◇焼き鳥・もつ焼き◇]
    〒231-0065 神奈川県横浜市中区宮川町2-55-1 ルリエ横浜宮川町2F / TEL:050-5488-0437
    ハマモツを使ったもつ鍋
    1080円
    まるごとポイント
    横浜市場発のハマモツを使っています!九州のお醤油をブレンドしたスープです!
    サステナブルなポイント
    地元、神奈川の物しか使ってないです! 地域の生産者が持続するように、 ハマモツ、三浦野菜など使っています。
    本グランプリへの意気込み
    今年はコロナで大変苦しい時期を過ごしましたが、常連さんのおかげでここまで何とか生き残ることができました。いつも私たちの作るもつ鍋を美味しいと言ってくださり、ここまで支えて頂いた恩返しの気持ちを込めてグランプリ獲得を目指したいと思います。 また、この活動が飲食店のこれからの発展に役立てばと思います
    こだわりポイント
    出来るだけ地元の物を使っております。 横浜のハマモツが臭みがなく絶品となっております。 野菜も地元の物を使ってまして、このまるごと鍋で生産者の応援も出来ればと考えております。
  2. 海鮮居酒屋 ◯ MARU [新鮮な魚、地酒、焼酎]
    〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-29-15 / TEL:050-5486-3377
    牡蠣鍋
    1320円
    まるごとポイント
    広島県産の冷凍牡蠣でロスなし、スープまで全部召し上がれます。
    サステナブルなポイント
    広島県産の牡蠣
    本グランプリへの意気込み
    当店の定番の鍋です。 20年以上のロングセラー商品です。
    こだわりポイント
    広島県の牡蠣で淡味で牡蠣と野菜の味が楽しめます。
  3. 炉端屋 饗 太助 [宇治の炉端焼き居酒屋]
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町北ノ山101-11 / TEL:050-5488-3278
    京丹波黒どりのゆず鍋
    全5品コース 1人前 6000円
    まるごとポイント
    京丹波黒どりの鷄ガラでダシを取り、 ゆずや他の野菜は当店が所有する自家農園で無農薬栽培したものを収穫して使っております。
    サステナブルなポイント
    京丹波黒どりを丸1匹仕入れているので、鶏ガラからダシを取っております。ゆずもまるごと薄くスライスして使うので、ほとんど捨てることなくお召し上がりいただけます。
    本グランプリへの意気込み
    トレンド鍋グランプリに参加するのは初めてですが、私も普段から食材を無駄にしないことを強く思っていて、そんな時にこのグランプリのお話をいただいて、素晴らしい企画だと思い参加させていただきました。 このために開発したまるごと鍋を多くの人に知っていただいて、また、食材ロス問題に少しでも貢献できるようになるためにもグランプリを目指します。
    こだわりポイント
    このまるごと鍋は京都の食材を多く使用しております。京丹波の黒どり、地元である京都宇治の茶そば、ゆずを始めとした野菜は当店が所有している自家農園で収穫しております。 私は食品ロスを減らすために、なるべく地産地消で食材を使用するべきだと考えております。 そして、私が言うまでもないことかもしれませんが、京都の食材の品質の良さを多くの人に知っていただきたく、また、地元の食材を使うことによって京都や地元の宇治を盛り上げていきたいと思い、このまるごと鍋をこだわって開発しました。
  4. 〒697-0006 島根県浜田市下府町2164-85 国民宿舎千畳苑 / TEL:050-5486-4739
    天然アンコウまるごと鍋
    全8品 1人前 5,000円(2人前~)
    まるごとポイント
    地元、山陰浜田港で水揚げされた新鮮なあんこうを使用いたしております!
    サステナブルなポイント
    地元浜田市は全国でも上位を誇る鮟鱇の水揚げを考慮し、地域の漁師さんから愛されていた味噌ベースの鍋出汁を鮟鱇の肝や地元名産でもある柚子を隠し味にスープを作っております。地元の新たな名産として持続して愛される鍋を目指してます!
    本グランプリへの意気込み
    島根のアンコウも美味しいと多くの方に知っていただく為に開発した、渾身のあんこう鍋です!グランプリ獲れたらうれしいです!
    こだわりポイント
    山陰浜田港産のアンコウの特徴はお腹の部分が盛り上がっており、身の締りが良いというのが特徴です。プリプリの身やアン肝は味噌ベースの出汁と相性も良く、鍋で食べるのが最も美味しい食べ方となります。 島根で獲れるアンコウは認知度も少なく、アンコウと言えば関東のイメージが強いですが、これを機会に広く知っていただければ、地元の漁師さんや水産業関係の方々にも喜んでいただけるのではと考えております。
  5. 三代目鳥メロ 成田駅前店 [成田居酒屋宴会大人数]
    〒286-0033 千葉県成田市花崎町839-1 フローラル花咲ビル2F / TEL:050-5488-3911
    ぷりぷり牛モツ鍋
    一人前 878円(一人前~)
    まるごとポイント
    食品ロスが出ないように、端材をすべて使っています。
    サステナブルなポイント
    最後のタレまでお召し上がりいただくため、締めのラーメン・うどんも提供しています。
    本グランプリへの意気込み
    今年初挑戦です! とにかくスープが本当に美味しいので、たくさんのお客様にお召し上がりいただきたいです。
    こだわりポイント
    薄口醤油に、鰹節と昆布のだしで仕上げた旨味たっぷりスープ。 絶妙なバランスです。
  6. 酒菜庵 ちゃぼうず [銀座の本格和食居酒屋]
    〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-6 ナスダビル2F / TEL:050-5484-1985
    まるごと坊ちゃん南瓜 甘海老味噌豆乳糀のポタージュ鍋
    3500円
    まるごとポイント
    坊ちゃん南瓜を丸ごと使用、種も丁寧に掃除し、中に挽肉と一緒に詰め蒸しで具材にしています。
    サステナブルなポイント
    甘海老は剥いた殻を焼いて低音の脂で煮て海老油を作り残りの殻をすり潰して味噌を合わせ自家製の海老味噌にしています。身はその味噌と油で作った海老味噌にしています。
    本グランプリへの意気込み
    今年は出来るだけ無駄が出ない様に具もスープも食材を使い切るように仕上げました。 この鍋でグランプリを目指します!
    こだわりポイント
    南瓜のポタージュに糀甘酒と豆乳で旨味を加えたヘルシーなスープになっています。 スープに使用している甘海老の殻を低温で煮て、そこに殻で味噌を作り南瓜のポタージュに海老の旨味と香りをプラスしたスープに仕上がっています。
  7. 日本酒焼酎の楽園 味範家(みのりや) [昼から飲める海鮮居酒屋]
    〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2-11-1 KSMビル3F / TEL:050-5488-7740
    魚骨白湯だしの鯛しゃぶ鍋
    一人前 税込み3,000円(前日までの要予約)
    まるごとポイント
    鯛をまるごと使い、豚骨ラーメンのだしの取り方で抽出しています。
    サステナブルなポイント
    地元の名産である明石鯛を食品ロスが出ないよう全て使っています
    本グランプリへの意気込み
    有名ラーメン店のプロデュースで開発した人気のラーメンスープを特別仕様で鍋にしました。SDGsのことを考えたグランプリということで嬉しく思い参加します!
    こだわりポイント
    オープン当初から食品ロスを考えて営業しており、今回も鯛をまるごと使用しています。
  8. 行徳 彦酉 [会津・信州グルメ居酒屋]
    〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2-17-5 青山ビル / TEL:050-5484-4928
    まるごと会津野菜のあっさりトマト鍋
    税込 1人前 867円
    まるごとポイント
    スープからトマトジュースを使い食材にも野菜をそのまま使用しました。厳選された会津野菜のキャベツ、きのこ、トマトを使用しました。
    サステナブルなポイント
    当店では会津の方と深い交流があり朝一で取れた野菜を仕入れています。野菜の端材、トマトのヘタ大根の皮、葉っぱなどをスープに入れて出汁を取る事でロスをなくしました。コロナ禍で例年の社員旅行で会津の方と触れ合うことができませんでしたが食材を通じて私の地元である会津の野菜を知ってもらいたいと思います。
    本グランプリへの意気込み
    私の地元である会津の野菜をみんなに知って頂くことももちろんですが、私の好きな地元の食材を使って試行錯誤して料理する事がとても楽しかったです。 少しでも会津を知って頂けるように頑張ります!
    こだわりポイント
    会津野菜の特徴である甘味、食感、香り、を楽しんで頂けるようにスープは出来るだけ野菜の甘味を引き出せるようにスッキリにしました。
  9. 漁亭 浜や かわまちてらす閖上店 [会席料理 海鮮料理 丼]
    〒981-1213 宮城県名取市閖上1-E-65街区1画地 / TEL:050-5488-3804
    せりが主役なんです。葉も茎も根も。まるごと食す鍋!
    コース:旬味会席(仙台せり鍋付き)全9品 1人前3,240円 単品:仙台せり鍋(1~2名様盛り)1,940円
    まるごとポイント
    およそ400年前から栽培がはじまった名取市の『せり』は""仙台せり""というブランドで、全国へ出荷されております。全国1位の宮城県で生産を牽引する名取市。豊富な地下水を利用した『せり田』で栽培されており、冷たい水に腰まで浸かっての収穫や、洗浄、選別などをすべて手作業で行われております。
    サステナブルなポイント
    せりが主役の""仙台せり鍋""葉、茎、根っこまでを、まるごと食す鍋です。『葉、茎、根』それぞれで食感と味わいが違います。特に根っこ食感と味わいはたまらなく最高です!
    本グランプリへの意気込み
    東日本大震災より10年目となりました。被災地である名取市、閖上の復興から振興へと歩み続けている、私たちのさまざまな想いが詰まった""せり鍋""となっております。ご堪能いだいた際に、少しでもお腹も心も温かくなっていただければ幸いです。
    こだわりポイント
    せりの鮮度、新鮮である事を1番大事にしております。煮すぎると食感がなくなってします。葉と茎はしゃぶしゃぶ程度でお召し上がりいただき、根っこは30秒から40秒くらいご堪能いただけれ、最高のしゃきしゃきとした食感と、せりの香りと旨味が口と鼻いっぱいに広がっていきます。
  10. 魚と肴と酒処 八仙 [和食と日本酒と旬の鮮魚]
    〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3-2-4 JUST本町ビルB1 / TEL:050-5487-8776
    八仙鍋
    コース:一人前 税込3800円~ 単品:一人前 税込1980円
    まるごとポイント
    お客様にあさりを手づかみで掴んで鍋に投入していただきます。参加型のメニューでお客様の記憶にも残る1品です。
    サステナブルなポイント
    地元青森の魚介や野菜、日本酒〝八仙〟をふんだんに使った自慢の鍋です
    本グランプリへの意気込み
    青森の良さを知っていただきたいと思いエントリーしました。是非食べにきてください!
    こだわりポイント
    魚介や野菜の鮮度の良さと、鍋に日本酒〝八仙〟を入れることにこだわりました。
ページ:
  1. 1
  2. 2

前を表示   次を表示

店名で絞り込み
  • ※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。
    例)○ぐるなび亭
      × ぐるなび亭 有楽町店

エリアから絞り込み
業態から絞り込み