発酵鍋とは 発酵鍋とは

「発酵鍋」とは、具材、付けだれに発酵食材(※かつお節・納豆・チーズ・ヨーグルト・味噌・キムチなど)を使用した鍋です。発酵専門の飲食店の登場や、自家製発酵の人気の高まりなど近年「発酵」が注目ワードに。ぐるなびユーザーが発酵で検索している数がここ2年で4.5倍になっていることもあって、2019年トレンド鍋®に選ばれました。

この冬、大注目の「発酵鍋」。

定番のキムチ鍋や味噌鍋から、フォトジェニックな鍋まで、
好きな発酵食材を温かいお鍋で味わえば、きっと新しい出会いがあるはず。
ぜひ、お気に入りの鍋を見つけて、投票してください!

協賛企業 協賛企業
協賛企業:エバラ
協賛企業:ミツカン
協賛企業:テーブルマーク
協賛企業:マルコメ
  • 全国の飲食店からエントリーされる発酵鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で、
    全国NO.1の発酵鍋を決めるグランプリ企画です。

    グランプリ グランプリ
    2位 2位
    3位 3位
    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    是友麻希 氏

    発酵ライフ推進協会 代表

    門脇宏 氏

    おとなの週末 編集長

    柳原尚之 氏

    江戸懐石近茶流嗣家

    結果発表は2020年1月下旬予定!

鍋イラスト 鍋イラスト

お気に入りの発酵食材をつかった
温かいお鍋を、
ぜひ食べてみてください!

発酵鍋は実際にお店で食べることが出来ます。
みんなで鍋を囲んで、寒い冬を温かく過ごしましょう!

※店舗によって、数量・期間限定や、売り切れ、価格変更等、
取り扱い状況が変更になっている場合がございます。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

検索結果:73件が該当しました
エリア:関東
41~50件 前を表示   次を表示
  1. もつきむ 品川港南口 [博多もつ鍋&貸切OK]
    〒108-0075 東京都港区港南2-2-4 / TEL:050-5484-4422
    とろ~り!モッツァレチーズの発酵チゲ鍋
    1,580円<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      モッツァレラチーズ・キムチ
    • スープの具材
      白味噌
    • トッピング
      キャベツ・もやし・ニラ・豚バラ・
    意気込み
    今まで色々な鍋の開発をしてまいりました。今回のテーマの開発もしてきましたが過去の商品発酵鍋の集合体として完成させました。老若男女に幅広く楽しんでいただける鍋だと思っております。 この鍋でグランプリを目指しましす。
    とろ~り!モッツァレチーズの発酵チゲ鍋

    最もこだわっているポイント

    とろ~りしたモッツァレラチーズとやさしいスープの味わいの絶妙なマッチングをお楽しみ頂きたいです。辛味の調整もできますのでお子様やお年寄りにもおいしくお召し上がりいただけます。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    豚肉・もやし・キャベツ・にら

    おすすめのシメごはん

    雑炊orうどん

    トッピングの食材

    糸とうがらし・チリペッパー

    スープの味の特徴

    白だし・白味噌・鶏がら・コチュジャンを使用しやさしい赤色

  2. あくとり代官 鍋之進 渋谷 [鍋料理・和食・鮮魚]
    〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-5-2 渋谷SEDE3F / TEL:050-5484-7042
    ずわい蟹・鮭・いくらの濃厚粕味噌鍋
    2,180円<税抜>
    発酵食材
    • スープの具材
      酒粕 甘酒
    意気込み
    夏から試行錯誤を繰り返し完成した鍋です。自信を持って参加したいと思います。
    ずわい蟹・鮭・いくらの濃厚粕味噌鍋

    最もこだわっているポイント

    西京味噌をベースとした甘めの優しい出汁に、魚介の旨味とイクラの塩分が合わさることでの相性が抜群です。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    ずわい蟹・鮭・いくら・白菜

    おすすめのシメごはん

    讃岐うどん

    トッピングの食材

    いくら

    スープの味の特徴

    西京味噌をベースに酒粕、甘酒を加え、優しい口当たりの温まるスープ

  3. テッチャン鍋 韓国料理 金太郎 渋谷 [お手頃価格な韓国料理店]
    〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-23-13 渋谷デリタワー7F / TEL:050-5484-1710
    自家製キムチを使用したテッチャン鍋
    コース:1人前4,000円 単品:1人前1,280円(2人前~)<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      自家製キムチ
    意気込み
    大阪で30年以上続く老舗から、東京に進出して、9年。 この企画で、より多くの方に金太郎のテッチャン鍋を知っていただきたいです。
    自家製キムチを使用したテッチャン鍋

    最もこだわっているポイント

    大阪から取り寄せている自家製キムチに甘い醤油ベースのスープが合わさった味は、お酒も食欲も進み、やみつきになること間違いなしです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    ホルモン、牛肉、豚肉、鶏肉、玉ねぎ、ニラ、わけぎ、もやし、キムチ

    おすすめのシメごはん

    当店は二段〆 ちゃんぽん麺に似た黄色いそば。 そばを食べ終わったら、 名物おじや。 ここでしか食べれない、名物と呼ぶにふさわしいおじやです。

    トッピングの食材

    自家製辛味噌をトッピングすることで、コクと辛さが増し、さらにやみつきに。

    スープの味の特徴

    甘い醤油ベースの黒ダシと鶏ガラと野菜を長時間煮込んだ白ダシを合わせ、自家製キムチから出るダシによって甘辛いスープができます。

  4. 韓美食 オンギージョンギー [北浦和で人気の韓国料理]
    〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-9-1 102 / TEL:050-5494-7393
    自家製キムチのブデチゲ
    2,160円<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      自家製キムチ
    意気込み
    当店大人気の自家製キムチを使った鍋を大勢の人に食べて頂きたいです。 キムチの味が変わると鍋の味も変わる。 丁寧に作って、時間をかけて熟成させた自家製キムチでつくるこの鍋は 誰も真似できないです。 この鍋を日本中に広めたいです。
    自家製キムチのブデチゲ

    最もこだわっているポイント

    海鮮、フルーツをたくさん使い、無添加で作る自家製キムチにこだわってます。 このキムチが入らないと鍋の味が決まらないです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    自家製キムチ、豚肉、長ネギ、もやし、スパム、ハム、乾麺 しめじ、えのき等

    おすすめのシメごはん

    残った汁にご飯とナムルを入れて焼きビビンバ!

    トッピングの食材

    発酵キムチに合う豚肉、お好みでチーズをトッピング キムチの酸味と辛さがチーズととっても合う。

    スープの味の特徴

    長時間煮込んだコムタンスープに自家製の特製タレで味付けする濃厚なスープ。

  5. 〒124-0012 東京都葛飾区立石6-37-7 ニューアオトハイツ1F / TEL:050-5485-0936
    豆腐チゲ鍋
    500円<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      白菜キムチ
    • スープの具材
      キムチダレ
    • つけダレ
      キムチダレ
    • トッピング
      白菜キムチ
    意気込み
    元気が出る鍋です。多くの人に食べて貰いたいです。
    豆腐チゲ鍋

    最もこだわっているポイント

    豆腐に味が染み込みよう煮込んでます。

    おすすめのつけダレ

    自家製ラー油

    主な食材

    豆腐、豚肉、白菜、白菜キムチ、等

    おすすめのシメごはん

    雑炊、ヌードル

    トッピングの食材

    ネギ

    スープの味の特徴

    トリガラスープにキムチダレ、豆板醤を入れ赤みがかった黄色。体温まるスープです。

  6. kawara CAFE&DINING 新宿東口店 [新宿 和創作ダイニング]
    〒160-0022 東京都新宿区新宿3-23-12 パンドラビル8F / TEL:050-5484-3000
    熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋
    鍋付きコース:4,000円~<税込>  1人前:1,280円<税抜> ※ご注文は2人前~
    発酵食材
    • メインの具材
      カマンベールチーズ
    意気込み
    昨年よりもさらにおいしくなった「熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋」!寒い冬にぴったりのあったか鍋をたくさんの方にお楽しみいただきたいです。
    熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋

    最もこだわっているポイント

    昨年大人気だった「塩バターミルフィーユ鍋」に明太子と生スパイスをプラスし、さらにおいしく進化した背徳鍋です!チーズ×明太子×塩バターの濃厚な味わいをお楽しみいただきたいです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    氷温熟成黒豚、白菜、明太子

    おすすめのシメごはん

    選べる〆!おじやorうどん

    トッピングの食材

    生スパイス黒七味

    スープの味の特徴

    塩バター味のコク旨スープに明太チーズが加わり、これぞ背徳感!

  7. 酒菜庵 ちゃぼうず [銀座の本格和食居酒屋]
    〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-6 ナスダビル2F / TEL:050-5484-1985
    温活&腸活・W活!!4種のチーズがとろ~り【銀座のUMAMIトマト麹発酵鍋】
    コース:4,500円 全7品 単品:2,600円(1~2人前)<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      自家製トマト麹
    • スープの具材
      いしり
    • トッピング
      自家製白菜古漬け、4種のチーズ
    • その他
      自家製乳酸発酵ポルチーニ
    意気込み
    前回のしびれ鍋の時は、辛味よりも旨味を重視し、3位に入賞することが出来ました。 今回も発酵食品から出る旨味を凝縮させ、更に様々なフレーバーを吟味して仕上げました。 今は旨味も「UMAMI」として国際的に認知されていることもあり、発酵の力で食材の旨味を最大限に引き出せたと思っています。 銀座の店で仕込んだ自家製の発酵食品を使った「銀座のUMAMIトマト発酵鍋」でグランプリを目指したいと思います。
    温活&腸活・W活!!4種のチーズがとろ~り【銀座のUMAMIトマト麹発酵鍋】

    最もこだわっているポイント

    今回は馴染みの深い麹に着目し、塩、醤油麹が塩分を和らげる効果がある様に、トマトの酸味を麹で和らげ、更に発酵の力で旨味を引き出しました。 そしてトマトに最も相性の良いチーズ。こちらも糸引きでヴィジュアル的にもインパクトのあるモッツァレッラをメインにゴーダ、チェダー、エメンタールの4種類をブレンドし、旨味の相乗効果が期待出来る鍋に仕上げました。 いしりはローマ時代の魚醤、ガルムがある様に国を問わず魚介の発酵食品です。これで洋と和を上手くまとめ上げることが出来ました。 更に薫り高いポルチーニの風味もご賞味いただきたいと思います。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    海老、牡蠣、ホタテ、タラ切り身、白ハマグリ、絹豆腐、ネギ、セリ

    おすすめのシメごはん

    リゾット

    トッピングの食材

    バーニャカウダのペースト、ガーリックオイル、ポルチーニオイル

    スープの味の特徴

    トマトペーストを麹で発酵させ、トマト特有の酸味を和らげた自家製のトマト麹を蛤の出汁で伸ばしました。 そこに能登のイカ・イカわたを発酵させた伝統的な魚醤・いしりを加えて旨味を凝縮させ、乳酸発酵させたポルチーニのフレーバーを加えることでイタリアンに和風のエッセンスを取り入れたスープに仕上げました。

  8. 〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-7-33 水戸サウスタワー11F / TEL:050-5485-4498
    霜降りハーブ豚の3種納豆鍋
    2時間飲み放題付3,980円~ 1人前 1,148円<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      3種の納豆
    • トッピング
      「しょぼろ納豆」「黒豆納豆」「国産小粒納豆」
    意気込み
    ヘルシーで独特な旨味と芳醇な香りが心をとらえる自慢の鍋です!もんどころでは茨城自慢の納豆鍋をご用意◎霜降りハーブ豚の上にたっぷりかけられた三種の納豆。火を入れるとまるで雪解けのようにお鍋の中に溶け込み絶妙な旨味が広がっていきます。ぜひ皆様に食べて頂きたいです!!お試しあれ◎
    霜降りハーブ豚の3種納豆鍋

    最もこだわっているポイント

    鉾田市佐伯畜産でハーブ混合飼料と、この地ならではの海洋性気候で健やかに育った茨城の銘柄豚【霜降りハーブ豚】。良質な霜降りと甘みのある豚と、「しょぼろ納豆」「黒豆納豆」「国産小粒納豆」三種類の納豆が濃厚味噌スープの中で煮込まれれば、香しく芳醇な「納豆鍋」の出来上がりです。茨城自慢の納豆鍋をぜひ食べてみてください!

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    茨城の銘柄豚【霜降りハーブ豚】、納豆、油揚げ、玉ねぎ、キムチ

    おすすめのシメごはん

    雑炊、うどん

    トッピングの食材

    ネギ、油揚げ、キムチ、玉ねぎ

    スープの味の特徴

    濃厚味噌スープ

  9. タイ屋台 999 新橋店 [999が日比谷初上陸!]
    〒105-0004 東京都港区新橋3-16-12 第一横山ビル1F / TEL:050-5493-1253
    発酵火山鍋 ~発酵海老×発酵チーズ~
    全7品 5,980円(3人前から) 3時間飲み放題付き<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      粉チーズ ミックスチーズ モツァレラチーズ 紹興酒 グラミーフィッシュの塩漬け(タイの発酵食材) シーユーカオ(タイの醤油)
    意気込み
    MADE IN THAILAND 100%をスローガンにタイ料理ではなくタイ屋台料理を提供しているお店です。その中でエントリーさせて頂いた火山鍋はタイ現地でも大変人気が高く、ナイトーマーケットとかでも連日多くの方に食べられています。この火山鍋というスタイルをいち早く日本に上陸させました。 食べ方としましては、紹興酒やシーユーカオ(タイの醤油)で発酵させた大きな海老を火山状の鍋で蒸し焼きにします。(この際に山の火山口から火が出ることから火山鍋という)その海老を「日本一のびる」と自負している自家製の発酵チーズにディップしてもらい食べて頂きます。発酵海老と発酵チーズのWの発酵を楽しんで頂きます。 もしこの発酵火山鍋がグランプリーを頂けるならば、タイ国にたいしても恩恵になると思います。何卒宜しくお願いします。
    発酵火山鍋 ~発酵海老×発酵チーズ~

    最もこだわっているポイント

    こだわりポイント 1発酵チーズ ミックスチーズ,モツァレラチーズ,グラミーフィッシュの塩漬けは大変濃厚な味わいで癖のある臭気がします。その為、量のバランスを間違えてしまいますと、美味しい発酵チーズになりません。ですので、少しずつの量を丁寧に混ぜ合わせ火にかける必要があります。そうすることで「日本一のびる発酵チーズ」が完成します。 2発酵海老 海老の香りや甘みをより感じてもらうために、紹興酒とシーユーカオ(タイの醤油)に漬け込んでいます。ですので、焼きすぎて、紹興酒やシーユーカオの香りがしなくならないように注意しています。

    おすすめのつけダレ

    Q15同様 自家製発酵チーズ

    主な食材

    海老 チーズ お米(タイのジャスミンライス) フルーツ ミント

    おすすめのシメごはん

    チーズブリュレ(タイのジャスミンライスで作ったデザートリゾット)

    トッピングの食材

    〆のトッピングとして、ミント フルーツ シナモンシュガー

    スープの味の特徴

    自家製発酵チーズ(スープというかチーズをディップして食べるメニューな為こちらをスープとして記載させて頂きました) ミックスチーズ,モツァレラチーズ,生クリーム,グラミーフィッシュの塩漬けを丁寧にじっくり火をかけながら混ぜます。そうすることで新たな「日本一のびる」発酵チーズが完成されます。

  10. kawara CAFE&DINING 横浜店 [横浜 和創作ダイニング]
    〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 新相鉄ビル1F / TEL:050-5485-4867
    熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋
    鍋付きコース:4,000円~<税込>  1人前:1,280円<税抜> ※ご注文は2人前~
    発酵食材
    • メインの具材
      カマンベールチーズ
    意気込み
    昨年よりもさらにおいしくなった「熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋」!寒い冬にぴったりのあったか鍋をたくさんの方にお楽しみいただきたいです。
    熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋

    最もこだわっているポイント

    昨年大人気だった「塩バターミルフィーユ鍋」に明太子と生スパイスをプラスし、さらにおいしく進化した背徳鍋です!チーズ×明太子×塩バターの濃厚な味わいをお楽しみいただきたいです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    氷温熟成黒豚、白菜、明太子

    おすすめのシメごはん

    選べる〆!おじやorうどん

    トッピングの食材

    生スパイス黒七味

    スープの味の特徴

    塩バター味のコク旨スープに明太チーズが加わり、これぞ背徳感!

協賛企業 協賛企業
協賛企業:エバラ
協賛企業:ミツカン
協賛企業:テーブルマーク
協賛企業:マルコメ
投票ありがとうございました