HOME > 沖縄プレミアムアカデミー > 平成24年度の活動 / 講師紹介
掲載期間 [2014.6.9~2015.3.31]

沖縄県産農林水産物を使った加工品の魅力・付加価値UPをめざす商品開発人材の育成支援プログラム 平成26年度 沖縄県農林水産部委託事業 沖縄プレミアムアカデミー
  • 事業紹介
  • トピックス
  • 平成26年度の活動
    • 事業者募集
    • テストマーケティング
    • 商談会
    • 修了事業者のご紹介
  • 平成25年度の活動
    • 事業者募集
    • 基礎課程研修
    • 国際的評価取得セミナー
    • 商談会
    • 修了事業者のご紹介
  • 平成24年度の活動
    • 事業者募集
    • 講師紹介
    • 基礎課程研修
    • 実践課程研修
    • 国際的評価取得セミナー
    • 商談会
    • 修了事業者のご紹介
  • お問い合わせ
講師紹介

17世紀末より小豆島に代々続いている武家の家系である荒井家の11代目に生まれる。先祖は元々廻船問屋で、7、8、9代目からは醤油製造業を営んでいた。11代目の自分の代からオリーブオイル作りを始める。大学時代に造園学を専攻し、オリーブの大家であった大学教授の助手を務め小豆島に戻る。(株)オリーブ園で20年間務め、オリーブの加工技術を学び、次に(財)小豆島オリーブ公園に10年間務めた後、自分の畑でオリーブオイル作りをスタート。2010年に株式会社アライオリーブを設立し、世界でも類をみない鮮度を保つエキストラバージンオリーブオイルの開発に成功。シンガポール、香港など海外への商品展開も進めている。

【専門領域】
販路開拓アドバイス / 商品開発アドバイス / 物産展・商談会 企画運営
地域資源活用プログラム事業計画策定 / 農商工連携 事業計画策定

【活動実績】
1993~2000年 [株式会社 沖縄県物産公社]
 ・株式会社 沖縄県物産公社 東京営業所長として銀座わしたショップ立上に参画
 ・伊勢丹新宿店など首都圏百貨店での「沖縄の物産展」を企画運営
2004~2008年 [株式会社 沖縄物産企業連合]
 ・阪神淡路大震災の被災地神戸市新長田に「琉球ワールド沖縄宝島
   (沖縄物産館)」オープン、館長として赴任し震災復興のまちづくりに参画
2008年12月~ [独立行政法人中小企業基盤整備機構]
 ・沖縄事務所にてプロジェクトマネージャー。地域資源活用プログラム、
   農商工連携事業において中小企業の事業化支援に従事

豊島(株)東京本店企画営業、ベリージョンソンコンサルティング(株)沖縄営業所所長、(有)勝山シークヮーサー統括部長を経て、2009年~2010年独立行政法人中小企業基盤整備機構・沖縄事務所にてプロジェクトマネージャーを務める。2010年より同沖縄事務所にて地域活性化支援チーフアドバイザーとして、新規事業活動に取り組む事業者への支援業務を行う。2011年~内閣府 沖縄総合事務局中小企業支援ネットワークおきなわ 巡回アドバイザーを兼任。

1995年よりSI企業でwebマーケティング、マーケティング調査を担当、1998年より(株)CSKの新事業企画を、経営コンサル会社を経て、2003年より商品リクエストサイト「たのみこむ」で、経済産業省と協力し、日本の中小企業の技術でオリジナル商品を開発、販売する「NIPPON STYLE」プロジェクトを立ち上げ、プロデューサーを務める。webマーケティング、新商品の企画販売実績多数(「世界最速のサイコロ」「バーチャルキーボード」等)。
元経済産業省の地域活性化支援事務局ジェネラルマネージャー、ネットワークアドバイザー、輸出促進検討会の委員800社以上の地域企業の新規事業アドバイスを実施。元秋葉原ブランド委員会プロデューサー。 現在は、山梨県経営革新事業統括マネージャー、妖精眼鏡㈱取締役、(株)微細工房取締役、NPOイノベーションネットワーク副理事、42カ国で開催する起業家表彰制度EOY推薦部会座長、地域萌えキャラ土産振興プロジェクト「Moe1」総合プロデューサー等を兼任。

ファッション・ビジネスの鈴屋に12年、日本総合研究所に25年所属。 専門分野は、まちづくり、地域ブランド、特産品開発など。 得意な技術は、関係者参加型ワークショップと、マーケティング戦略。

・平成19年8月   経済産業省「地域中小企業サポーター」
・平成20年3月   経済産業省・農林水産省「農商工連携88選」審査委員
・平成19年~   独立行政法人中小企業基盤整備機構 地域資源活用支援アドバイザー
・平成20年4月~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構「Rin(首都圏等販路開拓
 アンテナショップ)経営委員会」委員、
・平成18年~ 「JAPANブランド・プロデューサー・ミーティング」メンバー
・平成19年10月~ 農林水産省「食と農林水産業の地域ブランド協議会」幹事 等

1967年 千葉県生まれ。1989年農林水産省農業者大学校卒業後、同年の89’年に就農。
1996年 有限会社 和郷(現 株式会社 和郷)を設立、
1998年 農事組合法人 和郷園を設立、有志5名で野菜の産直を開始。
2002年 第27回山崎記念農業賞受賞。
2004年 千葉県農業奨励賞受賞。
2005年 第10回環境保全型農業推進コンクール優秀賞受賞。
2008年 文化の日千葉県農林水産功労者賞受賞。
2009年 第14回「千葉元気印企業大賞」地球環境貢献賞受賞、ハイ・サービス
    日本300選 を受賞。 2010年 千葉県ベンチャー企業経営者表彰 
    優秀社長賞受賞。特定非営利活動法人 日本GAP協会 理事長就任、
    野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社 顧問就任。
    経済産業省「クール・ジャパン官民有識者会議」 委員。
    現在 千葉大学大学院園芸学研究科非常勤講師を務める。

著書に「最強の農家のつくり方」~農業界の革命児が語る究極の成長戦略~(PHP研究所、2010年)。「和のマネジメントと郷の精神」で約90の農家をグループ化、約50社の取引先に共通ブランドの野菜を販売。流通、加工事業を含めグループの年商約50億。

1977年~2011年㈱高島屋在職。営業、企画、MD政策、購買、ギフト、通販など幅広く携わる。特に食料品担当での経験が長く(約20年)“デパ地下”ともてはやされた時代を経験。百貨店がカテゴリーキラーに商圏を崩されるなか、食料品部門の発展に貢献している。地域特産品にも詳しい。

デザイナー、コピーライター。効果の高い、広告・販促ツールの制作を得意とし、ポスター、雑誌・新聞広告からコミュニケーション戦略の立案まで幅広く対応。生活者の視点に立った高感度なクリエイティブワークによる、差別化の図られた表現を目指している。

2001年につくり手、売り手、買い手をつなげる『いいものプロジェクト』をスタート。 2010年3月に直営店『ニッコリーナ』(JR東京駅構内)、2011年3月に『オカッテ』(二子玉川ライズショッピングセンター内)をオープンし、消費者が選んだおすすめ商品・訪れた地域で見つけた商品をセレクトし販売している。
地域商品のブラッシュアップや新商品開発へのアドバイス、実売店舗を活用したマーケティング調査等も実施している。

【主な実績】
 ・平成19年~ 石川県ブランド食材プロデューサー
        県が開発したぶどう「ルビーロマン」をはじめとする重点品目の
        ブランド化をプロデュース
 ・平成21年~ 東日本旅客鉄道㈱事業創造本部アドバイザー
 ・平成21年~ 直売所甲子園審査員
 ・平成22年~ 総務省地域活性化伝道師

その他、全国各地での講師、審査員、アドバイザー等多数

昭和53年 みなべ農協に入組。平成15年の合併で、JAみなべいなみ誕生以降、総合的な企画部門を中心に担当し、平成20年以降は、農水省のブランド化支援事業、和歌山県新プロジェクト事業を活用してのブランド化研究や加工品開発、地域団体商標取得後の管理等に努力している。 JAみなべいなみは、紀伊半島の南西斜面、和歌山県のほぼ中央に位置し、みなべ町・印南町と一部御坊市にまたがり、黒潮暖流の恩恵を最大限生かした純農村地帯に位置する。 なかでも、管内に約2,200haの栽培面積を誇る全国的に有名な日本一の「紀州みなべの南高梅」、 また西日本一の生産量を誇る「小玉スイカ」や「紀州うすい」「きぬさや」に代表される豆類、 高糖度ミニトマトの「赤糖房」「優糖星」、さらに「スターチス」「かすみ草」に代表される各種花き類など、多くのブランド品目によって一大産地を形成している。

沖縄県の中小企業診断士協会の会長、トータル・ビジネス・クリニック協同組合の代表理事として県内の中小企業の育成に取り組んでいる。3事業(新連携事業・地域資源活用事業・農商工連携事業)推進のため沖縄県内中小企業の基盤強化に努める。
近年は、特に農商工連携事業へのサポートを通じて、生産地との結び付きもある。

マーケティングの視点からメーカーの新規事業開発や商品開発など、調査から企画提案まで行う。また、市町村の「まちおこし、モノおこし」の企画及び実現のためのコンサルティング、地域の特産品開発やブランド化、商店街振興、地域文化振興策や活動拠点づくりとネットワークづくりを行う。 千葉県富浦町では、「房州枇杷」を使って、飲料、デザート、菓子、雑貨など約40アイテムの開発に携わっている。これら商品は、『道の駅とみうら』(道の駅グランプリ2000最優秀賞受賞)の枇杷倶楽部ショップで販売し、今後、多チャネルでの展開を視野に活動している。

【モノづくりや特産品開発支援】
 ・かつお節新商品開発 ・水かけ菜商品開発
 ・白神山地7市町村地場ブランド開発 等

【個別事業化支援】
 ・商品力調査(品揃えや魅力度)
 ・売り場づくり分析 ・研修講師 等
  その他、多数実績あり

東京都生まれ。慶應義塾大学中退。山梨県・八ヶ岳南麓「日本一の朝プロジェクト」、東京・丸の内「丸の内朝大学」などの数多くの地域プロデュース・企業ブランディングなどを手がける。2009年、農業実験レストラン「六本木農園」を開店。2011年、生産者とお客様をつなぐ現代版三河屋「つまめる食材屋七里ヶ浜商店」を開業。 日本中の美味しいものを探して1年の半分は旅をしている。 株式会社umari 代表。

※講師・プログラムは急遽変更になる場合がございます。