波
投票方法 投票方法
このページ下のまるごと鍋をチェック!
「食べてみたい鍋」「サステナビリティを感じる鍋」「おいしかった鍋」があったら
「このまるごと鍋に投票する」をクリックするだけ!

※ 複数のまるごと鍋に投票できますが、ひとつのまるごと鍋につき投票は1回です。

波
  • 全国の飲食店からエントリーされるまるごと鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で全国NO.1の鍋を決めるグランプリ企画です。
    2018年から毎年実施し、今回で4回目になります。

    グランプリ
    第2位
    第3位

    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    シェフ/プロデューサー

    森枝 幹

    おとなの週末
    編集長

    門脇 宏

    みんなのごはんクリエイター/
    料理家

    河瀬 璃菜(りな助)


    審査基準 審査基準
    投票数 投票数 投票数

    結果発表は2021年1月中旬!

波 波
波 三角
鍋イメージ 鍋イメージ
まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう! まるごと鍋は実際にお店で食べることができます。予約してまるごと鍋を食べに行こう!
検索結果:29件が該当しました
絞込み解除
業態:すし・魚料理・シーフード
21~29件 前を表示   次を表示
  1. ネオ大衆 カモメヤ [魚/鶏/豚焼き 居酒屋]
    〒323-0022 栃木県小山市駅東通り2-11-18 / TEL:050-5487-7328
    淡麗はまぐり鍋
    1408円
    まるごとポイント
    千葉県船橋産の漁師直送ハマグリをまるごと使ってます。
    サステナブルなポイント
    ハマグリの殻以外、無駄が出ません。
    本グランプリへの意気込み
    開店以来、沢山のお客様より好評を頂いてます。さらに多くのお客様に味わってもらいたいです!
    こだわりポイント
    多分ここまで、ふんだんにハマグリを使用した鍋はなかなか無いと思います。 はまぐりエキスがたっぷり出た鍋での〆のラーメンは絶品です! ラーメン屋さんでは原価的に出せない、淡麗はまぐり鍋ラーメンを是非、ご賞味ください!

    淡麗はまぐり鍋

    最もこだわっているポイント

    多分ここまで、ふんだんにハマグリを使用した鍋はなかなか無いと思います。 はまぐりエキスがたっぷり出た鍋での〆のラーメンは絶品です! ラーメン屋さんでは原価的に出せない、淡麗はまぐり鍋ラーメンを是非、ご賞味ください!

    おすすめのつけダレ

    あえて、無し!

    主な食材

    はまぐり

    おすすめのシメごはん

    ラーメン、雑炊、チーズリゾット

    トッピングの食材

    万能ネギ

    スープの味の特徴

    はまぐりのダシを邪魔しないように、白ダシベースの優しいスープです。

  2. 南行徳 彦酉 [会津・信州グルメ居酒屋]
    〒272-0138 千葉県市川市南行徳1-22-8 東15ビル1F / TEL:050-5486-2710
    心温まる鶏塩鍋
    1人前 税込867円
    まるごとポイント
    鍋の具材、だし汁共に鶏本来の美味しさを出したいのと知ってもらいたい為、鍋の主要な部分は鶏でまるごと統一しました。鍋の具材のメインの肉に鶏胸肉、つくねに鶏ひき肉を使用しました。鍋の味の決め手となる出汁には鶏ナンコツをベースにした出汁を使うことで、鶏のメッセージ製を強調した鍋となっております。
    サステナブルなポイント
    食品の端材で出汁をとることや、スープまで飲んでいただくことで廃棄する物を少なくすることができます。
    本グランプリへの意気込み
    コロナ禍でみんなで鍋を食べる習慣が無くなりつつある現状で、コロナの収束を願うと共に、みんなで囲む鍋の温かみを思い出すきっかけを作れればいいと思います!
    こだわりポイント
    余計なものを入れずに、鶏本来の味を出すことです!また素材本来の味を楽しんで頂きたいです!

    心温まる鶏塩鍋

    最もこだわっているポイント

    余計なものを入れずに、鶏本来の味を出すことです!また素材本来の味を楽しんで頂きたいです!

    おすすめのつけダレ

    こちらの鍋に関しては御座いません。

    主な食材

    白菜、ニラ、鶏胸肉、つくね、しめじ

    おすすめのシメごはん

    雑炊がおすすめです!薄味と感じてしまうかもしれませんが、最後まで飽きずに召し上がって頂けると思います!

    トッピングの食材

    調味料は塩と大粒のブラックペッパーだけです。 特に、大粒のペッパーで鶏の味を邪魔しないように味のパンチをつけました。

    スープの味の特徴

    鶏本来の味を出す為に、余計な調味料を入れずに、鶏と野菜の端材でとった出汁と塩であっさりしたスープに仕上がっています。味のアクセントに ブラックペッパーを入れました。

  3. 火のや 温 [日本の旨いもん専門店]
    〒573-1191 大阪府枚方市新町1-2-10 枚方テイクスリービル3F / TEL:050-5486-5252
    おにひげ鍋
    一人前 税込748円
    まるごとポイント
    びっくりするほど怖いけど美味い
    サステナブルなポイント
    知られていない未利用業の魚を使用しています
    本グランプリへの意気込み
    こんなに怖いけど美味しい鍋があると知っていただければ嬉しいです
    こだわりポイント
    鮮度にこだわっています

    おにひげ鍋

    最もこだわっているポイント

    鮮度にこだわっています

    おすすめのつけダレ

    齋造酢ポン酢

    主な食材

    白菜・豆腐・白ネギ・水菜・人参・椎茸

    おすすめのシメごはん

    雑炊

    トッピングの食材

    もみじおろし

    スープの味の特徴

    こぶだし

  4. 炉ばた 魚源 [大和西大寺の海鮮居酒屋]
    〒631-0816 奈良県奈良市西大寺本町2-24 / TEL:050-5486-9429
    タチウオしゃぶしゃぶ
    コース:2,750円 単品:1,500円
    まるごとポイント
    タチウオの骨や頭で出汁を取り、淡路の玉ねぎを使い
    サステナブルなポイント
    タチウオを自分で釣って 提供しています。 釣ってすぐに血抜きをしているため,臭みがなく美味しい
    本グランプリへの意気込み
    タチウオは,鍋にすることは,あまりしないが、しゃぶしゃぶは,絶品です。  お造り 天ぷら 塩焼き 骨の唐揚げも,美味しい。 海の無い 奈良県で,釣りたてのタチウオの,美味しさを知ってもらいたい。
    こだわりポイント
    玉ねぎハモ淡路島産の玉ねぎを使用しています。 淡路島沖まで釣りに行っており,淡路産の玉ねぎとの相性が,抜群です。 良い出汁が,出ます。 最後のそうめんは、三輪そうめんを使い,歯応えがあり,美味しいです。

    タチウオしゃぶしゃぶ

    最もこだわっているポイント

    玉ねぎハモ淡路島産の玉ねぎを使用しています。 淡路島沖まで釣りに行っており,淡路産の玉ねぎとの相性が,抜群です。 良い出汁が,出ます。 最後のそうめんは、三輪そうめんを使い,歯応えがあり,美味しいです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    タチウオ 玉ねぎ 三つ葉 豆腐 エノキ 椎茸 素麺

    おすすめのシメごはん

    奈良の三輪そうめん

    トッピングの食材

    お好みで,大根おろし,ネギ モミジおろし

    スープの味の特徴

    タチウオの頭と骨を焼いて、その骨で出汁を取り,淡路島の玉ねぎを,入れることで,玉ねぎの甘味が出た出汁に,骨切りをしたハモを,サッと入れてめしあっがていただく。

  5. 三代目鳥メロ 成田駅前店 [成田居酒屋宴会大人数]
    〒286-0033 千葉県成田市花崎町839-1 フローラル花咲ビル2F / TEL:050-5488-3911
    ぷりぷり牛モツ鍋
    一人前 878円(一人前~)
    まるごとポイント
    食品ロスが出ないように、端材をすべて使っています。
    サステナブルなポイント
    最後のタレまでお召し上がりいただくため、締めのラーメン・うどんも提供しています。
    本グランプリへの意気込み
    今年初挑戦です! とにかくスープが本当に美味しいので、たくさんのお客様にお召し上がりいただきたいです。
    こだわりポイント
    薄口醤油に、鰹節と昆布のだしで仕上げた旨味たっぷりスープ。 絶妙なバランスです。

    ぷりぷり牛モツ鍋

    最もこだわっているポイント

    薄口醤油に、鰹節と昆布のだしで仕上げた旨味たっぷりスープ。 絶妙なバランスです。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    牛モツ、もやし、キャベツ、モツスープ、ニラ、唐辛子、豆腐、

    おすすめのシメごはん

    ラーメン

    トッピングの食材

    輪切り唐辛子、かつおだし、昆布だし

    スープの味の特徴

    薄口しょうゆに、かつおだし、昆布だしを加えた旨味たっぷりのスープです。

  6. 酒菜庵 ちゃぼうず [銀座の本格和食居酒屋]
    〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-6 ナスダビル2F / TEL:050-5484-1985
    まるごと坊ちゃん南瓜 甘海老味噌豆乳糀のポタージュ鍋
    3500円
    まるごとポイント
    坊ちゃん南瓜を丸ごと使用、種も丁寧に掃除し、中に挽肉と一緒に詰め蒸しで具材にしています。
    サステナブルなポイント
    甘海老は剥いた殻を焼いて低音の脂で煮て海老油を作り残りの殻をすり潰して味噌を合わせ自家製の海老味噌にしています。身はその味噌と油で作った海老味噌にしています。
    本グランプリへの意気込み
    今年は出来るだけ無駄が出ない様に具もスープも食材を使い切るように仕上げました。 この鍋でグランプリを目指します!
    こだわりポイント
    南瓜のポタージュに糀甘酒と豆乳で旨味を加えたヘルシーなスープになっています。 スープに使用している甘海老の殻を低温で煮て、そこに殻で味噌を作り南瓜のポタージュに海老の旨味と香りをプラスしたスープに仕上がっています。

    まるごと坊ちゃん南瓜 甘海老味噌豆乳糀のポタージュ鍋

    最もこだわっているポイント

    南瓜のポタージュに糀甘酒と豆乳で旨味を加えたヘルシーなスープになっています。 スープに使用している甘海老の殻を低温で煮て、そこに殻で味噌を作り南瓜のポタージュに海老の旨味と香りをプラスしたスープに仕上がっています。

    おすすめのつけダレ

    特になし

    主な食材

    キャベツ、豆もやし、ほうれん草、山エノキ、まいたけ、ジャンボなめこ、甘海老つみれ、車麩、鮭

    おすすめのシメごはん

    きしめん、粉チーズ、オリーブオイルでフェットチーネ風

    トッピングの食材

    車麩

    スープの味の特徴

    スープは南瓜のペーストに糀甘酒と豆乳を加え、自家製の海老味噌と海老油を加えたクリーミーでほっこりするスープになっています。

  7. 銀座伴助 銀座本店 [高級ブランド干物]
    〒104-0061 東京都中央区銀座5-14-8 ワカホビル1F / TEL:050-5487-1886
    高級ブランド干物鍋・骨取り干物(縞ほっけ・赤魚)絶品だしちゃんこ鍋
    全3コースお一人様6600円~ 単品:2人前5940円
    まるごとポイント
    食品ロスが出ないように干物切り身を余すことなく使用しております。
    サステナブルなポイント
    地域生産者及び加工メーカーと協力のもと、干物=焼き魚のイメージ(概念)が変わる絶品鍋になっており、最後の最後まで美味しくお召し上がりになれます。
    本グランプリへの意気込み
    当店の干物は職人が骨を1本ずつ丁寧に取り除き、身の厚い魚を厳選使用しています。 鍋にも合う当店の縞ホッケと赤魚の干物を1つの鍋にたっぷりと使用。干物自体に しっかりと旨味が閉じ込められているので、お鍋に入れると凝縮された干物の旨味がだし汁に広がり絶妙な味わい。煮くずれせずにふっくらした食感です。業界初の本格干物鍋でグランプリ目指します。
    こだわりポイント
    日本で5本の指に位置する干物加工メーカーと研究を重ねて開発しました。干物自体に味や旨味が凝縮されていますが、豚バラ肉と鶏もも肉を加えることにより、より深い味わいになりました。当店しか味わうことが出来ない逸品となっております。

    高級ブランド干物鍋・骨取り干物(縞ほっけ・赤魚)絶品だしちゃんこ鍋

    最もこだわっているポイント

    日本で5本の指に位置する干物加工メーカーと研究を重ねて開発しました。干物自体に味や旨味が凝縮されていますが、豚バラ肉と鶏もも肉を加えることにより、より深い味わいになりました。当店しか味わうことが出来ない逸品となっております。

    おすすめのつけダレ

    つけダレは必要ありません。じっくり旨味のあるスープと一緒にお召し上がりください。

    主な食材

    縞ほっけ切身・赤魚切身・希少たこの干物・岩手県岩中豚バラ肉・宮崎県日向鶏もも肉・白菜・長ねぎ・椎茸・焼豆腐・白滝・油揚げ・つみれ・春菊

    おすすめのシメごはん

    やはり〆は雑炊がおすすめ。当店は薬味セッが付きますが生卵は付きません。生卵を入れると折角の美味しいスープがマイルドになってしまうからです。薬味セットの三つ葉とワサビを入れてお召し上がりください。

    トッピングの食材

    特になし

    スープの味の特徴

    お肉の旨味と野菜の甘さに、しっかりと凝縮された干物本来の出汁がゆっくり染み込んだスープになっております。白醤油や淡口醤油に、昆布や鰹節、椎茸などから取った出汁、みりん、天日塩などを加え香り豊かな食欲をそそるスープです。

  8. 築地 いなせや [まぐろすき焼と天然鮪]
    〒104-0045 東京都中央区築地6-5-5 山王第2ビル / TEL:050-5486-6296
    お江戸大名鍋
    一人前 税込み2980円
    まるごとポイント
    東京の農産物や水産物を使った食材を召し上がっていただけます
    サステナブルなポイント
    地産地消にこだわってます
    本グランプリへの意気込み
    日に日に寒くなってきましたので冷えた身体を温めていただくためにも一生懸命お作りしております
    こだわりポイント
    天然だしを使ってお出汁をとっています

    お江戸大名鍋

    最もこだわっているポイント

    天然だしを使ってお出汁をとっています

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    ハマダイ・豚バラ・小松菜・大根・レモン

    おすすめのシメごはん

    うどん

    トッピングの食材

    荒切り唐辛子

    スープの味の特徴

    カツオだしと昆布だしをバランスよく調合し飲みやすいスープとなっております

  9. 漁亭 浜や かわまちてらす閖上店 [会席料理 海鮮料理 丼]
    〒981-1213 宮城県名取市閖上1-E-65街区1画地 / TEL:050-5488-3804
    せりが主役なんです。葉も茎も根も。まるごと食す鍋!
    コース:旬味会席(仙台せり鍋付き)全9品 1人前3,240円 単品:仙台せり鍋(1~2名様盛り)1,940円
    まるごとポイント
    およそ400年前から栽培がはじまった名取市の『せり』は""仙台せり""というブランドで、全国へ出荷されております。全国1位の宮城県で生産を牽引する名取市。豊富な地下水を利用した『せり田』で栽培されており、冷たい水に腰まで浸かっての収穫や、洗浄、選別などをすべて手作業で行われております。
    サステナブルなポイント
    せりが主役の""仙台せり鍋""葉、茎、根っこまでを、まるごと食す鍋です。『葉、茎、根』それぞれで食感と味わいが違います。特に根っこ食感と味わいはたまらなく最高です!
    本グランプリへの意気込み
    東日本大震災より10年目となりました。被災地である名取市、閖上の復興から振興へと歩み続けている、私たちのさまざまな想いが詰まった""せり鍋""となっております。ご堪能いだいた際に、少しでもお腹も心も温かくなっていただければ幸いです。
    こだわりポイント
    せりの鮮度、新鮮である事を1番大事にしております。煮すぎると食感がなくなってします。葉と茎はしゃぶしゃぶ程度でお召し上がりいただき、根っこは30秒から40秒くらいご堪能いただけれ、最高のしゃきしゃきとした食感と、せりの香りと旨味が口と鼻いっぱいに広がっていきます。

    せりが主役なんです。葉も茎も根も。まるごと食す鍋!

    最もこだわっているポイント

    せりの鮮度、新鮮である事を1番大事にしております。煮すぎると食感がなくなってします。葉と茎はしゃぶしゃぶ程度でお召し上がりいただき、根っこは30秒から40秒くらいご堪能いただけれ、最高のしゃきしゃきとした食感と、せりの香りと旨味が口と鼻いっぱいに広がっていきます。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    仙台せり、白菜、ネギ、豆腐、鴨肉

    おすすめのシメごはん

    雑炊、うどん

    トッピングの食材

    七味唐辛子

    スープの味の特徴

    花かつおで取ったかつおだしに、薄口醤油と宮城県加美郡の今野醸造の吟醸醤油を加えた出汁となっております。鴨肉を入れ、しっかりとした脂とコクを出汁に与えます。せりと相性がとても良い出汁となっております。

ページ:
  1. 1
  2. 2
  3. 3

前を表示   次を表示

店名で絞り込み
  • ※入力する文字は部分一致しそうな一単語にしてください。
    例)○ぐるなび亭
      × ぐるなび亭 有楽町店

エリアから絞り込み
業態から絞り込み
投票ありがとうございました