![波](img/nami2_bottom.png)
![波](img/nami_bottom.png)
![投票方法](img/titile_touhyouhou.png)
![投票方法](img/titile_touhyouhou_sp.png)
![このページ下のまるごと鍋をチェック!](img/touhyou_1.png)
![「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら](img/touhyou_2.png)
![「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!](img/touhyou_3.png)
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。
全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。
森枝 幹
門脇 宏
河瀬 璃菜(りな助)
ちゃんこ鍋
最もこだわっているポイント
韓国の味噌とあご出汁の味噌をブレンドした特製味噌がこだわりです
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
鳥・豚・つくね・海老・白菜・もやし・ごぼう・こんにゃく・だいこん・にんじん・カボチャ・
おすすめのシメごはん
雑炊
トッピングの食材
お好みで柚子胡椒
スープの味の特徴
あっさり系の特製味噌を使用
黒毛和牛 すき焼き しゃぶしゃぶ鍋
最もこだわっているポイント
お肉はスープはもちろんですが、鍋そのものが特注のオリジナル鍋なので、すき焼きとしゃぶしゃぶを同時にお召し上がりいただけます
おすすめのつけダレ
ポン酢と胡麻ダレ
主な食材
黒毛和牛・白菜・水菜・長葱・しいたけ・しめじ・えのき
おすすめのシメごはん
うどん
トッピングの食材
柚子胡椒ともみじおろし
スープの味の特徴
割りしたは程よい甘さしゃぶしゃぶは昆布出汁を使用
水戸黄門も愛した!まるごと鮟鱇のどぶ汁鍋
最もこだわっているポイント
当店のコンセプトである地産地消。そして、それに携わる全ての人へな感謝の念を込めて、茨城県産の食材をふんだんに使用しています。茨城県は食材の宝庫であり、美味しいお野菜や魚などがあることをこの鮟鱇鍋でPRできたらと考えております。
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
鮟鱇、豆腐、長ネギ、春菊、しいたけ、シメジ、人参
おすすめのシメごはん
雑炊
トッピングの食材
なし
スープの味の特徴
鮟鱇のエキスが溶け込んだコクのある味噌味。生の鮟鱇肝を火にかけ、こんぶ、鰹節、鮟鱇アラのだしと一緒に煮込み、最後は味噌味で整える。様々な旨味が鍋に溶け込んだ奥行きのある上品な一品です。
牡蠣鍋
最もこだわっているポイント
広島県の牡蠣で淡味で牡蠣と野菜の味が楽しめます。
おすすめのつけダレ
スープを味噌キムチ味にして、韓国風でも美味しいです。
主な食材
牡蠣、白菜、春菊、えのき、長葱、椎茸、人参、豆腐
おすすめのシメごはん
雑炊、うどん
トッピングの食材
特になし
スープの味の特徴
鰹出汁、淡口醤油、味醂
すっぽんまるごと一匹堪能鍋
最もこだわっているポイント
古くから滋養のある食べ物としてして知られるすっぽんのスープに、陰陽五行論を元に配合された九種類の生薬を使用しております。科学調味料、合成保存料などは一切使用しておりません。すっぽん本来の旨味をお愉しみ頂けるお鍋です。
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
すっぽん、白菜、椎茸、長葱、葛きり、木綿豆腐
おすすめのシメごはん
十八穀米の雑炊
トッピングの食材
群馬県産青唐辛子と完熟ゆずを使用した自家製の柚子胡椒
スープの味の特徴
九種類の生薬を使い、すっぽんのお出汁、酒、醤油のみの味付けで、すっきりとした昭和四十九年から続く自慢のスープです。
まるごと会津野菜のあっさりトマト鍋
最もこだわっているポイント
会津野菜の特徴である甘味、食感、香り、を楽しんで頂けるようにスープは出来るだけ野菜の甘味を引き出せるようにスッキリにしました。
おすすめのつけダレ
自家製春菊ソース、自家製レブラード風ソース
主な食材
豚バラ肉スライス、トマト、キャベツ、しめじ、エリンギ、なめたけ、えのき、野菜の端材、トマトのヘタ、大根の皮、葉っぱ、大根、水菜
おすすめのシメごはん
ご飯とチーズでチーズリゾット、 パスタと春菊ソース、おろしニンニクを少し入れてバケットをつけパンにして食べてもおいしいです。
トッピングの食材
.チーズ、バジルソース、タバスコ
スープの味の特徴
会津産の南郷トマトを使用したジュースをベースに和風だしと合わせて香り豊かなスープ。南郷トマトジュース独特の甘味と酸味が特徴で色合いも赤ではなくオレンジがかった黄色っぽいスープです。 トマトの香りとかつおの香りがお互いを、邪魔しないように配合しました。
福島を堪能 馬肉ホルモン鉄板鍋
最もこだわっているポイント
当店のコンセプトにもある[福島料理]を全面に打ち出し、サステナブルにも配慮した鍋です。 福島の野菜、会津馬肉の美味しさを皆様に知ってもらいたいです。
おすすめのつけダレ
辛みが苦手な方へ、まろやかに召し上がって頂く為に別皿で溶き卵をつけダレとして提供。
主な食材
会津直送 馬バラスライス、馬ホルモン 福島直送 キャベツ(冬場は雪下キャベツを使用)、春菊
おすすめのシメごはん
福島 喜多方ラーメンで使用する「平打ち熟成多加水麺」を入れます。 旨味の凝縮したタレまで全て召し上がって頂く様、焼きラーメン風にすると美味しいです。
トッピングの食材
干しエビ、ナッツをふんだんに使った自家製食べるラー油。
スープの味の特徴
福島の大豆を使ったネギ味噌、あやこがね味噌とサムジャン、8種類の野菜と鶏肉のゆで汁を6時間煮込んで採った出汁を合わせた甘辛のスープたれです。
魚骨白湯だしの鯛しゃぶ鍋
最もこだわっているポイント
オープン当初から食品ロスを考えて営業しており、今回も鯛をまるごと使用しています。
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
鯛、白菜、白ネギ、エノキ
おすすめのシメごはん
ラーメン、うどん、雑炊
トッピングの食材
鰤しゃぶにすることもできます
スープの味の特徴
鯛以外の魚の骨からもだしをとった白湯スープです
冬限定名取の芹農家直送のカモ芹鍋
最もこだわっているポイント
具材はもちろん、スープや麺まで地元仙台にこだわっています
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
カモ、白菜、豆腐、まいたけ、ねぎ、
おすすめのシメごはん
製麺所に頼んで作っている日本蕎麦
トッピングの食材
唐辛子
スープの味の特徴
仙台産の醤油をベースにした優しいスープ
トマト鍋
最もこだわっているポイント
肉、魚、野菜の旨味が凝縮した味わい深いスープです
おすすめのつけダレ
なし
主な食材
トマト、豚肉、鶏肉、海鮮、白菜、セロリ、白ネギ、豆腐
おすすめのシメごはん
ラーメン
トッピングの食材
韓国唐辛子
スープの味の特徴
トマトベースのスープ