ぐるなびHOME > 「平成リバイバル鍋™」グランプリ
Z世代等が注目の「平成」に流行した鍋に“今らしさ”を感じさせる要素を取り入れた「リバイバル(復活)」鍋。 1990年代に流行した今や定番の「もつ鍋」、「キムチ鍋・チゲ鍋」や、2000年代に流行したB級ご当地グルメブームに注目された各地のご当地鍋等平成に流行した鍋がリバイバル。 【今らしさとは】平成にトレンドとなったものの良さを残しつつ、さらに進化して令和のトレンドを取り入れたもの
提供の仕方・・・ごはんと一緒に食べる定食鍋、個別で食べるこなべ、テイクアウトできる鍋
味・・・・・・・・・・背徳、旨辛といった令和でトレンドとなっている味の傾向にアレンジ
食材・・・・・・・・地元食材や食品ロスを加味してサステナブルに配慮したアレンジ
1989年~2018年頃までの平成鍋の振り返り。「もつ鍋」、「キムチ・チゲ鍋」、B級ご当地グルメの鍋、トマト鍋等、今では定番の鍋の数々が生み出され、人気となりました。
※ 複数の「平成リバイバル鍋™」に投票できますが、ひとつの「平成リバイバル鍋™」につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされる「平成リバイバル鍋™」の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。(「トレンド鍋®グランプリ」は2018年から毎年実施し、今回で5回目になります。)
門脇 宏
河瀬 璃菜
堀内 浩平
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
牛すじ鍋
最もこだわっているポイント
牛すじとアキレス(コラーゲン)を長時間煮込みやわらかくしているのが最大のこだわりです
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牛すじ・アキレス・キャベツ・牛ごぼう・唐辛子・長ネギ
おすすめのシメごはん
長崎直送のちゃんぽん麺
トッピングの食材
スープの味の特徴
九州の赤みそを使った濃厚なスープ
豆乳鍋にシルクを入れたランクアップ鍋『吾人(われ)ときて鍋』
京都の割烹白味噌をアレンジした手作りの合わせ味噌、大豆の皮を一つずつむくところからの手作り豆乳、18種類のアミノ酸を含んだ旨味成分のシルクパウダーを溶かし込むことで健康志向の鍋にランクアップしました。 アミノ酸は薬理効果として血中アルコール濃度の低下、コレステロールの上昇や血糖値の抑制、二日酔いの防止にも効果が期待されています。 店主は宮崎県都城出身であり、なるべく宮崎の食材をいかしたメニューを提供しており、宮崎の地鶏は出汁を引き立て、豆乳鍋には外せない食材です。
スープそのままお召し上がりください。
その日仕入れた海鮮(サーモンや蛤、海老など)、宮崎の地鶏、豆腐、アロエベラ、葛切り、白菜、ネギ、えのき、椎茸、春菊
雑炊、うどんがオススメです。
シルクパウダー、アロエベラ
割烹白味噌とかつお節と昆布出汁に調味料を加えたベースに、自家製の豆乳を注ぎ込み、同時に絹から生まれた18種類のアミノ酸を含んだシルクパウダーを溶かし注ぎ込むことにより、旨味が増します。
ハイカラ豚のしゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶのだしで薄くならないよう濃いめでだしを効かせてます。
そばつゆ
豚バラ、白ネギ、ゴボウ、豆腐、白菜、水菜、しめじ
茶そば
かつおだし
牛もつの塩葱ピリ辛鍋
素材の食感を大切にしているため、焼いて縮んだ時のサイズが500円玉以上になるようにカットしております。食べ応えがあります!
牛もつ・シマチョウ・小腸・ギアラ・ハツ・もやし・玉ねぎ・にら・長ネギ
ちゃんぽん
もつ鍋 とんこつスープ味
牛もつの下処理を時間をかけてしているので甘くてプリプリの美味しいもつとなっております
白もつ・玉ねぎ・キャベツ・もやし
雑炊・中華麺
とうがらしやニンニク、豆板醤をセルフで提供
豚骨+鶏ガラ
獅子の琥珀 白味噌もつ鍋
濃厚スープにブレンドした3種類の味噌と15種類の調味料を使用した他では食べられない究極のスープです
もつ、ゴボウ、豆腐、キャベツ、にら、ニンニク
チーズ雑炊
背油、鷹の爪
もつ鍋
もつは臭みを取り除くために湯通しし、フワッとプリプリ食感に!追加で頼まれるお客様も多いです。
牛もつ、キャベツ、ニラ、にんにくスライス、鷹の爪
二段〆(ちゃんぽんのあとに雑炊を推奨してます)
にがり豆腐、餅巾着
昆布とカツオだしに九州の醤油を合わせてます
辛さとうま味を両立。癖になる「うま辛!台湾もつ鍋」
ただ辛いだけじゃない。うま味もしっかりある、新感覚のもつ鍋です。 また、甘辛でもなく、しっかりと辛みも味わってほしい、そんな思いから開発がスタートしました。 さらに国産牛の小腸を使用し、もつの美味しさも十分味わっていただけると思います。 辛さがLV0~LV4まであるので、好みにあわせて、お楽しみください。
牛小腸、キャベツ、もやし、ニラ、唐辛子
うどん おじや(雑炊)
唐辛子
鶏がらスープをベースに、数種類のうま辛調味料を加え、さらに唐辛子で辛さを整えることで、辛さのなかにもしっかりとうま味を残してます。締めのおうどんとおじやまで、しっかりとうま味を味わえるスープです。
■韓国風■コプチャンチョンゴル[発酵すぅぷのモツちーずチゲ鍋]
今までの料理・メニューをさらに、[美味しく・健康]的に、そして[安全・安心]に楽しめる空間や提供方法にこだわってます。
スープがしっかりしてるので タレは使用しません。
チーズ・キムチ・トッポギ・もつ・白菜・玉ねぎ・しめじ・等
ご飯と玉子でリゾット風に‥
豆板醤・コチジャン・赤味噌・白みそ・シーソース・ニンニク・酒粕・他10種類くらい
48年守り続けてきた秘伝の鶏ガラスープ[毎日10数時間かけて弱火で煮込みます]に酒粕などの発酵素材やスパイスを加えて味付けした、とまとチゲスープは旨辛でさっぱりとした。やみつきになるスープです。