し
び
れ
鍋
グ
ラ
ン
プ
リ
2018年トレンド鍋
投票期間 2018年12月11日(火)~2019年1月15日(火)
ニッポン全国しびれ中!

「しびれ鍋」とは、山椒花椒を使用し、
舌がしびれるような刺激と爽やかな香りが特徴の鍋です。

昨今、山椒や花椒によって辛さに香りと旨みが追加された“しびれ料理“が注目され「マー活」「しび活」といった造語も誕生。実際にぐるなびに登録する飲食店では”しびれ“をメニューに登録する店舗数はここ1年で約2倍になっています。山椒や花椒に含まれる”しびれ“をもたらす辛み成分は、新陳代謝を活発にして身体を温めるため、寒い冬にも適していると考え、ぐるなびは2018年の「トレンド鍋®」に”しびれ鍋”を選出しました。お気に入りのしびれ鍋を見つけて、しびれを体験しに、飲食店へ行ってみてはいかがでしょうか?

トレンド鍋®とは…レンドや世相、ぐるなびのビッグデータの情報や会員へのアンケート調査などをもとにぐるなびが選出する、その年のトレンドとなりそうな鍋。

協賛企業

特別審査員 決定!

特別審査員 鈴木亜美

今回のしびれ鍋グランプリに先駆け、
ぐるなびは、しびれ料理や辛いものを共に広めていくパートナー
「しび辛アンバサダー 」として、歌手の鈴木亜美さんを任命いたしました。   

しびれ鍋グランプリにおいては、特別審査員として迎え、
エントリーされた「しびれ鍋」の審査に加わります。

今後の「しび辛アンバサダー」の活動にご注目下さい!

グランプリ詳細を見る

本グランプリは全国の飲食店から
エントリーされる「しびれ鍋」の中から、
皆さんの投票と審査員による審査をもとに、
全国No.1のしびれ鍋グランプリを決める企画です!

  • グランプリ 1店舗
  • 第2位 1店舗
  • 第3位 1店舗
審査員のご紹介
  • 四川省公認の四川料理の
    専門家・麻辣連盟総裁

    中川正道 氏

  • 食通の厳選グルメマガジン
    「メシコレ」キュレーター

    アイチー(愛吃) 氏

  • おとなの週末 編集長

    門脇宏 氏

結果発表は
2019年2月上旬予定!

検索結果:161件が該当しました
71~80件 前を表示   次を表示
  1. 〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2-4-18 藤ビル1F / TEL:044-221-5061

    麻辣もつ鍋 1人前780円(2人前~)【税込】
    単品
    しびレベル
    しびれの元
    • 花椒
    • その他
    本グランプリへの意気込み

    芝浦食肉、関根精肉店、平澤精肉店、全7店舗でお召し上がり頂ける、寒さぶっ飛ぶオススメのしびれ鍋です!
    ホルモン屋ならではのしびれ鍋を多くの人に食べて頂きたく思います!

    麻辣もつ鍋
    最もこだわっているポイント

    麻辣スープと大トロホルモンとの相性
    辛いのが得意でない方にも楽しんでもらえるよう、辛味よりも旨味、痺れを感じてもらえるよう、食べ飽きない味に仕上げている。

    おすすめのつけダレ

    なし
    お好みで花椒を追加

    主な食材

    国産牛小腸(大トロホルモン)、 国産ハチノス(牛第2胃) 豚バラ肉、 国産キャベツ、 国産ニラ、 国産にんにく 

    おすすめのシメごはん

    酸辣湯麺

    トッピングの食材・スパイス

    四川唐辛子、韓国産唐辛子、にんにく、生姜、クミン、ホワイトペッパー、花椒、素揚げしたゴボウ、もやし、長ネギ

    スープの味の特徴

    豚骨ベースにした麻辣スープ。背油も入れコクを出している。辛味よりもシビレが強い

  2. 麻婆豆腐の名店 龍門新館 横浜中華街店 宴会[広東料理と点心を味わう]

    〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町151 / TEL:050-5489-2947

    本格中華の龍門しびれ鍋 1,200円(1~2人前)【税込】
    単品
    しびレベル
    しびれの元
    • 花椒
    本グランプリへの意気込み

    今年のトレンドを見て、新しく取り入れた新メニューです。この鍋をきっかけに、横浜中華街に足を運んで頂いて、まだまだ中華街には、美味しい料理がたくさんある事を知って頂きたいと、応募しました。
    多くの人に食べて頂きたいので、辛さは調整を出来るようにしてありますので、お好みに合わせて調整してご提供が可能です。宜しくお願いします。

    本格中華の龍門しびれ鍋
    最もこだわっているポイント

    中国本場の調味料を使った本格的な味つけの料理です。
    (まーらーあじ、マーラーウェイ)は花椒(かしょう、ホアジャオ、中華山椒)と唐辛子による中華料理の味付けです。
    辛さは調整が出来るので、チャレンジをしたい人には、ご指定の辛さに調整をしてご提供が可能です。

    おすすめのつけダレ

    当店オリジナルの辛さ追加

    主な食材

    豆腐,もやし,白菜,豚肉,ニラ,えのき,ソボロ

    おすすめのシメごはん

    雑炊、中華麺

    トッピングの食材・スパイス

    花椒(かしょう、ホアジャオ、中華山椒)と唐辛子

    スープの味の特徴

    (まーらーあじ、マーラーウェイ)は花椒(かしょう、ホアジャオ、中華山椒)と唐辛子による中華料理の味付け。

  3. 〒140-0011 東京都品川区東大井5-3-7 プラザヤワタヤB1 / TEL:050-5484-3996

    旨辛鍋で汗だく 激辛ファイヤーコース 2時間飲み放題付4,500円(4人前~)【税込】
    コース
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    本グランプリへの意気込み

    忘年会のニーズが年々変化をしていく中で、「普通の忘年会じゃ嫌」「ありきたりな忘年会じゃ嫌」というお客様の声にこたえるべく、他社にはない楽しい忘年会を企画したいという願いで誕生しました。
    ただ辛いだけの鍋というのは他でも食べられると思いますが、花山椒で香り高いしびれを入れたり、今回の鍋のために特別に開発した「辛ゴンボール」というアイテムで遊びを効かせ、見ても食べても美味しい鍋を企画しました。
    他では食べられない「塚田農場渾身の鍋」を是非1人でも多くのお客様に召し上がっていただきたいです。

    旨辛鍋で汗だく 激辛ファイヤーコース
    最もこだわっているポイント

    インパクトのある盛り付け。 地味に辛い鍋も多いが、年末に忘年会が盛り上がるよう、見た目にも辛い鍋を意識して盛り付けを考えました。
    丸ごとの四川唐辛子や辛ゴンボールなど、塚田農場らしい遊び心を取り入れつつ、花山椒で香り高い痺れを入れて 見た目も味も裏切らない美味しさに仕上がるようにこだわりを詰め込みました。

    おすすめのつけダレ

    スープそのものにしっかりと味がついているのでつけダレは提供していません。

    主な食材

    キャベツ、もやし、ニラ、ニンニク、キムチ、えのき、豚バラ肉、ごぼう

    おすすめのシメごはん

    残ったスープにチーズとごはんを投入してとろ~りチーズリゾットをご提供します。

    トッピングの食材・スパイス

    ハート粉、山椒

    スープの味の特徴

    濃厚な鶏白湯スープをベースにキムチの素、醤油かえし、あごだし(トビウオの出汁)を加え、 市販では買うことができない、鶏と海鮮の旨味を感じられるキムチ鍋スープに仕上げています。

  4. 芝浦食肉 池袋東口店[肉自慢のホルモン居酒屋]

    〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-16-8 藤久ビル東3号館1F / TEL:050-5487-5519

    麻辣もつ鍋 1人前780円(2人前~)【税込】
    単品
    しびレベル
    しびれの元
    • 花椒
    • その他
    本グランプリへの意気込み

    芝浦食肉、関根精肉店、平澤精肉店、全7店舗でお召し上がり頂ける、寒さぶっ飛ぶオススメのしびれ鍋です!
    ホルモン屋ならではのしびれ鍋を多くの人に食べて頂きたく思います!

    麻辣もつ鍋
    最もこだわっているポイント

    麻辣スープと大トロホルモンとの相性
    辛いのが得意でない方にも楽しんでもらえるよう、辛味よりも旨味、痺れを感じてもらえるよう、食べ飽きない味に仕上げている。

    おすすめのつけダレ

    なし
    お好みで花椒を追加

    主な食材

    国産牛小腸(大トロホルモン)、 国産ハチノス(牛第2胃) 豚バラ肉、 国産キャベツ、 国産ニラ、 国産にんにく 

    おすすめのシメごはん

    酸辣湯麺

    トッピングの食材・スパイス

    四川唐辛子、韓国産唐辛子、にんにく、生姜、クミン、ホワイトペッパー、花椒、素揚げしたゴボウ、もやし、長ネギ

    スープの味の特徴

    豚骨ベースにした麻辣スープ。背油も入れコクを出している。辛味よりもシビレが強い

  5. 〒573-1191 大阪府枚方市新町1-2-10 テイクスリービル2F / TEL:050-5484-3129

    山椒しびれ鍋~味噌と胡麻の2種類の追いしびれダレ付~ 1人前1,383円(2人前~)【税込】
    単品
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    本グランプリへの意気込み

    当店自慢のしびれ鍋を、是非多くのお客様に楽しんでいただきたいです。グランプリとれるようがんばります!

    山椒しびれ鍋~味噌と胡麻の2種類の追いしびれダレ付~
    最もこだわっているポイント

    追いしびれダレでしびれ度を調整頂けます。

    おすすめのつけダレ

    味噌と胡麻の7種類の追いしびれダレ付

    主な食材

    鶏肉、豚ミンチ、ニラ、えのき、玉ネギ、キャベツ、もやし

    おすすめのシメごはん

    ラーメン

    トッピングの食材・スパイス

    唐辛子

    スープの味の特徴

    山椒と唐辛子の辛口スープに、鶏肉と豚ミンチを加え辛さの中にも旨味を感じられる出汁にしあげました。 山椒の香りと痺れるような辛さが後を引き、癖になる美味しさです。

  6. 〒666-0021 兵庫県川西市栄根2-1-1 徳田ビル3F / TEL:050-5485-9604

    山椒しびれ鍋~味噌と胡麻の2種類の追いしびれダレ付~ 1人前1,383円(2人前~)【税込】
    単品
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    本グランプリへの意気込み

    当店自慢のしびれ鍋を、是非多くのお客様に楽しんでいただきたいです。グランプリとれるようがんばります!

    山椒しびれ鍋~味噌と胡麻の2種類の追いしびれダレ付~
    最もこだわっているポイント

    追いしびれダレでしびれ度を調整頂けます。

    おすすめのつけダレ

    味噌と胡麻の4種類の追いしびれダレ付

    主な食材

    鶏肉、豚ミンチ、豆腐、ニラ、えのき、玉ネギ、キャベツ

    おすすめのシメごはん

    ちゃんぽん麺

    トッピングの食材・スパイス

    唐辛子

    スープの味の特徴

    山椒と唐辛子の辛口スープに、鶏肉と豚ミンチを加え辛さの中にも旨味を感じられる出汁にしあげました。 山椒の香りと痺れるような辛さが後を引き、癖になる美味しさです。

  7. 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-1 PORAMビル4F / TEL:050-5486-0393

    しびれ鍋!麻辣ジンギスカン 1人前1,506円(2人前~)【税込】
    単品
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    本グランプリへの意気込み

    普通の鍋と違い、普段味わうことのできないジンギスカンや充実したトッピングをご用意する事で他では味わう事のできないしびれ鍋です!!
    鮮度抜群のジンギスカンや厳選した山椒をブレンドしたしびれは渾身の一品!!オリジナリティに溢れ開発した【麻辣ジンギスカン】を多くの方に知って頂きたいと思います!!グランプリ獲得を目指します。

    しびれ鍋!麻辣ジンギスカン
    最もこだわっているポイント

    2種類の山椒をブレンドし口の中で感じる相性を追求しました!!チーズや明太とろろなど飽きない食べ方で最後まで楽しめる用に工夫しています!!

    おすすめのつけダレ

    付属されている4種の濃厚チーズや明太とろろと併せると相性抜群!!

    主な食材

    ジンギスカン(ラム肉)チーズ・明太とろろ・ニラ玉・出来立て豆腐・海鮮アヒージョ

    おすすめのシメごはん

    なし

    トッピングの食材・スパイス

    追い山椒をセットで提供ししびれの究極を極める事が出来ます。厳選した生姜も秘訣。

    スープの味の特徴

    オリジナルのタレとブレンドした山椒で赤く染められた辛味を増幅させるオリジナル鍋

  8. 〒194-0013 東京都町田市原町田6-9-18 TNスクエア7F / TEL:042-739-6771

    旨辛鍋で汗だく 激辛ファイヤーコース 2時間飲み放題付4,500円(4人前~)【税込】
    コース
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    本グランプリへの意気込み

    忘年会のニーズが年々変化をしていく中で、「普通の忘年会じゃ嫌」「ありきたりな忘年会じゃ嫌」というお客様の声にこたえるべく、他社にはない楽しい忘年会を企画したいという願いで誕生しました。
    ただ辛いだけの鍋というのは他でも食べられると思いますが、花山椒で香り高いしびれを入れたり、今回の鍋のために特別に開発した「辛ゴンボール」というアイテムで遊びを効かせ、見ても食べても美味しい鍋を企画しました。
    他では食べられない「塚田農場渾身の鍋」を是非1人でも多くのお客様に召し上がっていただきたいです。

    旨辛鍋で汗だく 激辛ファイヤーコース
    最もこだわっているポイント

    インパクトのある盛り付け。 地味に辛い鍋も多いが、年末に忘年会が盛り上がるよう、見た目にも辛い鍋を意識して盛り付けを考えました。
    丸ごとの四川唐辛子や辛ゴンボールなど、塚田農場らしい遊び心を取り入れつつ、花山椒で香り高い痺れを入れて 見た目も味も裏切らない美味しさに仕上がるようにこだわりを詰め込みました。

    おすすめのつけダレ

    スープそのものにしっかりと味がついているのでつけダレは提供していません。

    主な食材

    キャベツ、もやし、ニラ、ニンニク、キムチ、えのき、豚バラ肉、ごぼう

    おすすめのシメごはん

    残ったスープにチーズとごはんを投入してとろ~りチーズリゾットをご提供します。

    トッピングの食材・スパイス

    ハート粉、山椒

    スープの味の特徴

    濃厚な鶏白湯スープをベースにキムチの素、醤油かえし、あごだし(トビウオの出汁)を加え、 市販では買うことができない、鶏と海鮮の旨味を感じられるキムチ鍋スープに仕上げています。

  9. 〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-1 アルパ3F / TEL:050-5486-1126

    烏骨鶏と鼈の鴛鴦火鍋 火鍋 単品2,140円~ コースは1人前3,218円~2人前から承ります【税込】
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    • 花椒
    • その他
    本グランプリへの意気込み

    伝統ある火鍋をもっと認知していただきたく今回エントリーさせていただきました。 癖のないすっきりとした絶品スープの火鍋をもっと多くの方々に堪能していただきたいです。 新陳代謝を促し滋養強壮にもよいスープで中国人、日本人、東南アジアのどの国の方にも評価をいただいております。

    烏骨鶏と鼈の鴛鴦火鍋
    最もこだわっているポイント

    本場中国の料理人が作る麻辣のシビ辛です

    おすすめのつけダレ

    そのままの味をおすすめしておりますが、ご要望に応じて胡麻だれを提供しております

    主な食材

    野菜(白菜、空芯菜、ほうれん草、長芋、豆腐等) 肉(ラム肉、つくばのもち豚、黒毛和牛、鶏肉、つみれ等) 海鮮(帆立、蟹、海老、フカヒレ等)

    おすすめのシメごはん

    鼈スープにはうどん。 烏骨鶏スープには雑炊。卵も入れるので辛さが程よくなり〆にピッタリです。

    トッピングの食材・スパイス

    棗・竜眼干・クコの実、唐参・当帰・蓮の実、生姜 胡椒、草果、白冠、唐辛子、自家製火鍋用辣油

    スープの味の特徴

    ・鼈スープ(清湯)
    鼈で摂った出汁をベースに数種類の薬膳が入った透き通った味わい深いスープです。
    ・烏骨鶏スープ(紅湯)
    烏骨鶏から摂った出汁をベースに数種の薬膳と辣油、唐辛子の入った辛いがやみつきになるスープです。
    このスープに本場中国の料理人が花椒、山椒、唐辛子をブレンドしたものをお客様のお好みでいれて戴きます。   

  10. 〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-2-26 ライオンズマンション川口・スガハラビル2F / TEL:050-5486-1720

    旨辛鍋で汗だく 激辛ファイヤーコース 2時間飲み放題付4,500円(4人前~)【税込】
    コース
    しびレベル
    しびれの元
    • 山椒
    本グランプリへの意気込み

    忘年会のニーズが年々変化をしていく中で、「普通の忘年会じゃ嫌」「ありきたりな忘年会じゃ嫌」というお客様の声にこたえるべく、他社にはない楽しい忘年会を企画したいという願いで誕生しました。
    ただ辛いだけの鍋というのは他でも食べられると思いますが、花山椒で香り高いしびれを入れたり、今回の鍋のために特別に開発した「辛ゴンボール」というアイテムで遊びを効かせ、見ても食べても美味しい鍋を企画しました。
    他では食べられない「塚田農場渾身の鍋」を是非1人でも多くのお客様に召し上がっていただきたいです。

    旨辛鍋で汗だく 激辛ファイヤーコース
    最もこだわっているポイント

    インパクトのある盛り付け。 地味に辛い鍋も多いが、年末に忘年会が盛り上がるよう、見た目にも辛い鍋を意識して盛り付けを考えました。
    丸ごとの四川唐辛子や辛ゴンボールなど、塚田農場らしい遊び心を取り入れつつ、花山椒で香り高い痺れを入れて 見た目も味も裏切らない美味しさに仕上がるようにこだわりを詰め込みました。

    おすすめのつけダレ

    スープそのものにしっかりと味がついているのでつけダレは提供していません。

    主な食材

    キャベツ、もやし、ニラ、ニンニク、キムチ、えのき、豚バラ肉、ごぼう

    おすすめのシメごはん

    残ったスープにチーズとごはんを投入してとろ~りチーズリゾットをご提供します。

    トッピングの食材・スパイス

    ハート粉、山椒

    スープの味の特徴

    濃厚な鶏白湯スープをベースにキムチの素、醤油かえし、あごだし(トビウオの出汁)を加え、 市販では買うことができない、鶏と海鮮の旨味を感じられるキムチ鍋スープに仕上げています。

pagetop