発酵鍋とは 発酵鍋とは

「発酵鍋」とは、具材、付けだれに発酵食材(※かつお節・納豆・チーズ・ヨーグルト・味噌・キムチなど)を使用した鍋です。発酵専門の飲食店の登場や、自家製発酵の人気の高まりなど近年「発酵」が注目ワードに。ぐるなびユーザーが発酵で検索している数がここ2年で4.5倍になっていることもあって、2019年トレンド鍋®に選ばれました。

この冬、大注目の「発酵鍋」。

定番のキムチ鍋や味噌鍋から、フォトジェニックな鍋まで、
好きな発酵食材を温かいお鍋で味わえば、きっと新しい出会いがあるはず。
ぜひ、お気に入りの鍋を見つけて、投票してください!

協賛企業 協賛企業
協賛企業:エバラ
協賛企業:ミツカン
協賛企業:テーブルマーク
協賛企業:マルコメ
  • 全国の飲食店からエントリーされる発酵鍋の中から、
    消費者の投票と審査委員による審査で、
    全国NO.1の発酵鍋を決めるグランプリ企画です。

    グランプリ グランプリ
    2位 2位
    3位 3位
    審査員のご紹介 審査員のご紹介

    是友麻希 氏

    発酵ライフ推進協会 代表

    門脇宏 氏

    おとなの週末 編集長

    柳原尚之 氏

    江戸懐石近茶流嗣家

    結果発表は2020年1月下旬予定!

鍋イラスト 鍋イラスト

お気に入りの発酵食材をつかった
温かいお鍋を、
ぜひ食べてみてください!

発酵鍋は実際にお店で食べることが出来ます。
みんなで鍋を囲んで、寒い冬を温かく過ごしましょう!

※店舗によって、数量・期間限定や、売り切れ、価格変更等、
取り扱い状況が変更になっている場合がございます。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

検索結果:178件が該当しました
121~130件 前を表示   次を表示
  1. 海藤花 北新地本店 [和食流漁師料理とお酒]
    〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-2-10 キャノンプラザビル2F / TEL:050-5485-5641
    鰹出汁の和風ポトフと銀鮭とホタテのバターしゃぶしゃぶ
    全10品コース 一人前5,000円<税込> 一人前1,500円<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      しゃぶしゃぶに使用する銀鮭とホタテにバターと味噌を使っている
    • スープの具材
      鰹出汁
    • トッピング
      しめにチーズをいれリゾットにて提供
    意気込み
    美味しいことを大前提としているため、奇抜さはありませんが ありそうでなかった新しい食べ方として食された方々に喜んで頂いております。 ホクホクのお野菜と舌の上でネットリととろける鮭と帆立の味わいはたまらないお鍋です。
    鰹出汁の和風ポトフと銀鮭とホタテのバターしゃぶしゃぶ

    最もこだわっているポイント

    もともとバター味噌にお刺身を漬け、それをそのまま食べて頂く郷土料理を提供していたのですが 今回お鍋に使用してみたら その美味しさが倍増したので この美味しさを皆様に味わってほしくてエントリーしました。

    おすすめのつけダレ

    魚味噌と胡麻醤油つけだれ

    主な食材

    大根、長芋、長ネギ、白菜、人参、きのこ、水菜 鮭、チーズ、ばたー、鰹出汁、ホタテ、いくら

    おすすめのシメごはん

    チーズでとじるリゾット仕立て

    トッピングの食材

    しゃぶしゃぶの段階で器にイクラをいれ、食感を楽しんで頂きます。

    スープの味の特徴

    鰹出汁をベースに薄口、塩、酒、本みりんで味付けした和風出汁をスープとして使い、優しい口当たりとホッとする味わいが特徴です。

  2. 北海道シントク町 塚田農場 新宿西口店 [新得地鶏と北海道料理]
    〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-15-2 第5オムニクスビル3F / TEL:050-5486-1689
    ラムトマ鍋
    1,280円<税抜>
    発酵食材
    • スープの具材
      米味噌
    • その他
      パルメザンチーズ
    意気込み
    今年開発した新作鍋「ラムトマ鍋」は、すき焼きベースの割り下と味噌のコク、トマトの酸味から絶妙なハーモニーが生まれる逸品です。 グランプリを目指します!
    ラムトマ鍋

    最もこだわっているポイント

    女性に人気なトマトとパクチーを和風すき焼きに合わせることで、老若男女問わず楽しんでいただけるような鍋にしました。 また、スープに味噌を加えることでコクをだし、最後にパルメザンチーズを加えることでマイルドにまとめました。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    ラム肉、トマト、白菜、もやし、玉葱、パクチー

    おすすめのシメごはん

    〆はチーズたっぷり使ったリゾットをおすすめしています。

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    すき焼き風の割り下をベースに米味噌、九州甘醤油を加えたトマトと相性ピッタリのスープです。

  3. 鶏家 六角鶏 堺東駅前店 [ブランド地鶏×日本酒]
    〒590-0076 大阪府堺市堺区北瓦町2-2-10 MICASA堺東ビル1F / TEL:050-5484-1969
    ココナッツミルクとナタデココのゴマ味噌鍋
    2,000円<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      ナタデココ
    • スープの具材
      味噌
    • トッピング
      ナタデココ
    意気込み
    新しい鍋を開発したかったので他にはないお鍋なので多くの人に召し上がって欲しいです。
    ココナッツミルクとナタデココのゴマ味噌鍋

    最もこだわっているポイント

    ココナッツミルクとナタデココはデザートというイメージを覆したお鍋です。

    おすすめのつけダレ

    ポン酢

    主な食材

    ココナッツミルク800cc 白味噌150g ゴマドレッシング100cc 白菜300g 水菜100g キノコ100g 豆腐150g むね肉250g ナタデココ100g イリゴマ20g

    おすすめのシメごはん

    うどん 雑炊

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    ココナッツミルクの甘さに味噌のこくとゴマダレの酸味がマッチしたスープ

  4. EzoyA三条別邸 [京野菜と九州料理の店]
    〒068-0023 北海道岩見沢市三条西4-6 / TEL:050-5487-3278
    北海道スープカレーチーズもつ鍋
    1人前 2,050円(2人前~)<税抜>
    発酵食材
    • トッピング
      北海道産のチーズとミックスチーズをブレンドしたチーズ
    意気込み
    北海道でなぜ?もつ鍋?と思われている方も多いでしょう。本場九州のもつ鍋はもちろん美味しいですし有名ですが、北海道にも新鮮な食材が沢山あります! そこで北海道の新鮮な食材を使用して、もつ鍋を作ったら九州本場にも負けない「最高のもつ鍋」が出来るのでは…?と思い昨年より北海道もつ鍋として開発しました。 今年より蝦夷屋商店として通販も始めております。もっと多くの人に、北海道にも美味しいもつ鍋があるぞ!!と北海道の特色を活かした、九州本場はもちろん、他には真似できない最高のもつ鍋だと思っております。是非よろしくお願いします。
    北海道スープカレーチーズもつ鍋

    最もこだわっているポイント

    北海道の食材にとことんこだわり、野菜は道内産(冬の期間のみ変わる場合がございます)牛もつは十勝産の黒毛和牛のもつ(シマチョウとマルチョウ)を使用、鶏白湯スープは道産鶏の鶏ガラやもみじ、味も北海道と言えばスープカレーが有名ということもあり、開発しました。当店ならではの唯一の特徴でもあります、野菜チップス!北海道の各地の農家より直接仕入れ、三種類の野菜チップスを使用しているもつ鍋はほとんどないでしょう。この野菜チップスを入れることにより、現時点で5種類ある味全てに野菜のコクや甘味なども加わり、さらに美味しくなりました。これにより北海道もつ鍋として9月より新たに販売を開始しました。九州本場にも負けない北海道ならではの味です!!!

    おすすめのつけダレ

    辛さをプラスしたい方には、辛みの効いた厳選したスパイスとハバネロパウダーをブレンドしたオリジナルスパイス

    主な食材

    十勝産黒毛和牛もつ、北海道産きゃべつ、知内産にら、自家製野菜チップス(岩見沢産玉ねぎ、美唄産にんにく、帯広産ごぼう)

    おすすめのシメごはん

    麺、チーズリゾット、

    トッピングの食材

    自家製野菜チップス(岩見沢産玉ねぎ、美唄産にんにく、帯広産ごぼう)全て北海道産の農家さんより直送の野菜です。

    スープの味の特徴

    北海道産の鶏ガラ、もみじなどをメインに半日をかけとろとろになるまで煮込んだコラーゲンがたっぷりの鶏白湯スープです。鶏独特の臭みがない、まろやかな鶏白湯スープとスパイスの奇跡のコラボレーション。 十数種類のスパイスと香味野菜をブレンドし、隠し味に当店オリジナルの本かえしを入れた北海道ならではの味に仕上げました。

  5. 楠木フサエ おもや [日本酒のある居酒屋]
    〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB1 / TEL:050-5485-6936
    フサエの日本酒鍋 締めは酒粕ラーメン
    飲み放題付き:4名様から4,500円 単品:4名様から3,000円<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      日本酒
    • スープの具材
      酒粕
    意気込み
    日本酒をメインで売っているお店の日本酒鍋です。 〆の酒粕ラーメンは 心も体も温まります!
    フサエの日本酒鍋 締めは酒粕ラーメン

    最もこだわっているポイント

    紀土を使用した日本酒鍋 〆も酒粕ラーメン

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    豚肉、季節のお野菜

    おすすめのシメごはん

    酒粕ラーメン

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    和歌山県 平和酒造さんの紀土を基本としたスープでお鍋を召し上がって頂き締めは酒粕を使用したラーメンです。

  6. Bar&Dining WABi SABi [三宮 ダイニング&バー]
    〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-2-1 2F / TEL:050-5484-1403
    神戸美人鍋
    全4品コース 1人前5,500円 4名様~<税込>
    発酵食材
    • スープの具材
      灘菊甘酒
    • つけダレ
      マルコメ合わせ味噌、ブルガリアヨーグルト、チェダーチーズ、ラクレットチーズ
    意気込み
    バーと鍋という、異色のコラボですが バーならではの、落ち着いた空間と本格的なお酒とともに、神戸美人鍋を楽しんで頂けるように考えました。腸と、肌に良い食材をふんだんに使用したので、多くの人に食べて頂いて、体の内側から美しい、神戸美人が増えたら嬉しいなとおもってつくりました。
    神戸美人鍋

    最もこだわっているポイント

    神戸の特産物である、神戸ポーク、灘の甘酒、淡路島のキャベツ、淡路島の玉ねぎで 地産地消をメインに考えたことと、 今何においても流行りのチーズと、味噌ヨーグルトのつけタレをエスプーマにしたことです。 優しい味の鍋が、この2種のつけだれにより、ガラッと雰囲気が変わり、最後まで楽しんでいただけます。

    おすすめのつけダレ

    味噌ヨーグルトのエスプーマ、 2種のチーズソース(チェダ、ラクレット)

    主な食材

    神戸ポーク、淡路島キャベツ、蜜玉(淡路島玉ねぎ)、しめじ、まいたけ、トマト、ナス、ほうれん草

    おすすめのシメごはん

    パスタ

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    フレッシュトマトの酸味と、甘酒のやさしい甘さに、少し味噌を加えてコクを出した、優しい味のスープ

  7. 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-4-18 1F / TEL:06-6369-2157
    プデチゲ鍋
    3,360円<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      キムチ
    意気込み
    多くの人に知っていただいて、グランプリを目指します。
    プデチゲ鍋

    最もこだわっているポイント

    お店作ったキムチです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    キムチ、もやし、スパム、玉ねぎ、豚肉、餅、ラ-メン、青ネギ、エノキ、しめじ、水菜、キャベツ、椎茸

    おすすめのシメごはん

    ラ-メン

    トッピングの食材

    なし

    スープの味の特徴

    海鮮スープに酸っぱいキムチ汁入れ豚骨スープ入れると美味しくなります。最後にバター入れるとキムチの辛さが消え子供も食べます。

  8. 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-20-8 FUNDES水道橋1F / TEL:050-5485-0881
    大山鶏のエスニック発酵鍋
    コース:全7品 2時間飲み放題付 1人前4,500円(4名様~)<税込> 単品:1,890円 (2名様~)<税抜>
    発酵食材
    • メインの具材
      ヨーグルト チーズ キムチ
    • トッピング
      チーズ
    意気込み
    今年トレンドの発酵鍋を完全SAPANAオリジナルに仕上げました。 毎年この時期はお鍋をご用意致しておりましたが、今年は今まで以上に社長が気合を入れ社長自らが試作を繰り返し完成したお鍋です!! 鍋は日本の食べ物でもありますが、色々な国の食文化が融合し合う日本にいることによって、アジアエスニックと鍋の融合によって生まれたサパナの鍋であると思っています。日本の食材である大山どりと、サパナのオリエンタルなスパイスで生まれた日本だからこそ出来たオリジナル鍋として日本のお客様や海外のお客様にも楽しんで頂けるものと思っており、 オリンピックも間近な今だからこそグローバルに発信していきたいと言う想いで作りました。
    大山鶏のエスニック発酵鍋

    最もこだわっているポイント

    脂乗りのバランスのとれた、ジューシーで味のある肉質の大山鶏をふんだんに使用し、3種類ものお味をご用意致しました。お味を選ぶ楽しさから、味わう楽しさまでお楽しみ頂けます。 SAPANA完全オリジナルのアジアエスニックな鍋を皆さまに楽しんで頂きたいです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    大山鶏 豆腐 ネギ えのき しいたけ 人参 ニラ チンゲンサイ アスパラガス パクチー

    おすすめのシメごはん

    ライス、中華麺、フォー

    トッピングの食材

    トッピング→ナンプラー、フライドオニオン、チリ、プリックナムソム(唐辛子の酢漬) スパイス→クミン、コリアンダー、アジョワン

    スープの味の特徴

    発酵食材、キムチ・チーズ・自家製ヨーグルトを具材にしたSAPANAオリジナル鍋!スープは三種類からチョイス<トムヤム味は酸味と辛味がマイルドな発酵食材と相性抜群!!/塩味は澄んだ鶏ガラスープに発酵食材が相まってやさしく、クリーミィに!!カレー味はSAPANA自慢のスパイシーなカレーをもとに、コクや旨みがギュッと詰まった発酵食材が最高の組み合わせ!!>

  9. イタリアンダイニング ペスカ なんば店 [裏なんばイタリアン]
    〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前14-20 / TEL:050-5486-8351
    自家製ザワークラウトと三元豚バラ肉の発酵鍋
    要予約3名様~の団体様コース 全5品 1人前 4,500円<税込>
    発酵食材
    • メインの具材
      キャベツを乳酸発酵させたザワークラウト
    • スープの具材
      ザワークラウトのエキス
    • つけダレ
      サワークリーム
    意気込み
    色々と試行錯誤しイタリアン、フレンチの食材と調理法で新しい鍋を作ることができました!
    自家製ザワークラウトと三元豚バラ肉の発酵鍋

    最もこだわっているポイント

    発酵食材を決めるにあたって、鍋料理でイタリアンらしさがどれだけ出せるかという点にこだわりました!

    おすすめのつけダレ

    自家製のサワークリーム

    主な食材

    キャベツ、豚バラ肉、ウィンナー、リーキ、ミニトマト、じゃがいも、マッシュルーム、玉ねぎ、大根、ルッコラ

    おすすめのシメごはん

    リゾット

    トッピングの食材

    刻んだキノコをバターでソテーし、ペースト状にしたもの。

    スープの味の特徴

    鶏ガラと沢山の野菜から取ったブイヨンとザワークラウトの酸味のあるエキスを合わせた琥珀色のスープです。 そこに豚バラ肉の油やウィンナーの旨味もプラスされて深みのあるスープになります。

  10. kawara CAFE&DINING 川崎モアーズ店 [川崎駅近で貸切宴会]
    〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町7-7 川崎モアーズ7F / TEL:050-5488-0725
    熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋
    鍋付きコース:4,000円~<税込>  1人前:1,280円<税抜> ※ご注文は2人前~
    発酵食材
    • メインの具材
      カマンベールチーズ
    意気込み
    昨年よりもさらにおいしくなった「熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋」!寒い冬にぴったりのあったか鍋をたくさんの方にお楽しみいただきたいです。
    熟成黒豚とカマンベールの明太チーズミルフィーユ鍋

    最もこだわっているポイント

    昨年大人気だった「塩バターミルフィーユ鍋」に明太子と生スパイスをプラスし、さらにおいしく進化した背徳鍋です!チーズ×明太子×塩バターの濃厚な味わいをお楽しみいただきたいです。

    おすすめのつけダレ

    なし

    主な食材

    氷温熟成黒豚、白菜、明太子

    おすすめのシメごはん

    選べる〆!おじやorうどん

    トッピングの食材

    生スパイス黒七味

    スープの味の特徴

    塩バター味のコク旨スープに明太チーズが加わり、これぞ背徳感!

協賛企業 協賛企業
協賛企業:エバラ
協賛企業:ミツカン
協賛企業:テーブルマーク
協賛企業:マルコメ
投票ありがとうございました