波
投票方法 投票方法
このページ下のまるごと鍋をチェック!
「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。

波
  • 全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
    2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    シェフ/プロデューサー

    森枝 幹

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはんクリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    投票数 投票数 投票数

    結果発表は2021年1月中旬!

波 波
波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう! まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう!
検索結果:14件が該当しました
絞込み解除
エリア:大阪府
1~10件 前を表示   次を表示
  1. 海鮮・鉄板焼 やまちゃん [生簀で泳ぐ海鮮/鉄板焼]
    〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7-13-5 オーエドビル1F / TEL:06-6881-2233
    ピリ辛味噌鍋
    1,800円
    まるごとポイント
    奈良県産の豚肩ローススライスを使っています! 国産野菜を使っています。
    サステナブルなポイント
    地元奈良の豚肉の美味しさを、皆様に味わって頂きたいと思ってます! 国産野菜にこだわって、安心安全な食を提供したいと思ってます!
    本グランプリへの意気込み
    寒い冬に芯から暖まる、出しにも、食材にもこだわった鍋です! 是非、食べて下さい。
    こだわりポイント
    自家製味噌、昆布とメジカ節で丁寧にとった出し、奈良県産豚肩ロース、国産野菜、です。

    ピリ辛味噌鍋

    最もこだわっているポイント

    自家製味噌、昆布とメジカ節で丁寧にとった出し、奈良県産豚肩ロース、国産野菜、です。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    豚肉、もやし、キャベツ、玉葱、にら、等

    おすすめのシメごはん

    うどん、中華そば、雑炊、等

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    ニンニクと生姜、白ネギをきかして、こうじみそ、豆板醤、濃口醤油、酒、卵黄、砂糖、鷹の爪、等を煮詰めて作る 濃すぎない自家製味噌を和風の出しで割っる、癖になるスープです!

  2. 北新地 しえん [北新地の焼き鳥専門店]
    〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-19 えすぱす北新地21 2F / TEL:050-5493-3756
    鶏の水炊き
    焼き物3種、鶏の水炊き、〆(雑炊、ラーメン)、水物 鍋コース 1人前税込5500円4人前~
    まるごとポイント
    宮崎県日南市の地頭鶏丸1羽を使用しています。
    サステナブルなポイント
    鶏の骨1本無駄にする事なく圧力鍋でもみじのコラーゲンはもちろん、1時間以上圧力をかけて骨を柔らかくして砕き、骨の髄まで旨味を出します。 身の部分はお鍋の具材に。その他可食部はミンチにしてつくねにしております。 お鍋に入らない内臓系は焼き物や、炊いてお酒のアテにしてます。 一緒に野菜の皮や、キャベツの芯等も炊いて旨味を全て出します 唯一砕いて旨味を摘出した骨のがらのみを処分する全くロスのない鍋に仕上がってます
    本グランプリへの意気込み
    食品ロスに関しては料理人、経営者として無くしていくことは当たり前のことであり 無駄のない食品の使い方が料理人として技術の1つだと昔から思っております。 経営者として原価にかけれるコストを考えても、少しでも無駄を無くせばコスパも上げれてお客様にも喜んで頂ける。 地球環境でももちろん。当店では食材ロスはほぼゼロにするためコースのみにしております。 食材で処分する所は本当にスープで引いただし柄程度。 2番出汁で引いた昆布は佃煮、かつを節はでんぷにしてふりかけにするなど一切の無駄を作りません 常に当たり前のように心がけてる事がこの様なグランプリがあるのを知り、これだと思い参加させて頂きました。 長くはなりましたが、日頃より努力してる事ですので、こういった公の場で認められることは誇りに思えますので是非よろしくお願いします!
    こだわりポイント
    大阪の北新地で営業を営んでいるため、あまり地産地消という概念は難しい所にあり、あまり難しくは考えておりませんでしたが ベースとなる食材に合うものを試行錯誤して使っていくと、結局は似た環境で育った九州産の物が合ってくるように感じました。 本来の“地産地消“ではありませんが、近い環境で育った物を鍋に詰め合わせ、美味しくできたらと思っております。 鍋は別々の食材の旨味を最大限に活かして、1つの料理にできる最高の料理だと思っております。 旨味の塊の白湯スープを是非召し上がって頂きたいです

    鶏の水炊き

    最もこだわっているポイント

    大阪の北新地で営業を営んでいるため、あまり地産地消という概念は難しい所にあり、あまり難しくは考えておりませんでしたが ベースとなる食材に合うものを試行錯誤して使っていくと、結局は似た環境で育った九州産の物が合ってくるように感じました。 本来の“地産地消“ではありませんが、近い環境で育った物を鍋に詰め合わせ、美味しくできたらと思っております。 鍋は別々の食材の旨味を最大限に活かして、1つの料理にできる最高の料理だと思っております。 旨味の塊の白湯スープを是非召し上がって頂きたいです

    おすすめのつけダレ

    お好みで自家製のポン酢。そこに薬味として九州でよく使われる柚子胡椒をアクセントにしたり、酢橘を絞って頂きます。 ポン酢も玉ねぎ皮等かつを節と一緒に入れ甘味を引き出しております。 酢橘は決められた時期のみですが、へべすやゆずきち等ベースの地頭鶏に合わせて近くの産地の物を扱うように心がけております。

    主な食材

    地頭鶏、キャベツ、えのき、葉物、白葱(葉まで)、ごぼう、豆腐、椎茸等 季節により変更

    おすすめのシメごはん

    ラーメン、雑炊等

    トッピングの食材

    自家製のポン酢、酢橘、柚子胡椒等

    スープの味の特徴

    白濁した超濃厚な鶏の白湯スープ 最低限の塩と薄口のみを加えて鶏の旨味を最大限に活かしたスープです

  3. サバニー [イタリア料理]
    〒563-0031 大阪府池田市天神1-5-10 / TEL:050-5484-7272
    イタリアンBBQ鍋
    5500円
    まるごとポイント
    豪快なイタリアンBBQ鍋 オマール海老が!魚が!丸ごと入っていて帆立のムースや魚介が入っています
    サステナブルなポイント
    その日の旬に合わせて変幻自在の食材をひとつの鍋にギューッと詰め込んでます
    本グランプリへの意気込み
    認められれば良し 認められなかったら悪し
    こだわりポイント
    長年店でお出ししている商品です その時々の食材からの挑戦を上手くまとめるのが『鍋』の醍醐味 小手先では想像できない複雑な味を引き出す事が一番大切だと思います そこには温度管理や器の大きさやカトラリーによって変化する事が大きく左右する事を考えながら作っています

    イタリアンBBQ鍋

    最もこだわっているポイント

    長年店でお出ししている商品です その時々の食材からの挑戦を上手くまとめるのが『鍋』の醍醐味 小手先では想像できない複雑な味を引き出す事が一番大切だと思います そこには温度管理や器の大きさやカトラリーによって変化する事が大きく左右する事を考えながら作っています

    おすすめのつけダレ

    無し

    主な食材

    魚(鯛 スズキ ブリ など)オマール海老 貝(アサリ 蛤など) 帆立貝柱のムース 

    おすすめのシメごはん

    スパゲティ リゾット

    トッピングの食材

    オレガノ タイム ローリエ セイジ ウイキョウ などのハーブを使い分け 締めにチーズをたっぷりとすりおろします

    スープの味の特徴

    魚介の味がそのまま出汁となり食材を増すことで複雑みが楽しめる 素朴で複雑な旨味の凝縮にトマトやオリーブなどの野菜を加え更に味を引き立たせます

  4. Prosciutteria Re:Pazza [自家製生パスタ×ワイン]
    〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-10 / TEL:050-5494-1952
    アラで出汁をとったズッパディペッシェ
    2400円
    まるごとポイント
    豊後水道直送魚のズッパディペッシェ、アラの出汁を使用してます。
    サステナブルなポイント
    故郷の魚を同級生から仕入れてます。
    本グランプリへの意気込み
    グランプリを目指すより、来てお召し上がりのお客様に満足いただけるようにします。
    こだわりポイント
    素材そのもののおいしさ。

    アラで出汁をとったズッパディペッシェ

    最もこだわっているポイント

    素材そのもののおいしさ。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    魚、海老、イカ、浅利、ムール貝、ブロッコリー、カリフラワー

    おすすめのシメごはん

    当店自慢の生パスタ

    トッピングの食材

    無し

    スープの味の特徴

    魚の出汁とその他魚介類のスープです。

  5. 居酒屋ももたろお [板前寿司 座敷宴会]
    〒571-0048 大阪府門真市新橋町6-12 / TEL:050-5484-4689
    ちゃんこ鍋
    コース:3000円+税~ 単品:1680円+税
    まるごとポイント
    野菜をふんだんに使用した具だくさん鍋
    サステナブルなポイント
    〆は自慢のちゃんぽんですが雑炊まで食べていただるのがおススメです
    本グランプリへの意気込み
    頑張って美味しいお鍋をご提供します
    こだわりポイント
    韓国の味噌とあご出汁の味噌をブレンドした特製味噌がこだわりです

    ちゃんこ鍋

    最もこだわっているポイント

    韓国の味噌とあご出汁の味噌をブレンドした特製味噌がこだわりです

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    鳥・豚・つくね・海老・白菜・もやし・ごぼう・こんにゃく・だいこん・にんじん・カボチャ・

    おすすめのシメごはん

    雑炊

    トッピングの食材

    お好みで柚子胡椒

    スープの味の特徴

    あっさり系の特製味噌を使用

  6. 魚と肴と酒処 八仙 [和食と日本酒と旬の鮮魚]
    〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3-2-4 JUST本町ビルB1 / TEL:050-5487-8776
    八仙鍋
    コース:一人前 税込3800円~ 単品:一人前 税込1980円
    まるごとポイント
    お客様にあさりを手づかみで掴んで鍋に投入していただきます。参加型のメニューでお客様の記憶にも残る1品です。
    サステナブルなポイント
    地元青森の魚介や野菜、日本酒〝八仙〟をふんだんに使った自慢の鍋です
    本グランプリへの意気込み
    青森の良さを知っていただきたいと思いエントリーしました。是非食べにきてください!
    こだわりポイント
    魚介や野菜の鮮度の良さと、鍋に日本酒〝八仙〟を入れることにこだわりました。

    八仙鍋

    最もこだわっているポイント

    魚介や野菜の鮮度の良さと、鍋に日本酒〝八仙〟を入れることにこだわりました。

    おすすめのつけダレ

    ポン酢と胡麻ダレ

    主な食材

    あさり、ホタテ、イカ、白身魚(その時に採れる新鮮な魚)白菜、セリ、水菜、豆腐、(米粉で作った)煎餅

    おすすめのシメごはん

    雑炊・稲庭うどん

    トッピングの食材

    柚子胡椒

    スープの味の特徴

    魚介スープ

  7. Nishideria [完全個室×イタリアン]
    〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町3-8 DDC天満橋ビル2F / TEL:050-5494-1975
    コースまるごと海老鍋“〆の自家製生パスタDe濃厚Nabeリケーヌ”
    10000円
    まるごとポイント
    ishideriaの減圧料理を活かした前菜から始まるコース。 オマール海老/甘えびを中心にコースの食材を何一つ余すことなく様々な調理法でご用意。 食材をまるごと使っているとは思えない、でも余すことなく使っているんです。
    サステナブルなポイント
    メインの鍋の御出汁には野菜だけでなく、エビの殻から出汁を引いた海老出汁。 最後には〆の自家製生パスタを出汁の一滴も残さずアメリケーヌソースとしてお客様の目の前で絡めて美味しく召し上がって頂きます。
    本グランプリへの意気込み
    Nishideriaのウリである減圧調理のコースをまるごと活かした渾身の鍋です。 食材だけではなく接客サービスまで全てを込めてまるごと込めたコースで、 お客様に至福の時をご提供いたします。 グランプリを目指して考えた2021年最高のまるごとNabeコース。 是非一度ご賞味お願いいたします。
    こだわりポイント
    日本の食材に囚われず、様々な国や地方から集めた ”地球上の美味しい”を盛り込んだ旨味たっぷりの海老Nabeコース。 日本発祥の鍋にイタリアンテイストを合わせたNishideriaのオリジナル鍋。 〆のNabeリケーヌはお客様の目の前でプロのサーヴィスマンが仕上げて堪能いただく Nishideriaをまるごと込めた自慢の鍋コースです。

    コースまるごと海老鍋“〆の自家製生パスタDe濃厚Nabeリケーヌ”

    最もこだわっているポイント

    日本の食材に囚われず、様々な国や地方から集めた ”地球上の美味しい”を盛り込んだ旨味たっぷりの海老Nabeコース。 日本発祥の鍋にイタリアンテイストを合わせたNishideriaのオリジナル鍋。 〆のNabeリケーヌはお客様の目の前でプロのサーヴィスマンが仕上げて堪能いただく Nishideriaをまるごと込めた自慢の鍋コースです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    オマール海老、海老つくね、海老ラヴィオリ、鶏もも肉 白菜、人参、大根、茸

    おすすめのシメごはん

    自家製パスタの濃厚ソースアメリケーヌ

    トッピングの食材

    バター、オレガノ、ローリエ

    スープの味の特徴

    オマール海老/甘えびの殻、野菜、トマトで取った 海老の旨味を凝縮した出汁のスープ

  8. 〒598-0044 大阪府泉佐野市笠松2-1-1 / TEL:072-464-0112
    もつなべ
    1人前 1,738円 (2人前~)
    まるごとポイント
    ホルモンの、アカセン、シマチョウをいれて、 炊き上がりに、鶴橋直送の白菜キムチをいれます。
    サステナブルなポイント
    〆は中華麺、雑炊に出汁が無くなるまで
    本グランプリへの意気込み
    当店は、海鮮メインの居酒屋ですが、 もつ鍋が、良くでるので、グランプリを狙って、もつ鍋勝負いたします。
    こだわりポイント
    韓国のダシに鶴橋直送のキムチです。

    もつなべ

    最もこだわっているポイント

    韓国のダシに鶴橋直送のキムチです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    てっちゃん、赤セン、キムチ、白菜、えのき、豆腐、等

    おすすめのシメごはん

    中華麺

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    牛骨スープに白菜キムチを混ぜて、ピリ辛なスープです。

  9. 犬鳴豚専門店 すもぉ~き~ 福島店 [泉州犬鳴豚料理専門店]
    〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2-2-23 セイワパレス福島1F / TEL:050-5487-5463
    大阪まるっと食いつくせ!!犬鳴豚鍋
    コース:一人前 税込み5000円(要予約) 単品:一人前 税込み1480円(要予約)
    まるごとポイント
    豚の骨や各部位のお肉をじっくり煮込んだまるごと犬鳴豚鍋です
    サステナブルなポイント
    大阪産の豚や野菜をふんだんに使った地産地消の鍋です。
    本グランプリへの意気込み
    大阪を飛び出して、日本全国まるごとたべちゃうぞ!
    こだわりポイント
    大阪の食材を使った鍋

    大阪まるっと食いつくせ!!犬鳴豚鍋

    最もこだわっているポイント

    大阪の食材を使った鍋

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    豚肉(ロース・カタ・バラ・ウデ)、白菜、玉ねぎ、豆腐、キノコ類、白ネギ

    おすすめのシメごはん

    一番は〝中華そば〟他にもうどん・ソーメン・マロニーなどもご用意ございます

    トッピングの食材

    柚子胡椒七味

    スープの味の特徴

    豚骨ベースで和風だしと合わせてあっさりと食べやすくなっております

  10. 〒530-0001 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビルB1 / TEL:050-5487-9281
    自慢だし 国産和豚の出汁しゃぶ
    コース 税込み 全4品コース 1人前 3,500円
    まるごとポイント
    お鍋に使用して出汁を丸ごと最後まで使用しています。
    サステナブルなポイント
    食品ロスが出ない様に、鍋で使用した具材、出汁に当店独自のお昼に出しているカレーうどんのベース(白だしに数種類のカレー粉などを溶かした物)を入れてカレーうどんとして最後まで食べれます。
    本グランプリへの意気込み
    〆のカレーうどんが本当に美味しいうどん屋ならでわの鍋です。 旨味が残った出汁がもったいないと思って考えた鍋の〆ですので、この機会に多くの方に残った出汁を使って色んな事ができると知っていただきたいです。 麺類を入れても、ご飯を入れても旨味がたっぷりの鍋の出汁に魅力をもっともっとお伝えできたらいいと思っています。
    こだわりポイント
    多少コストがかかっても出汁をとる昆布、カツオから鍋の具材のお肉や野菜は安心・安全な国産にこだわっています。

    自慢だし 国産和豚の出汁しゃぶ

    最もこだわっているポイント

    多少コストがかかっても出汁をとる昆布、カツオから鍋の具材のお肉や野菜は安心・安全な国産にこだわっています。

    おすすめのつけダレ

    味の付いた出汁しゃぶなのでそのままストレートでもたべれますが、お好みでポン酢、ゴマだれを出汁と合せて食べれます。

    主な食材

    うどん屋の出汁、豚肉、大根、白菜、もやし、水菜、えのき、人参、カレーのベース、うどん。

    おすすめのシメごはん

    これが一番のウリですが、肉や野菜の旨味が入った残った出汁に自家製のカレーのベースを合わせて、自家製のうどんを入れてカレーうどんで〆てもらいます。さらにカレーうどんの出汁が残れば、そこに白米とチーズを入れてリゾット風でも食べれます。

    トッピングの食材

    出汁の旨さだけです。

    スープの味の特徴

    2種類の昆布と4種類のカツオでとった出汁にかえし(醤油、砂糖、ミリン)を入れる。一般的なうどんの出汁よりも出汁しゃぶ様にかえしの配合を変えています。

ページ:
  1. 1
  2. 2

前を表示   次を表示

投票ありがとうございました