ぐるなびTOP > まるごと鍋グランプリ
食材をまるごと使い切る、もしくは端材で出汁をとる、タレを使わなくても、スープに味がついているなど、具材・味・食べ方について、食品ロスや地産地消などの「サスティナビリティ」に配慮された鍋。
具材・・・・・野菜・魚・肉、または、地元ならではの食材をまるごと使った鍋
味・・・・・・野菜の皮や、魚の骨で出汁をとる、他料理での端材など、食材を使い切り旨味をまるごと楽しめる鍋
食べ方・・・・つけタレ等を使わなくても、スープ自体の味つけで最後の〆まで。まるごと食べきる鍋
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
ちゃんこ鍋
最もこだわっているポイント
韓国の味噌とあご出汁の味噌をブレンドした特製味噌がこだわりです
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
鳥・豚・つくね・海老・白菜・もやし・ごぼう・こんにゃく・だいこん・にんじん・カボチャ・
おすすめのシメごはん
雑炊
トッピングの食材
お好みで柚子胡椒
スープの味の特徴
あっさり系の特製味噌を使用
火鍋
秘伝のスープは30種類以上の漢方などで作ってます。食べてポカポカになります。
特になし
豚肉 ラム肉 牛肉 野菜盛り合わせ
締めのラーメン食べ放題
秘伝のスープは白湯と麻辣二種類
柚子もつ鍋(しょうが)
出汁に使う材料の組み合わせは何度も試行錯誤し作り上げたもので、他店では出せない味と自負しております。仕上げに使う塩も色々試した結果生産者の思いの詰まったまろやかな味わい深い平戸産のものにたどり着きました。
もつ(小腸・赤センマイ)・キャベツ・ゴボウ・にら・トッポギ
五島うどんや、ちゃんぽん、ラーメンとお客様に選んで頂きますが、中でもベトナムフォーは柚子もつ鍋との相性も良く他店にはないもつ鍋の〆として人気です。 つるっとしたのど越しが最後まで飽きることなく食べられます。
柚子皮の千切り、柚子皮のペースト、鷹の爪、しょうがの千切りでゆずの爽やかな風味を出します
羅臼昆布・焼きあご・あじこ・あさり・ほたて等の風味豊かな素材の他に、鶏ガラや鶏皮からとったうまみを加えた海鮮だしを使用。福岡の老舗ゑびす醤油と長崎の深海から作られた天然塩で味を調えた旨味・風味豊富な塩スープです
冬限定名取の芹農家直送のカモ芹鍋
具材はもちろん、スープや麺まで地元仙台にこだわっています
カモ、白菜、豆腐、まいたけ、ねぎ、
製麺所に頼んで作っている日本蕎麦
唐辛子
仙台産の醤油をベースにした優しいスープ