ぐるなびTOP > まるごと鍋グランプリ
食材をまるごと使い切る、もしくは端材で出汁をとる、タレを使わなくても、スープに味がついているなど、具材・味・食べ方について、食品ロスや地産地消などの「サスティナビリティ」に配慮された鍋。
具材・・・・・野菜・魚・肉、または、地元ならではの食材をまるごと使った鍋
味・・・・・・野菜の皮や、魚の骨で出汁をとる、他料理での端材など、食材を使い切り旨味をまるごと楽しめる鍋
食べ方・・・・つけタレ等を使わなくても、スープ自体の味つけで最後の〆まで。まるごと食べきる鍋
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
前を表示 次を表示
※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。 例)○ぐるなび亭 × ぐるなび亭 有楽町店
もつ鍋
最もこだわっているポイント
お肉に一工夫味付けをしているので、噛めば噛むほどお肉を旨味がでてきます
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
牛と豚のミックスもつ、豆腐、もやし、キャベツ、ごぼう
おすすめのシメごはん
ラーメン
トッピングの食材
スープの味の特徴
豚骨スープ
まるごとトマトの辛味噌もつ鍋
故郷九州の鍋料理に地元千葉の野菜を合わせ、よさがだせたのではないかなぁ…と思い、考えています。
タレではないが、チーズをたっぷりトッピングしても美味しく召し上がれます(辛味もマイルドになります)
国産牛もつ、トマト、キャベツ、ニラ、葱、牛蒡、ニンニク他
パスタ
一味唐辛子、タカの爪
トマトの酸味をいかしつつ、故郷長崎のあごから引いただしと合わせた旨味あるスープに仕上げました
うなぎ柳川風鍋
国産鰻
特になし
鰻蒲焼、ごぼう、三つ葉
白いご飯の上に大胆に
鰻には、粉山椒が合います
濃口醤油のきいた甘めの関東風
牡蠣鍋
広島県の牡蠣で淡味で牡蠣と野菜の味が楽しめます。
スープを味噌キムチ味にして、韓国風でも美味しいです。
牡蠣、白菜、春菊、えのき、長葱、椎茸、人参、豆腐
雑炊、うどん
鰹出汁、淡口醤油、味醂
すっぽんまるごと一匹堪能鍋
古くから滋養のある食べ物としてして知られるすっぽんのスープに、陰陽五行論を元に配合された九種類の生薬を使用しております。科学調味料、合成保存料などは一切使用しておりません。すっぽん本来の旨味をお愉しみ頂けるお鍋です。
すっぽん、白菜、椎茸、長葱、葛きり、木綿豆腐
十八穀米の雑炊
群馬県産青唐辛子と完熟ゆずを使用した自家製の柚子胡椒
九種類の生薬を使い、すっぽんのお出汁、酒、醤油のみの味付けで、すっきりとした昭和四十九年から続く自慢のスープです。