県の木:うめ
県の花:ばら
県の鳥:ひばり
総人口:2960263人(推計人口2011年4月1日)

地図

郷土料理納豆ドレッシングサラダ

納豆は、茨城県民の朝食に欠かせない一品です。水戸地方では、元々各農家が自家製の納豆を食べていました。特徴は極小粒大豆を使用していることです。今回掲載の納豆が入ったドレッシングは、納豆の新しい食べ方として、様々な料理に使うことができます。野菜は冷やしておくと、納豆ドレッシングのとろり感とよく合います。

納豆ドレッシングサラダ
68件中 33~38件表示 前へ  1  2  3  4  5  6  7  次へ

三井郡大刀洗町広大な自然がのんびりと心を落ち着かせる、歴史に彩られた町が元気にしてくれる、元気快適・大刀洗町。

焼酎 芋嵐・こふくろう
焙煎麦が醸す香ばしさがひと味違う「子梟」と本格芋焼酎「芋嵐」
焼酎 芋嵐・こふくろう
芋の香りと濃厚なコク、ロックで飲みたい「芋嵐」と丁寧に焙煎し二日酔いの原因となる麦の油分を取り除き香ばしさと甘さを引き出した二日酔いしにくく旨い麦焼酎「子梟」
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

研醸株式会社 

住所 福岡県大刀洗町大字栄田1089番地
TEL 0942-77-3881
担当 古賀利光
馬刺し(馬肉生食用)
びっしり敷き詰められた美しい馬肉を一気に頬張るのが大刀洗流!
馬刺し(馬肉生食用)
馬刺しといえば熊本という方も多いですが、大刀洗の馬刺しは柔らかい赤身の馬肉。甘い・旨い・低カロリー・低コスト!生肉をガッツリ食べて100馬力!!
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

福岡県三井郡大刀洗町

住所 三井郡大刀洗町大字冨多819番地
TEL 0942-77-0173
担当 村田 まみ
なんちゃって唐揚・極鯖
おっ?これってかまぼこ?味が自慢の隠れた逸品!
なんちゃって唐揚・極鯖
どう見ても美味しそうな「唐揚げ」。これは味も香りもそのままに再現したヘルシー天ぷらなのです。そして「極鯖」は極上の鯖と極上の蒲鉾を味酢で漬けた美味しいハーモニー
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

立石蒲鉾店 

住所 福岡県三井郡大刀洗町大字本郷3240番地13
TEL 0942-77-3213
担当 立石良一

三潴郡大木町 

アスパラガス
大木町で栽培されたアスパラガスは緑色で穂先が締まり良食味!!
アスパラガス
筑後平野の肥沃な土壌にきのこの廃菌床堆肥で栽培されたアスパラガスは、緑色で穂先が締まり良食味。アミノ酸の一種アスパラギン酸を多く含んでいて疲労回復に効果あり。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

JA福岡大城

住所 三潴郡大木町大字八町牟田330
TEL 0944-32-1300
シイタケ、しめじ、えのき
九州一のきのこの産地。きのこ特有の食感を味わって!!
シイタケ、しめじ、えのき
生しいたけは肉厚でジューシーな食感。しめじは特有の風味が特徴。えのきはシャキシャキとした歯ざわりを堪能。このほかβーブルカンを含むエリンギなども栽培しています。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

JA福岡大城

住所 三潴郡大木町大字八町牟田330
TEL 0944-32-1300
果肉入りあまおう酢
当園で獲れた完熟あまおうのみを使用して作った飲むいちご酢
果肉入りあまおう酢
果肉入りあまおう酢はジュース感覚で飲め、お酢の苦手なお子様にも大人気。牛乳で割って冷やしてヨーグルト風に!!ドレッシングなどお料理にもピッタリの果実酢です。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

農事組合法人ホワイトベリー

住所 三潴郡大木町高橋425
TEL 0944-32-1200

八女郡広川町果物栽培が盛んな「フルーツの町」。また、伝統織物「久留米絣(くるめがすり)」の産地でもあります。

博多あまおう
一度食べたら忘れられない大粒で濃い甘み
博多あまおう
果実が大きく形が整っている、赤くて艶がよい、糖度が高い特徴を持つことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字をとって「あまおう」と名付けられました。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

広川町 

住所 福岡県八女郡広川町大字新代1804−1
TEL 0943-32-1142
担当 原野昌文

田川郡添田町英彦山の元、県内有数の豊かな森林資源が水資源ともなり、美味しい農作物などを育んでいます。

柚乃香
青唐辛子と青柚とで作った香辛料です。
柚乃香
人里離れた英彦山の谷で自由に育った柚。それが柚乃香の原料です。刺身、冷奴、そうめん、鍋物等にお使い頂けます。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

柚乃香本舗 

住所 福岡県田川郡添田町大字落合1287−3
TEL 0947-85-0870
担当

田川郡川崎町川崎町は米・野菜・果樹の栽培が盛んで、直売所での販売ほか梨・ぶどう・いちご狩り体験、農園レストラン「ラピュタファーム」でのランチバイキングなど女性やファミリーを中心に人気スポットとなっています。

川崎町の梨
肥沃な大地で育った豊潤な梨
川崎町の梨
昔から豊かな自然に恵まれ、寒暖差の高いこの地は、果樹の生育に非常に適しており、フルーツ栽培が盛んです。その中でも一番のおススメは、この梨です!
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

川崎町役場

住所 福岡県田川郡川崎町田原789-2
TEL 0947-72-3000
担当 農商観光課
川崎町のあまおういちご
福岡ブランド甘みたっぷりなあまおう
川崎町のあまおういちご
川崎町内ではあまおういちごの生産が盛んです。農産物直売所「De愛」で購入もできますし、観光いちご園「ラピュタいちご園」ではいちご狩りを楽しむことが出来ます。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

川崎町役場

住所 福岡県田川郡川崎町田原789-2
TEL 0947-72-3000
担当 農商観光課
川崎町ふるさと便
地元の野菜を使い、地産地消にこだわった加工品
川崎町ふるさと便
ヘルシーさや昔懐かしい田舎の味にこだわり、ジャム(イチゴ・イチジク)・てっか味噌(みそ)・梅干し・ゆず胡椒・おからかりんとうなどを生産。地方発送も可能です。
旬 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

JA田川川崎町農産加工所部会

住所 福岡県田川郡川崎町田原346−1
TEL 0947-45-3310
担当 小峠 範子
68件中 33~38件表示 前へ  1  2  3  4  5  6  7  次へ
ページトップに戻る